新年早々・・ ― 2016年01月07日 06時58分56秒
月初めに「今月のイベント」という記事を書きますが、メール等でまま、「曜日が違うぞ」「時間がずれているぞ」といったご指摘をいただきます。それはまずいので、今回はリンクを張り巡らし、正確を期しました。
ところが、やはり「違うぞ」趣旨のコメントをいただきました。具体的に言いますと、23日(土)が朝日カルチャーセンター横浜校のモーツァルト講座、30日(土)が新宿校のレクチャーコンサート(加藤昌則氏出演)と発表したところ、30日は横浜ですよ、という投稿をいただいたのです。
横浜校のモーツァルト講座は、第4土曜日。今月の当該日は23日で、私の手帳にも、23日の欄に横浜の講座が書き込まれています。あれ、もしかするとお正月を除いて数えるのかなと思い(今月は土曜日が5回ある)、横浜講座の23日をサイトで検索しました。すると私の講座が出てきたので一安心。横浜講座は23日で間違いない旨、お答えしました。
さて昨6日、新宿校に出講していると、担当者が、横浜校から電話があり、30日は横浜だとのことです、と言うではありませんか!
え~っと驚いた私は、そんな馬鹿なと思いつつ、ことの次第を探究してみました。その結果、思わぬ事態に突き当たり、愕然。つまり、23日の講座はいずみホールのコンサートとぶつかって延期した昨11月の補講であり、1月からの学期の第1回が、第5土曜日い設定されていたのです。そのことを手帳に書き忘れたわけですが、1月に2回ある、という発想はまったく浮かびませんでした。
これをダブルブッキングだと言われれば、否定しようがないですね。先日もある方から「礒山さんと同じようにダブルブッキングしてしまった」と告白され、「ほっとけ!」と思ったばかりなのですが・・。ともあれ、これに基づいて記述を訂正し、「3時に横浜で終わり4時に新宿で始まる」という綱渡りをどう実現させるか、検討します。もちろん、加藤さんとサックスの住谷さんがおられますので、お客様をただお待たせするようなことはありません。
皆様に正しい情報をお伝えするべきご案内が、私の勘違いを修正していただく場のようになっています。恐縮至極(汗)。しかしわかってよかったことは確かで、コメントをくださった野々垣さんに御礼申し上げます。
ヴォルフ『モーツァルト 最後の四年』ウェブサイト日本語版はこちらです。http://composed.webcrow.jp/
ところが、やはり「違うぞ」趣旨のコメントをいただきました。具体的に言いますと、23日(土)が朝日カルチャーセンター横浜校のモーツァルト講座、30日(土)が新宿校のレクチャーコンサート(加藤昌則氏出演)と発表したところ、30日は横浜ですよ、という投稿をいただいたのです。
横浜校のモーツァルト講座は、第4土曜日。今月の当該日は23日で、私の手帳にも、23日の欄に横浜の講座が書き込まれています。あれ、もしかするとお正月を除いて数えるのかなと思い(今月は土曜日が5回ある)、横浜講座の23日をサイトで検索しました。すると私の講座が出てきたので一安心。横浜講座は23日で間違いない旨、お答えしました。
さて昨6日、新宿校に出講していると、担当者が、横浜校から電話があり、30日は横浜だとのことです、と言うではありませんか!
え~っと驚いた私は、そんな馬鹿なと思いつつ、ことの次第を探究してみました。その結果、思わぬ事態に突き当たり、愕然。つまり、23日の講座はいずみホールのコンサートとぶつかって延期した昨11月の補講であり、1月からの学期の第1回が、第5土曜日い設定されていたのです。そのことを手帳に書き忘れたわけですが、1月に2回ある、という発想はまったく浮かびませんでした。
これをダブルブッキングだと言われれば、否定しようがないですね。先日もある方から「礒山さんと同じようにダブルブッキングしてしまった」と告白され、「ほっとけ!」と思ったばかりなのですが・・。ともあれ、これに基づいて記述を訂正し、「3時に横浜で終わり4時に新宿で始まる」という綱渡りをどう実現させるか、検討します。もちろん、加藤さんとサックスの住谷さんがおられますので、お客様をただお待たせするようなことはありません。
皆様に正しい情報をお伝えするべきご案内が、私の勘違いを修正していただく場のようになっています。恐縮至極(汗)。しかしわかってよかったことは確かで、コメントをくださった野々垣さんに御礼申し上げます。
ヴォルフ『モーツァルト 最後の四年』ウェブサイト日本語版はこちらです。http://composed.webcrow.jp/
今月のイベント ― 2016年01月05日 22時43分08秒
定例のご案内です。
第1、第3水曜日の朝日カルチャーセンター新宿校。ワーグナー講座(10:00~12:00)はいよいよ《パルジファル》に入ります。6日は、総論と前奏曲の分析で、第1幕の鑑賞に少しは入れれば、というところです。20日に、第1幕を進めます。バッハのリレー演奏講座(13:00~15:00)は、6日がバッハのモテット《主に向かって新しい歌をうたえ》、20日がパルティータ第2番ハ短調です。
11日からの「古楽の楽しみ」はバッハのカンタータ。これは別途ご紹介しましょう。16日(修正、土)に、いずみホールでバッハ・オルガン作品全曲演奏会の第8回。ヴォルフガング・リュプザム氏の登場です。「美しきかな、コラール」と題し、《シュープラー・コラール集》など、コラールに重点を置いたプログラムになっています。こちらをどうぞ。http://www.izumihall.jp/schedule/concert.html?cid=931
いずみホールのモーツァルト特集は、いよいよ三大交響曲。《29日(金)、指揮はガエタノ・デスピノーサ、オーケストラは日本センチュリー交響楽団です。http://www.izumihall.jp/schedule/concert.html?cid=1029
23日(土)の朝日カルチャーセンター横浜校モーツァルト講座(13:00~15:00)は、《魔笛》の第3回。第2幕フィナーレについて解説し、鑑賞します。デイヴィス指揮、コヴェントガーデンのすばらしい演奏がメインとなります。〔付記:同講座はイレギュラーですが30日にもあります。テーマは「クラリネット協奏曲と最後のフリーメーソン音楽」です。)〕
24日(日)は楽しいクラシックの会(立川錦町学習館)。オペラ・シリーズに入っていますが、今度は、先日「古楽の楽しみ」で展開したグルックになります。《オルフェオとエウリディーチェ》のウィーン版とパリ版を比較して取り上げるというのが、目下の計画です。いつもより30分早く、9:30~11:30となります。
27日(水)と30日(土)に、朝日カルチャーセンター新宿校のレクチャーコンサートがあります。「名テノールの歌うベルカントの真髄」が延期された結果、ここに集まってしまいました。27日については既報の通りですが(19:00~20:30、https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/ca620344-3b17-c36d-e639-55c2f15e4289)、30日(土)は、友人の作曲家・ピアニスト、加藤昌則さんとのコラボです。題して「名曲は即興から生まれる?」(16:00~17:30)。https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/f11a0475-004a-29ac-b532-56388d57e222。加藤さんお得意の即興演奏、バッハの解剖、サキソフォン奏者を招いてのオリジナル作品演奏など、盛りだくさんです。客席との交流もありますので、ふるってお出かけください。
『モーツァルト 最後の四年』ウェブサイト日本語版はこちらです。http://composed.webcrow.jp/(しばらくご案内させてください)
第1、第3水曜日の朝日カルチャーセンター新宿校。ワーグナー講座(10:00~12:00)はいよいよ《パルジファル》に入ります。6日は、総論と前奏曲の分析で、第1幕の鑑賞に少しは入れれば、というところです。20日に、第1幕を進めます。バッハのリレー演奏講座(13:00~15:00)は、6日がバッハのモテット《主に向かって新しい歌をうたえ》、20日がパルティータ第2番ハ短調です。
11日からの「古楽の楽しみ」はバッハのカンタータ。これは別途ご紹介しましょう。16日(修正、土)に、いずみホールでバッハ・オルガン作品全曲演奏会の第8回。ヴォルフガング・リュプザム氏の登場です。「美しきかな、コラール」と題し、《シュープラー・コラール集》など、コラールに重点を置いたプログラムになっています。こちらをどうぞ。http://www.izumihall.jp/schedule/concert.html?cid=931
いずみホールのモーツァルト特集は、いよいよ三大交響曲。《29日(金)、指揮はガエタノ・デスピノーサ、オーケストラは日本センチュリー交響楽団です。http://www.izumihall.jp/schedule/concert.html?cid=1029
23日(土)の朝日カルチャーセンター横浜校モーツァルト講座(13:00~15:00)は、《魔笛》の第3回。第2幕フィナーレについて解説し、鑑賞します。デイヴィス指揮、コヴェントガーデンのすばらしい演奏がメインとなります。〔付記:同講座はイレギュラーですが30日にもあります。テーマは「クラリネット協奏曲と最後のフリーメーソン音楽」です。)〕
24日(日)は楽しいクラシックの会(立川錦町学習館)。オペラ・シリーズに入っていますが、今度は、先日「古楽の楽しみ」で展開したグルックになります。《オルフェオとエウリディーチェ》のウィーン版とパリ版を比較して取り上げるというのが、目下の計画です。いつもより30分早く、9:30~11:30となります。
27日(水)と30日(土)に、朝日カルチャーセンター新宿校のレクチャーコンサートがあります。「名テノールの歌うベルカントの真髄」が延期された結果、ここに集まってしまいました。27日については既報の通りですが(19:00~20:30、https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/ca620344-3b17-c36d-e639-55c2f15e4289)、30日(土)は、友人の作曲家・ピアニスト、加藤昌則さんとのコラボです。題して「名曲は即興から生まれる?」(16:00~17:30)。https://www.asahiculture.jp/shinjuku/course/f11a0475-004a-29ac-b532-56388d57e222。加藤さんお得意の即興演奏、バッハの解剖、サキソフォン奏者を招いてのオリジナル作品演奏など、盛りだくさんです。客席との交流もありますので、ふるってお出かけください。
『モーツァルト 最後の四年』ウェブサイト日本語版はこちらです。http://composed.webcrow.jp/(しばらくご案内させてください)
駅伝の高等戦術 ― 2016年01月04日 06時55分43秒
新春の風物は、やはり駅伝ですね。花形はもちろん箱根ですが、そこで有名になった選手たちの集結するのが、元旦の群馬(実業団)。年末には富士山女子駅伝というのも現れて、たくさんの時間を用意しなくてはならなくなりました。
それにしても、青山学院は・・。先日ちょうど学会の全国大会を開いたばかりで、音楽の先生たちもみな友人。爽やかな若者の揃った輝きのイメージには、なんとも魅力があります。
1万メートル28分台がずらりという強力軍団が成長してきたのは、原監督の手腕のたまものでしょう。聞くところでは、自分で考えられる選手を育てるという、自主性重視の教育方針をとっているとか。共感します。どの分野も同じことです。
その監督が、山下りの6区を一年生が走るのが心配だ、とコメントし、それが報道されていましたね。後から考えると、監督は隠し球の小野田君に絶対の自信をもっていて、わざとそう言っていたのではないでしょうか。他のチームは皆、ヨーシそこを突こう、と思うはず。それが水際だった快走をされたのでは、これはダメだ、と意気消沈してしまいます。すべて想定内だったのではないかと想像します。
青学だけでなく多くのチームが、下級生をバランスよく入れてきます。ラストチャンスの四年生には気の毒にも思えますが、それは来年以降のために、絶対欠かせないことであるわけですね。参考になります。中継を楽しみましたが、美談満載の絶叫中継は、ふらふら選手に飛びつくカメラワークとともに、過剰なのではないかと思いました。
『モーツァルト 最後の四年』ウェブサイト日本語版はこちらです。http://composed.webcrow.jp/(しばらくご案内させてください)
それにしても、青山学院は・・。先日ちょうど学会の全国大会を開いたばかりで、音楽の先生たちもみな友人。爽やかな若者の揃った輝きのイメージには、なんとも魅力があります。
1万メートル28分台がずらりという強力軍団が成長してきたのは、原監督の手腕のたまものでしょう。聞くところでは、自分で考えられる選手を育てるという、自主性重視の教育方針をとっているとか。共感します。どの分野も同じことです。
その監督が、山下りの6区を一年生が走るのが心配だ、とコメントし、それが報道されていましたね。後から考えると、監督は隠し球の小野田君に絶対の自信をもっていて、わざとそう言っていたのではないでしょうか。他のチームは皆、ヨーシそこを突こう、と思うはず。それが水際だった快走をされたのでは、これはダメだ、と意気消沈してしまいます。すべて想定内だったのではないかと想像します。
青学だけでなく多くのチームが、下級生をバランスよく入れてきます。ラストチャンスの四年生には気の毒にも思えますが、それは来年以降のために、絶対欠かせないことであるわけですね。参考になります。中継を楽しみましたが、美談満載の絶叫中継は、ふらふら選手に飛びつくカメラワークとともに、過剰なのではないかと思いました。
『モーツァルト 最後の四年』ウェブサイト日本語版はこちらです。http://composed.webcrow.jp/(しばらくご案内させてください)
年が明けました ― 2016年01月01日 07時14分55秒
明けましておめでとうございます。新年にあたり、皆様の今年のご多幸をお祈りします。併せて、お知らせがあります。
拙訳『モーツァルト 最後の四年』(クリストフ・ヴォルフ著、春秋社)の原著用ウェブサイトに、日本語版ができました!柴田文彦さんのご尽力によるものです。モーツァルトの遺した「断章」の美麗な自筆譜と貴重な音源が公開されていますので、ぜひご覧ください。http://composed.webcrow.jp/
拙訳『モーツァルト 最後の四年』(クリストフ・ヴォルフ著、春秋社)の原著用ウェブサイトに、日本語版ができました!柴田文彦さんのご尽力によるものです。モーツァルトの遺した「断章」の美麗な自筆譜と貴重な音源が公開されていますので、ぜひご覧ください。http://composed.webcrow.jp/
十大ニュース2015 ― 2015年12月30日 20時43分31秒
恒例の今年の私的十大ニュース、2015年版です。
1.今年は案に相違して、「モーツァルトの年」になりました。日本ピアノ教育連盟での講演に始まり、日本モーツァルト協会での連続公演などを経て、年末における訳書出版に到達。モーツァルトを相当勉強しました。モーツァルトは、いずみホールの特集で取り組んだテーマでもありました。
2.ギリシャ語の勉強が一区切りつきました。ヨハネ福音書第1章、第18・19章に続いてマタイ福音書第26章、第27章(すなわち受難曲のテキスト部分)を暗記しましたので、もう手を広げることはやめ、今後は記憶を保っていくにとどめます。時間がかかりましたが学習の効用は大きく、聖書の研究書がぐっと身近になりました。
3.合唱コンクールに過去最大、かかわりました。連盟の地区大会、支部大会、全国大会、それにNHK全国大会の審査を務め、勉強させていただきました。
4.藝術学関連学会連合の会長となり、その舵取りをまかされました。大役ですが、副会長(服飾美学会の山﨑稔惠さん)、事務局長(日本音楽学会の小林幸子さん)から万全のサポートをいただく形が取れましたので、がんばろうと思います。
5.「3」には神経を使いましたが、その結果、島根県を訪れることができ、全県の訪問を達成しました。日本はいいなあと、心から思います。
6.外国では、ポーランドを初訪問。ドイツと国境を接している国には、これで全部行ったことになります。ドイツでは逆方向の列車でオプショナル・ツアーを引率してしまい、「頭が真っ白」状態になって、野次馬様方の大喝采をいただきました。
7.ブログでは触れていませんが、文化庁関係の仕事は、時間をもっとも費やしたもののひとつです。近年、こうした仕事が増えてきました。
8.國學院大學に初めて出講し、聖心女子大、ICUの3校を掛け持ちしました。渋谷、恵比寿がテリトリーとなり、恵比寿に「オステリア・アガペ」というすばらしいイタリアンを発見しました。
9.NHKFM「古楽の楽しみ」は7年目を迎え、今年はハイドン、グルックなどの初期古典派や、パーセル、ヘンデルのイギリス音楽にも手を広げました。
10.講座、講演のたぐいも、定例のものを中心にたくさんやらせていただきましたが、母校(松本深志高校)での生徒たちとの交流は、心に残るものの一つでした。コンサート活動も少しずつ続け、優秀な音楽家の方々にご協力をいただきました。
今年は、本当に忙しかったというのが実感です。しかし皆様に支えられて、無事終えることができました。ありがとうございます。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
【付記】訳書のウェブサイト日本語版を、新年に公開します。
1.今年は案に相違して、「モーツァルトの年」になりました。日本ピアノ教育連盟での講演に始まり、日本モーツァルト協会での連続公演などを経て、年末における訳書出版に到達。モーツァルトを相当勉強しました。モーツァルトは、いずみホールの特集で取り組んだテーマでもありました。
2.ギリシャ語の勉強が一区切りつきました。ヨハネ福音書第1章、第18・19章に続いてマタイ福音書第26章、第27章(すなわち受難曲のテキスト部分)を暗記しましたので、もう手を広げることはやめ、今後は記憶を保っていくにとどめます。時間がかかりましたが学習の効用は大きく、聖書の研究書がぐっと身近になりました。
3.合唱コンクールに過去最大、かかわりました。連盟の地区大会、支部大会、全国大会、それにNHK全国大会の審査を務め、勉強させていただきました。
4.藝術学関連学会連合の会長となり、その舵取りをまかされました。大役ですが、副会長(服飾美学会の山﨑稔惠さん)、事務局長(日本音楽学会の小林幸子さん)から万全のサポートをいただく形が取れましたので、がんばろうと思います。
5.「3」には神経を使いましたが、その結果、島根県を訪れることができ、全県の訪問を達成しました。日本はいいなあと、心から思います。
6.外国では、ポーランドを初訪問。ドイツと国境を接している国には、これで全部行ったことになります。ドイツでは逆方向の列車でオプショナル・ツアーを引率してしまい、「頭が真っ白」状態になって、野次馬様方の大喝采をいただきました。
7.ブログでは触れていませんが、文化庁関係の仕事は、時間をもっとも費やしたもののひとつです。近年、こうした仕事が増えてきました。
8.國學院大學に初めて出講し、聖心女子大、ICUの3校を掛け持ちしました。渋谷、恵比寿がテリトリーとなり、恵比寿に「オステリア・アガペ」というすばらしいイタリアンを発見しました。
9.NHKFM「古楽の楽しみ」は7年目を迎え、今年はハイドン、グルックなどの初期古典派や、パーセル、ヘンデルのイギリス音楽にも手を広げました。
10.講座、講演のたぐいも、定例のものを中心にたくさんやらせていただきましたが、母校(松本深志高校)での生徒たちとの交流は、心に残るものの一つでした。コンサート活動も少しずつ続け、優秀な音楽家の方々にご協力をいただきました。
今年は、本当に忙しかったというのが実感です。しかし皆様に支えられて、無事終えることができました。ありがとうございます。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
【付記】訳書のウェブサイト日本語版を、新年に公開します。
今月のCD ― 2015年12月28日 08時37分37秒
いつも月末にやっているこのコーナーは、毎日新聞の特選盤コーナーのために選んだものを、少し幅を拡げてご紹介しているものです。原則、送っていただいている国内盤の中から選びますが、世に広くお薦めするものなので、好事家向けのものや、入門的なアルバムは避けています。レパートリーや演奏者はなるべく散らしていますが、選者が3人いますから、古い方を少し厚くさせていただいています。
自分の選び方を観察していて思うのは、新しいコンセプトで取り組む演奏家に共感する度合いが高い、ということです。ただしそれは新奇を求めるという意味ではなく、作品の本質に迫るために過去の常識をカッコに入れ、独自の探究を通して、作品を新しい光の下に提示するということです。
そんな観点から、二度目になりますが選んだのは、クルレンツィス指揮、ムジカエテルナによるラモーの《輝きの音》。同時発売で《春の祭典》のめざましい演奏がありますが、ラモーにしたのは、《春の祭典》を選んだことが過去に複数回あることと、ラモーのオペラこそ、これから輝くべき作品群である、という思いからです。
これはラモーのオペラ・バレから舞曲を並べて構成したもので、上記の「入門的なアルバム」に該当するのですが、アリアも上手に挟まれていて密度が高く、じつに見事な「いいとこ取り」になっています。ここから、たとえば前に月に出たビション指揮の《カストールとポリュックス》全曲盤に進まれるのも、いいプランです。
対抗馬として考えたのは、イーゴル・レヴィットが、《ゴルトベルク》、《ディアベリ》、ジェフスキ《不屈の民》の3変奏曲をセットにしたもの(同じくソニー)。こんな大きな企画をこなすほどに、進境著しいという印象を受けます。「どれもが骨太の構成力と現代感覚によって貫かれ、自分の音楽になりきっている」からです。
《ゴルトベルク変奏曲》のラッシュが続いていますが、瀬川裕美子さんの録音も楽しめました。演奏にもエッセイにも、多彩なイメージが豊かに詰まっています。
自分の選び方を観察していて思うのは、新しいコンセプトで取り組む演奏家に共感する度合いが高い、ということです。ただしそれは新奇を求めるという意味ではなく、作品の本質に迫るために過去の常識をカッコに入れ、独自の探究を通して、作品を新しい光の下に提示するということです。
そんな観点から、二度目になりますが選んだのは、クルレンツィス指揮、ムジカエテルナによるラモーの《輝きの音》。同時発売で《春の祭典》のめざましい演奏がありますが、ラモーにしたのは、《春の祭典》を選んだことが過去に複数回あることと、ラモーのオペラこそ、これから輝くべき作品群である、という思いからです。
これはラモーのオペラ・バレから舞曲を並べて構成したもので、上記の「入門的なアルバム」に該当するのですが、アリアも上手に挟まれていて密度が高く、じつに見事な「いいとこ取り」になっています。ここから、たとえば前に月に出たビション指揮の《カストールとポリュックス》全曲盤に進まれるのも、いいプランです。
対抗馬として考えたのは、イーゴル・レヴィットが、《ゴルトベルク》、《ディアベリ》、ジェフスキ《不屈の民》の3変奏曲をセットにしたもの(同じくソニー)。こんな大きな企画をこなすほどに、進境著しいという印象を受けます。「どれもが骨太の構成力と現代感覚によって貫かれ、自分の音楽になりきっている」からです。
《ゴルトベルク変奏曲》のラッシュが続いていますが、瀬川裕美子さんの録音も楽しめました。演奏にもエッセイにも、多彩なイメージが豊かに詰まっています。
奥の深いものが好き ― 2015年12月26日 09時31分16秒
先日ある団体の忘年会に顔を出したところ、すてきな女性が私に、「先生は『マイト・アンド・マジック』をやっておられるのですか」と尋ねました。一瞬虚を突かれて言葉が出ませんでしたが、別に悪いことをしているわけではないと思い直し、やっています、じつに面白い!と答えました。
長いこと取り上げなかった、ゲームの話題。少しずつはやっていたのです。私の洋モノRPG熱を吹きこんだ「マイト・アンド・マジック」のシリーズにいま「レジェンド」という第10巻が出ているのですが、これがじつにすばらしい。パーティ編成を変え、作戦を変えて、何度も出発しています。
運動神経が鈍く年齢も来ている私は、リアルタイムのような忙しいのは苦手。ターン制にじっくり取り組みたい、というタチです。それにしてもこのゲームは、奥が深い。かなりやりこみ、マップとイベントの全貌がつかめてこないと、本当の意味での作戦が立てられません。そこにあるいろいろな可能性の選択が、悩ましく、また楽しいのですね。作る人たちもすごいなあ、と思います。
昔は麻雀が「亡国の遊戯」と言われました。今はむしろゲームでしょう。麻雀は4人必要ですが、ゲームは一人で、好きなときにできる。いい時代になりましたねえ(ちょっと、ひっかかりますが)。
長いこと取り上げなかった、ゲームの話題。少しずつはやっていたのです。私の洋モノRPG熱を吹きこんだ「マイト・アンド・マジック」のシリーズにいま「レジェンド」という第10巻が出ているのですが、これがじつにすばらしい。パーティ編成を変え、作戦を変えて、何度も出発しています。
運動神経が鈍く年齢も来ている私は、リアルタイムのような忙しいのは苦手。ターン制にじっくり取り組みたい、というタチです。それにしてもこのゲームは、奥が深い。かなりやりこみ、マップとイベントの全貌がつかめてこないと、本当の意味での作戦が立てられません。そこにあるいろいろな可能性の選択が、悩ましく、また楽しいのですね。作る人たちもすごいなあ、と思います。
昔は麻雀が「亡国の遊戯」と言われました。今はむしろゲームでしょう。麻雀は4人必要ですが、ゲームは一人で、好きなときにできる。いい時代になりましたねえ(ちょっと、ひっかかりますが)。
賢いコインロッカーの利用法(3) ― 2015年12月21日 23時40分34秒
失敗を重ねている人間が訓戒を垂れるのは納得がいかない、とおっしゃるあなた(コメント参照)。私は想定内ですよ。でも伺いたい。人間は、何を通じて学ぶのでしょうか。そう、経験であり、失敗です。失敗を通じてこそ人は学べる、というのは、古今変わらざる世の通説。経験を通じてこそ、人は、コインロッカーについて語れるわけです。
さてさて、利用の最後の段階は、取り出しです。鍵をなくさないように、というのはイロハのイですから、いうまでもないですよね。なくさないように、鞄のポケットに収める、ですって?ダメです(きっぱり)。身につけてください。鞄は、もっていかれる場合があるからです。鞄はなくなるわ、荷物は出せないわでは、せっかくの旅行も、立ち往生になってしまいます。
コインロッカーの保存期限に留意するというのは、久美さんご指摘の通り。長く預けるには空港がお薦めで、駅のコインロッカーは、保存期間が短いです。保存期間を超えた結果、警察が保存し、荷物に税関経由で自分の顔写真が張ってある、なんていう結果になっては最悪。飛行機の時間が迫っていたら、これでアウトになります。
預けたコインロッカーを発見し、鍵をなくしていないことを確認し、無事荷物を取り出したときの安堵感は、相当に大きなもの。海外旅行でとくにそうですが、私は、日常的な利用でもそう感じています。どうやらコインロッカーは、旅に緊張感を与える薬味でもあるようです。(終)
さてさて、利用の最後の段階は、取り出しです。鍵をなくさないように、というのはイロハのイですから、いうまでもないですよね。なくさないように、鞄のポケットに収める、ですって?ダメです(きっぱり)。身につけてください。鞄は、もっていかれる場合があるからです。鞄はなくなるわ、荷物は出せないわでは、せっかくの旅行も、立ち往生になってしまいます。
コインロッカーの保存期限に留意するというのは、久美さんご指摘の通り。長く預けるには空港がお薦めで、駅のコインロッカーは、保存期間が短いです。保存期間を超えた結果、警察が保存し、荷物に税関経由で自分の顔写真が張ってある、なんていう結果になっては最悪。飛行機の時間が迫っていたら、これでアウトになります。
預けたコインロッカーを発見し、鍵をなくしていないことを確認し、無事荷物を取り出したときの安堵感は、相当に大きなもの。海外旅行でとくにそうですが、私は、日常的な利用でもそう感じています。どうやらコインロッカーは、旅に緊張感を与える薬味でもあるようです。(終)
賢いコインロッカーの利用法(2) ― 2015年12月18日 23時24分09秒
さてあなたは、これにしようというコインロッカーを見つけました。百円玉もあります。しかし次に、とりわけ気をつけるべきポイントがやってきます。
それは、預けるべきものを預け、預けるべきでないものを預けない、という選択です。これを、心得の4としましょう。
しめたと荷物を放り込み、ガチャンと鍵をかける。これが最低。なぜなら、あなたはすぐ必要とされるものを預けてしまったかもしれないからです。たとえば、音楽会に身軽で行こうと預けたら、チケットもいっしょに預けてしまった、というようなケース。こうしたことは世の中によくあるのではないかと、私はにらんでいます。すぐ気がつけばいいが、300円が600円になる。気がつかなければ、コンサートの受付で立ち往生します。
あるいは、仕事がはしごになっていて荷物が多く、必要な資料だけもち、次の資料は残していく、という場合。そんなケースではほとんど、少なく持ち、余分に預ける、という結果になります(きっぱり)。あいにくそれに気がつくのは、いざ使う段になってからです。
まあ、でもそれはたいした問題ではないでしょう。次の「心得5」の重要性は、どんなに強調しても、しすぎることはない。それは、荷物を入れたロッカーには必ず鍵をかけろ、ということです。
荷物だけ入れ、鍵をかけ忘れる人っているんですよね。そうしたらどうなるか。預けたはずのDVDやCDは、きれいになくなっているはずです(きっぱり)。しかしその前に、「鍵が見あたらない!」という修羅場が来る。「艱難辛苦、悪戦苦闘、絶対絶命、はたまた孤軍奮闘」(CLAUDIO山田さん)の一幕です。
コインロッカーの前で鍵を探している人って、皆さん、どう思われますか。髪の毛を逆立てて千手観音のように同じポケットを調べ、財布だの鞄の中味だのをずらりと並べている。私は、こういう人を生み出さないように、上から目線で申し訳ないですが、ご忠告申し上げているのです。
私はそんなことにならないように、鍵をもっているかどうか、早めに確認する癖をつけています。先日も新宿駅で、預けていくらも経たないタイミングで確認したところ、どこを探しても、鍵がないのですね。ずいぶん探しましたが見あたらず。もしやと思ってまだそう離れていないコインロッカーに行ってみたところ、荷物のみ入って、鍵がかかっていませんでした。フランクフルトにおける有名な伝説も、言いたくはないが、じつはこのパターンでした(続く)。
それは、預けるべきものを預け、預けるべきでないものを預けない、という選択です。これを、心得の4としましょう。
しめたと荷物を放り込み、ガチャンと鍵をかける。これが最低。なぜなら、あなたはすぐ必要とされるものを預けてしまったかもしれないからです。たとえば、音楽会に身軽で行こうと預けたら、チケットもいっしょに預けてしまった、というようなケース。こうしたことは世の中によくあるのではないかと、私はにらんでいます。すぐ気がつけばいいが、300円が600円になる。気がつかなければ、コンサートの受付で立ち往生します。
あるいは、仕事がはしごになっていて荷物が多く、必要な資料だけもち、次の資料は残していく、という場合。そんなケースではほとんど、少なく持ち、余分に預ける、という結果になります(きっぱり)。あいにくそれに気がつくのは、いざ使う段になってからです。
まあ、でもそれはたいした問題ではないでしょう。次の「心得5」の重要性は、どんなに強調しても、しすぎることはない。それは、荷物を入れたロッカーには必ず鍵をかけろ、ということです。
荷物だけ入れ、鍵をかけ忘れる人っているんですよね。そうしたらどうなるか。預けたはずのDVDやCDは、きれいになくなっているはずです(きっぱり)。しかしその前に、「鍵が見あたらない!」という修羅場が来る。「艱難辛苦、悪戦苦闘、絶対絶命、はたまた孤軍奮闘」(CLAUDIO山田さん)の一幕です。
コインロッカーの前で鍵を探している人って、皆さん、どう思われますか。髪の毛を逆立てて千手観音のように同じポケットを調べ、財布だの鞄の中味だのをずらりと並べている。私は、こういう人を生み出さないように、上から目線で申し訳ないですが、ご忠告申し上げているのです。
私はそんなことにならないように、鍵をもっているかどうか、早めに確認する癖をつけています。先日も新宿駅で、預けていくらも経たないタイミングで確認したところ、どこを探しても、鍵がないのですね。ずいぶん探しましたが見あたらず。もしやと思ってまだそう離れていないコインロッカーに行ってみたところ、荷物のみ入って、鍵がかかっていませんでした。フランクフルトにおける有名な伝説も、言いたくはないが、じつはこのパターンでした(続く)。
最近のコメント