8月の「古楽の楽しみ」2017年08月04日 22時54分25秒

バッハのカンタータは結構やっているようですが、まだ半分に達していません。そこで今月は、「ヨハネ福音書とかかわるバッハのカンタータ」という特集を組みました。『ヨハネ福音書』をいま研究していますので、そのカンタータとの関係を調べてみたかった、という事情もあります。

「ヨハネ福音書とかかわる」ということの意味は、『ヨハネ福音書』の一節が朗読される礼拝で演奏されたバッハのカンタータ、という意味です。曲にもよりますが両者には密接な関係があり、直接の引用があることもしばしばです。「ヨハネとかかわる」曲は、案外やっていないこともわかりました。ほとんどの曲が初放送です。

7日(月):福音書第1章(ロゴス讃歌)とかかわるもの。第64番(ベルダー)、第132番(ルッツ)+第147番のアリアとコラール(ガーディナー旧盤。新盤にしようと思ったら、持ち込んだCDに傷がついていて、変更のやむなきに至りました)。

8日(火):福音書第2章(カナの婚礼)とかかわるもの。第155番(ガーディナー)、第3番(BCJ)、《オルガン小曲集》から8曲(椎名雄一郎の最新録音)。

9日(水):福音書第3章とかかわるもの:第129番(ルッツ)、第165番(ガーディナー)、第176番(ヘレヴェッヘ)、オルガン曲《ファッシュによるトリオ》BWV585からアレグロ(プレストン)。

10日(木):福音書第10章、第14章、第15章とかかわるもの。第85番、第59番、第183番。いずれもBCJ。オルガンの聖霊降臨祭コラールBWV651(松居直美)。

11日(金):福音書第16章とかかわるもの:第166番(ルッツ)、第103番(ガーディナー)、第86番(コープマン)。

聖書の話が多くなるのもどうかなと危惧も覚えましたが、カンタータの鑑賞ためには必要と割り切りました。11日の最後に、4つの福音書とかかわるバッハのカンタータの数の統計を発表しています。おそらく皆様の予想と違う結果だと思うので、どうぞお聴きください。