私の年末年始2018年01月12日 08時14分08秒

皆様の年末年始は、いかがだったでしょうか。私には、外に出る仕事のない期間が、いつになく長くありました。

そこで決行したのが、片付けです。論文にかかり切りだった間に、あちこちで使ったCD、NHKから戻ってきたCDなどが積み上がってしまい、その都度探さなければいけない状態になっていたからです。

積み上がった1枚1枚をもとの場所に戻す、登録していないものがあれば登録する、というのは、とても根気のいる作業です。疲れたときにはできません。しかし、積み上がっているものを受け入れる場所がすでになく、その配列にも、仕事の現状からして不合理を感じるようになっていました。

そこで、これまで貯めに貯め、蓄えに蓄えたCDを、残りの人生の長さに照らして、大幅に削減することにしました。その主たる対象は、同曲異演がたくさんある著名曲。自分なりに基準を作って、万一必要になったらまた買おう、というぐらいの気持ちで行いました。

残したのは、もちろん仕事や勉強の上で必要なもの。音楽史、バロック、バッハとモーツァルト、オペラ、宗教音楽、希少なもの、そして現代音楽は、ほとんど残しました。

ケースなしのCDをぎっしり入れた袋群を寝室に並べ、棚の配置を転換。この作業を本へ、楽譜へ、書類へと広げていきたいわけですが、タイムリミットがやってきて、混乱を残したまま中断しています。再開は、相当先になりそうです。

なぜかというと、年明けから、博士論文を本にする作業に取りかかったからです。情報の集合体を読み物にするわけなので、分量を半減させ、内容を緊密化させるのが目標。字数に合わせて原稿を短くするのはいつもやっている作業でもあるので、すらすら進められるように思っていました。

ところが、そんなものではないのですね。何回も読み直しながら、少しずつ削るしか、方法はないことがわかりました。要するに、短い原稿に対してやることと同じです。

全体をにらみ、削除できる部分、簡略化できる部分に見当を付ける。実行に移して、文章を磨き直す。翌日、基準を上げて(=あきらめるところを増やして)同じことを繰り返す。このようにしてじりじりと減らし、目標はまだずいぶん先、という状況です。

その過程で、論文にミスや勘違い、改良すべき点があちこちにあることがわかってきました。口述試験は月末、完成形の提出もこれからですから、これは良かったです。

しかし、必要なのは時間です。論文追い込み期のような状況がいまふたたび現れているのですが、仕事のない時期はもう終わるので、長期戦に切り替えざるを得ません。そんなことが今の自分にできるのか、不安です。

コメント

_ イチロー ― 2018年01月14日 10時55分42秒

新しいご著書の刊行が楽しみです。次々と新たなプロジェクトに取り組まれる先生の気迫に感動しております。ところで先週の「古楽の楽しみ」も毎朝面白く拝聴しました。祈りに焦点を合わせると言うのも先生ならではの企画でした。今後の放送も楽しみです。

_ I招聘教授 ― 2018年01月16日 00時26分23秒

お励ましをいただき、本当にありがとうございます。やっと切り抜けているというのが実態で、以前杉山先生がおっしゃっていた「事柄に引っ張られている」というのはこういうことかなと思います。今後もよろしくお願いします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック