4月のイベント2017年04月02日 09時58分40秒

新年度ですね。気分一新、どうぞよろしくお願いします。といっても、3月の予定が消化しきれず、仕事が遅れていて申し訳ありません。

今月は、朝日カルチャーセンターの仕事が合計7つもあります。

新宿校が4つ。定例の水曜日は5日と19日で、10:00~12:00の「オペラ史初めから」は、モンテヴェルディ《ポッペアの戴冠》全3回の、1と2です。13:00~15:00のバッハの新録音を比較紹介する講座は、今回(最初にして最後ですが)バッハ以外を取り入れました。今月は《メサイア》を2回でやります。

「宗教改革と音楽」という講座を頼まれていましたので、2回で組みました。20日(木)10:00~12:00に、その第1回。「旧約聖書とルター派音楽」というタイトルでやります。メインはシュッツです。(来月、「新約聖書とルター派音楽」になります)。

26日(水)19:00~20:30に、レクチャーコンサートをやります。出演者はウェーベルン+ハンマークラヴィーア・ソナタのCDで大ブレイク中の瀬川裕美子さんです(ブレイクのほどは、日経の動画入り記事をどうぞhttp://style.nikkei.com/entertainment/DF280120166611)。曲はバッハの《ゴルトベルク変奏曲》です。ウェーベルンに隠れてしまいましたが、彼女のCDは、日本人がピアノで弾く《ゴルトベルク》として、有数のものだと思います。ナマ瀬川をご体験ください。

横浜校のモーツァルト講座は、22日(土)13:00~15:00。20番台のピアノ協奏曲に入っていますが、今度は「短調の後は」と題して、第21番ハ長調」を採り上げます。

さらに、立川校があるのです。今度から、2回ワンセットで私の「名曲探訪」シリーズをやることにしました。15日(土)と29日(土)の13:00~15:00で、テーマは「モーツァルトの三大交響曲」です。まだ触れておられない方、立川までどうぞ。

このうち15日(土)は、10:00~12:00に同じ立川で「たのくら」があります。テーマはオッフェンバックの《ホフマン物語》。「怪奇なる娯楽その1」と題しています。

恒例の早稲田大学エクステンションセンター中野校の春講座が、13日(木)から、毎週計5回で行われます。時間は15:00~17:00。前期に「32歳のモーツァルト」をやりましたので、今期は33歳、34歳を採り上げます。題して「モーツァルト、最後の高みへ」。テーマは13日が「北ドイツ訪問の足跡、クラリネット五重奏曲に示された深まり」、20日と27日が「愛の賛歌としての《コジ・ファン・トゥッテ》」です。

「すざかバッハの会」は、ワーグナー《神々の黄昏》その2。《ニーベルングの指環》の最終回となります。須坂駅前のシルキーホールで、23日(日)の14:00~16:30です。

最後に。いずみホールに、私の出番が2回あります。4日に、ライプツィヒのオルガン・コンクールで優勝された冨田一樹さんの凱旋コンサート。バッハ・オルガン作品全曲演奏会の特別企画として催しますが、すでに完売と伺っています。

18日(火)は、ウィーン楽友協会との提携企画で、マルティン・ハーゼルベック指揮のウィーン・アカデミー管弦楽団(ピリオド楽器)による、ベートーヴェンの《運命》《田園》。企画についてハーゼルベックさんがぜひお話ししたいというので、プレトークをすることになりました(19:00から)。要旨を簡潔にご紹介する形で考えています。

17日(月)から21日(金)までの「古楽の楽しみ」は、別途ご紹介します。今月はぜひ、楽しみになさってください。

コメント

_ 優@1&6&14&22 ― 2017年04月04日 16時03分17秒

ハーゼルベックさんのベートーヴェンは、CDを聴いて大変気に入りました。つい先日も「第九」が届いたばかりです。
企画はいずみホールなのですね。残念です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック