パソコン新環境良し悪し2018年01月22日 23時10分05秒

雪ですね。出勤の方、お疲れ様でした。明日の新幹線を心配していますが、別の話を。

昨年末、6年ぶりぐらいでしょうか、パソコンを買いました。昔は、いつも新機種が欲しくて仕方がなかった、パソコン。最近はそういう欲求を感じなくなり、不便を感じることもなかったのですが、たまには作業を活性化させたいと思い、売り場に行ってみました。

すると、売り場が以前とまったく変わっていることがわかりました。欲しいものがないのです。それはどういう意味かというと、売り場がノートパソコンに占められ、デスクトップがほとんど見当たらない。やっと探し出すと、国内メーカーは揃って撤退しているとかで、海外ブランドがちょぼちょぼと置いてあるのでした。

これにはびっくり。なぜなら私は、効率のいい仕事はデスクトップでないとできないと思いこんでいたからです。売り場の状況を見るかぎり、皆さんノートパソコンで仕事をして、ほとんど問題を感じていない、ということですよね。まあ私のノートが携帯用のレッツノートなので、比較はできませんが・・・。

昔はスペックにこだわり、先進機能満載のものを注文していました。しかし今は知識も仕入れておらず、取っている日経パソコンも読まずで、たぶん半額で同機能ぐらいだろうと見当をつけ、10万円に満たないレノボのマシンを購入しました。家で比べたら、性能は古いマウスコンピューターのマシンの方が上(笑)。何のために買ったのかわかりません。

なぜそのマシンに決めたのかというと、この型番にだけ、Officeが付いていたからです。ノートを買ったときにいらないだろうとOffice抜きにしたら、やっぱりそうではないのですね。後で買うことになりました。新マシンに付いていたのは、年ごとに契約を更新するOffice365。結果としてWordが3種類、併存することになりました。メインマシンの2010、ノートの2016、新マシンの365です。

比べると、進歩していると実感します。博論のような複雑な文書の作成には、相当便利です。新マシンにはそれなりに速さもあるので、仕事によって使い分けることにしました。

ついでにATOKを、2017に。しかし、長年蓄積したユーザー辞書をうっかり初期化してしまい、全部入れ直しています。トホホの作業です。

パソコン環境は統一すべし2017年05月21日 23時23分51秒

長いこと、オフィスを使っています。1にWord、2にPowerPointで、Exelはほとんど使いません。基本的な機能だけで済むのですが、バージョンアップはその都度しています。

しかし、現在のノートパソコンを購入したとき、Officeはいらないかな、と思ったわけですね。そこでOpenOfficeを入れ、Google-Slidesを併用する形で、乗り切ってきました。ノート(レッツノート)を使う機会が減少しましたから、一応なんとかなっていたのです。

でもやっぱり、慣れない分だけ、いろいろなところで無駄が重なります。それって結構馬鹿にならないなあ、という思いが、今回の経験で決定的になりました。

私は19日(金)、大阪国際室内楽コンクールのスペシャル・コンサートで、ナビゲーターを依頼されていたのです。短い解説時間を最大限活用するために、かなり詳しい原案を文書化して用意するのが最近のやり方。リハーサルが終わり、イメージを掴んでから最終バージョンを作りましたので、完成は開場後、開演の迫る頃になりました。

原稿はいずみホールにメールで送り、プリントアウトしてもらう段取りでした。ところが、アプリが違うためにファイルの保存先がわからなくなり、送るに送れなくなってしまったのです。

私はめったにパニックにはなりませんが、いざなると、当たり前のことでもできなくなるタチです。そのせいか見つからず、時間は迫るで大いに焦り、仕方がない、ノートパソコンをもって舞台に出て、それを見ながらやる形で許してもらおう、と思い、ノートを片手に、ホテルからホールに走りました。

しかし、気づいたことあり。ファイルが見つからなければ、パソコンをもっていても無用の長物だ、ということです。必死の作業でファイルを探し出し、送ったファイルのプリントをすぐスタッフが届けてくれて、事なきを得ました。

出先ではどうしても慣れていない方のマシンを使うわけですよね。ですから、環境はぜひ統一しておくべきだと思います。学会などで、ノートパソコンの操作で立ち往生する発表者を案外よく見ます。私だけのことではないように思います。

話が遠回しになりましたが、この感動的だったコンサートとその母体である国際コンクールについて、次にご報告いたします。

スマホ変更2015年08月27日 01時22分55秒

ちょうど2年かなと思ってDocomoショップに行ったところ、3年を経ていることがわかり、機種をギャラクシーからエクスペリアに変更しました。目の前にiPhonの選択肢があり、ちょっと迷いましたが、Macに抗してWindowsを守り抜いてきた自分史に鑑み、Android陣営に留まりました。

購入したのは1年前の機種。でも進化していますね。何より、バッテリーが持ちます。今までは劣化も手伝い(一度だけ交換)、ざるで水を掬うというか、秋の日はつるべ落としというか、豪快な減り方でしたが、ぐっと改善されました。あおりでタブレットやノートパソコンの出番が減り、もったいないことになっています。

ただ、充電したまま忘れて外出、ということがときおりあります。昨日は「場所は道中確認しよう」と思っていたところ忘れていることに気づき、飯田橋駅の待ち合わせを市ヶ谷で待っているという大失態を演じてしまいました。忘れることも想定して動かないといけませんよ、皆さん。

皆さんは、顔の表情が豊かな人とポーカーフェイスの人では、どちらがお好きですか。私は、表情豊かな人が好きです。その豊かな表情にいま私が惚れ込んでいるのは、原監督。正直な方って、いいですよね。あ、「秋の日」のたとえとは関係ありません。

Windows 102015年08月09日 07時47分09秒

Windows 10が無償バージョンアップとなったことには、隔世の感があります。

FM TOWNSでパソコンを使い始めた頃は、毎年のちょっとしたOSバージョンアップに、それなりのお金を支払っていたものです。その後DOS-V機を使うようになってからは、Windowsのバージョンアップに、ほぼ即日、付き合ってきました。Windows 95の行列に加わったのは、もう20年も前なのですね。

OSが新しくなるとかなりの投資が必要になるのが常識、と考えていましたが、今回は無償。しかも準備をすべて、Microsoft様がしてくださいます。支度ができました、さあさあ早くなさいませ、という感じです。

というわけで、不肖私、8月8日(土)に、バージョンアップをしてみました。既存のファイルをすべてバックアップすべき、というのは本に書いてありますが、いただいた連絡はあっさりしたものなので、そのまま導入。じつに合理的に、さしたる時間もかけずに新しい世界に入りました。環境も引き継がれています。

新ブラウザの「エッジ」も試し、全体として洗練され引き締まった感じがあるなと思い始めたところで、落とし穴を発見。最近始めていたゲームが、がっくりと遅くなってしまったのです。ゲームはMight and Magicシリーズの10作目、「レガシー」というRPG。私を洋モノのRPGに引き込んでくれたシリーズで、ずっと魅了されてきました。構成したパーティがやっと強くなってきたのに、ここでやめるわけにはいきません。

そこで結局、Windows 8.1に戻してしまいました。この戻す作業が用意されていて簡単に実行できるということにも、隔世の感があります。

うかつな方のために2015年01月27日 22時54分57秒

皆様から「うかつ」と指摘される私ですが、慎重な人間です(きっぱり)。たしかに「転んでもただでは起きない」ことを大切にしていますが、転ばないように、並々ならず注意を払っています。コピーをしたが持参を忘れる、USBメモリを差したまま忘れる、ということはよく起こるので、とくに気を配っています。

USBメモリだけ持参すればプレゼンテーションできる、という現状はまことに便利ですが、買っても買ってもなくなるのが、USBメモリ。持参したはいいが中身は空、ということでは収拾がつきません。ですからいつも、中味を確認して持参します。私はそれほど、慎重な人間なのです。

今日のICUの授業にも、USBメモリを内容確認の上、持参しました。中に入れてあるのは、《ヨハネ受難曲》の手稿譜や、受難の名画です。学生に見せて、ディスカッションするのです。

ところが。パソコンにUSBメモリを差して、「ドライバをダウンロート中」というところまではいくのですが、どうしても、ドライブを認識しません。パソコンを再起動しても、パソコンを取り替えても、認識なし。文字通り、立ち往生の状態になってしまいました。

そこで操作を、学生と交代。学生は状況の打開をいろいろと試みていましたが、突然叫んで曰く、「これはUSBメモリではありません!アンテナです!」と。バカ言っちゃいかん、これは買ったばかりのUSBメモリで、今朝確認の上持ってきたのだ、と私。押し問答になりました。

しかしふと気がつくと、たしかに形が違います。私のパソコン(マウスコンピューター)は前面にUSBメモリを差せるのですが、なぜか認識しなくなったため、背面に差していました。背面には、無線マウスのアンテナが差してある。それを間違えて持ってきてしまったようなのです。

このマイナスをプラスに転化とは、さすがにいきませんでした。しかしコピーのハンドアウトはしっかり作ってあったので、深傷は負わずに済みました。皆様の中にはうかつな方もおられるかと思い、参考までに、書かせていただきました。

外国語を打つキーボード2014年09月12日 23時56分46秒

世の中で起こることには、すべて、理由がありますね。

あるときから、なぜか、パソコンが立ち上がると同時にソフト・キーボードが立ち上がるようになってしまいました。このため、最初に行う仕事は毎日、ソフト・キーボードの終了。いずれ、ちゃんと処理しようと思っていました。

ところで、Windowsは、世界の諸言語をダウンロードして、キーボードで打つことができます。私の場合はドイツ語のキーボードをよく使い、イタリア語、フランス語、そしてギリシャ語のキーボードを切り替えて使えるようになっています。ウムラウト、アクサンなどを便利に使うには、その国のキーボードに限ります。

ただ問題は、キーボードの配列が違うことです。記号はとくにまったく違いますので、いろいろ試してみて、探せたり、探せなかったりということを繰り返していました。だから使わない、という方も、いらっしゃるのではないでしょうか。

ところが、ふとしたことから、言語設定に対応してソフト・キーボードも変化する、と気付いたのですね。それなら、ソフト・キーボードを立ち上げれば何をどこで打つかわかりますし、プリント・スクリーンで画面を保存し、それをプリントアウトすることで、マニュアル代わりにすることができます。

熟練した方には当たり前のことなのでしょうが、私には発見でした。知らなかったとおっしゃる方、ぜひお試しください。

新・あれ、バッグがないっ!(2)2014年05月28日 16時15分56秒

日曜日は、新宿でいったん下車。いずみホールのオペラをおまかせしている河原忠之さんと、歌舞伎町の風俗まっただ中の喫茶店で、打ち合わせがあるからです。

私は右手に神器入りのバッグ、左手に舞台衣装という大荷物でしたので、コインロッカーを探しました。しかし日曜日の昼間は、どこも満杯。ようやく地下鉄の駅近くで空きが見つかり、荷物を収めて、手ぶらで歌舞伎町に出かけました。

打ち合わせ終了後、東口方面にスープカレーのおいしいお店を見つけて昼食。私はスープカレーのお店があると必ず入るほど好きなのですが、このお店「東京ドミニカ」はいいですね。一番といっていいくらい気に入りました。

大満足で荷物を取り、JRへ。思えば、ここに間違いがありました。身軽なときに、本を買っておくべきだったのです。月曜日のコンサートのために高峰秀子さんの『わたしの渡世日記』を再読しておこうと思ったのですがなぜか見あたらず、紀伊國屋で買うことにしていたのでした。

新幹線の車中では、ノートパソコンの環境構築に熱中。本は、大阪駅で下車し、梅田の紀伊國屋で買うことにしました。文春文庫のはずが新潮文庫に変わっていてびっくりしましたが、無事購入。大阪駅に戻ります。

両手に荷物をもっていますが、なんとなく軽いように思えました。右手には、ステージ衣装。左手には、本屋の手提げ袋。・・・えっ、違うじゃん!本当は3つあるはずの荷物が、2つだけなのです。またバッグが!と、このときばかりは気が動転しましたね。なぜなら、バッグの中味が、パソコンだのルーターだの、フランクフルトのホテルとうり2つになっていたからです。しかし、5年使ったパソコンをなくすのと、前の日に買ったばかりのパソコンをなくすのでは、意味が違います。

バッグが手元にないのはさてどの段階からか、私は考え始めました。(続く)

新・あれ、バッグがないっ!(1)2014年05月27日 13時43分05秒

フランクフルトでノートパソコン入りのバッグとお別れしてから、40日ほど経ちました。ルーターともお別れしましたので、タブレットもお蔵入り。不便が募ってきたので、環境の再構築を思い立ちました。

5月23日(金)を待ったのは、その日がパナソニック・レッツノートの夏モデル発売日だったから。いくつもノート・パソコンを使いましたが、レッツノートの性能が抜群と認識しているので、多少高くとも、購入することに迷いはありませんでした。5年ぶりの買い換えです。前機種の性能がとても良く、ずっと使い続けていたのです。

バッテリーの持ちよりも軽さ優先、オフィス不要、という方針で、CS-FXのエントリー・モデルを購入。解約していたWiMAXに入り直しました。入ると「5万円安くなる」という触れ込みでしたが、毎月の払いは多くなるのですね。それでも2年間で1万円安くなるということなので、5万円引きのコースにしてもらいました。

さっそく、環境を構築。欠かせないのは、ブラウザ=Chrome、メーラー=Thunderbird、クラウド=Dropbox、そして最近使い始めて便利さ痛感のEvernote。ノートパソコン、タブレット、スマホのすべてを4つのアプリで統一し、携帯用のルーターもバッグに忍ばせて、私は意気揚々と、大阪に出発しました。月曜日のコンサートのリハーサルが、日曜日の夜にあるのです。(続く)

タブレット導入!2014年02月19日 22時26分40秒

14日(金)夜に戻ります。大阪は雪が雨に変わり、交通機関も、ほぼ順調。しかし東日本はたいへんなことになっていたようで、名古屋まで終電で移動したものの、翌日のイベント(楽しいクラシックの会)は中止になりました。

おかげで睡眠を取ることができ、10時ぎりぎりにチェックアウト。東京には12時前に着きました。でも視察予定のコンサートまでに3時間の空白が生まれ、やることがありません。こういう時間を生かすことが大切。無駄にしてしまえばそれきりですが、効果的に使うことができれば、思わぬ展開があり得ます。この日が、まさにそうなりました。

池袋まで行き、食事。それでも2時間あります。思い立って、ビックカメラに入りました。パナソニックのノートパソコンを使っているのですが、性能が良すぎて、何年間も初期設定のまま。古いWimaxに頼っているため通信がままならず、新幹線の仕事がいつも不能率です。そこで、通信機能改善の方策を探ることにしたのです。

対応してくれたのは、芸大のゼミにいそうな感じの店員さん。その誘導にはあらがいようもなく、まず、Wi-Fiの携帯用ルータを導入することに決定。そうしたら、それでタブレットも使えると言うのですね。じつはタブレットに憧れ、Nexus7の導入を検討していたのです。なぜなら、なにかと同行するまさお君が、ノートパソコン、タブレット、スマホをこれ見よがしに使い分け、ものには役割がある、などと宣うていたからです。

タブレットになかなか踏み切れなかったのは、高いWimaxの上にさらに通信回線を契約するのでは、いかにも不経済だと思ったから。でも1つのルーターで両方使え、しかもタブレットが1万円割引になる、というのなら、いい話ですよね。

自宅では使えないことがわかり、外出するたびに、少しずつ環境構築中。でも、いいですね~。気に入っています。発生した空き時間を使って、電脳生活を効率よくバージョンアップできました。日曜日には、須坂までお供します。

マウス型スキャナ2014年01月11日 23時24分50秒

私のプリンタは、A3印刷のできるブラザーの複合機です(MFC-6890CN)。安定した性能でトラブルも少なく、気に入っています。

機能選択のボタンは上から、ファクス、スキャン、コピー、デジカメプリントと並んでいる。圧倒的に使うのはスキャンです。プレゼンテーテョンの素材作りのために、何より譜例ファイルの作成のために使うのです。スコアの1ページをスキャンし、Irfanで特定部分を切り出し、保存して使っています。慣れては来ましたが、簡略化したい作業ではあります。

今日、一太郎新バージョンの案内を見ていたら、プレミアムには、スキャン機能付きのマウスが付く、というのですね。これはいいのではないかと思い、大阪で購入しました。あ、買ったのはマウスだけで、KING JIMのMSC10という機種です。定価の6割ほどで買えたのにはびっくりしました。

さっそく使い始めました。まだ要領がつかめていませんが、特定箇所のみをスキャンするためには、威力を発揮しそうです。ページごとにスキャンして切り出すやり方ですと、上下逆のページを回転させる必要がよく生まれますし、本とスクリーンのサイズが合わない場合が面倒。スキャンが終わるまで待ち、それから範囲指定して切り出し、保存するということになるので、小回りが利きません。使い込んでみます。