すべてはモチベーションから2017年03月06日 23時49分02秒

名古屋泊まりの強行日程で、へとへとになった話を書きました。でも正確に言うと、それにはもう一つ、条件がありました。

私は、5本の論文の載った、どちらかといえば薄いドイツ語論文集を携えて、新幹線に乗ったのです。そして移動のほとんどの時間を費やして、読みふけりました。大いに集中し、帰宅した時には、すべての論文にアンダーラインが引かれていました。

これには、自分で驚いてしまった。最近は目も疲れるので、車中で本を読む機会が減りつつあり、むずかしいものはとても、という状況になっていたからです。

それでもできた理由は何か。これが今日のテーマですが、3つあると思います。1つは、毎月一度編集者様に進展した原稿をお渡しする約束になっていて、その日にちが近づいていたこと。少しでもいいものをお渡ししたい、という念願がありました。

第2に、研究が次第に煮詰まってきていて、どこに問題があるか、何を知りたいかが鮮明に絞られていたこと。それによって、メリハリをつけて読むことが可能になります。第3に、今回扱っている部分が最近提起された新説にかかわる、たいへん面白い部分だった、ということです。

それでつくづく思ったのは、モチベーションこそが研究をはかどらせる、という真理です。それによって研究力が啓発され、普段できないことができるということが、ありうるのです。一応読んでおかなければ、というスタンスでは、とうていこの効率は考えられないことで、くたびれる、進まない、寝てしまう、という方が多い私です。

後進の方に覚えておいてもらいたいと思って書きましたが、集中した反動は、やっぱりありますね(笑)。前兆は水曜日にありましたが、土曜日に起きたら喉が痛く、風邪とも花粉症ともつかない症状が、一気に襲ってきました。

月曜日は、予定をキャンセルして休んでしまいました。しかし風邪か花粉症かは、ネットで見分け方を調べても、どちらとも言えない感じです。でも、だいぶ良くなってきました。人生はやはり、バランスが取れるものだと思います。いろいろな意味で、マイナスも、プラスもある毎日です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック