耳を澄ますからこそ ― 2011年02月03日 11時59分49秒
分刻みの毎日から、2月2日の記録です。
準備もおぼつかないまま飛び出し、NHKへ。内容はあらためてご紹介しますが、ウィーンの宮廷音楽特集を録音しています。面白いのですが、よく知っているわけではないので、準備に時間がかかる。結局12時半からのスタートに間に合わず、息せききって飛び込みました。
ところがスタジオはまだ準備以前。聞いてみると、今日は13時スタートとのことです。なあんだ、と思う反面、よかった、とも。おかげで、NHKの食堂で昼食をとることができました。収録は意外に難航し、いつもより遅い終りになりました。
そんなわけで、立川アミューに着いたのが、7時15分前。開演の直前となり、会場には緊張が走っていました。7時から開演なのに司会者が来ないのですから、無理もありません。疲れを休めるひまもなく、トーク開始。それでもなんともないのには、2つ理由があります。1つは、出演者が渡邊順生さんで、司会者は話を振りさえすれば済むこと。もうひとつは、280席のちょうどよい空間におなじみのお客様が集まっているため、緊張が少しもいらないことでした。これだから、「たのくら」はやりやすいのです。
コンサートはベートーヴェンのチェロ・ソナタ第2番(初期)から始まり、第4番(後期)、《魔笛の主題による7つの変奏曲》をはさんで第3番(中期)と進みました。フォルテピアノは音が小さいですから、最初はあれっという感じで、耳を澄ます。これがいいのです。耳を澄ますことは、心を澄ますことだからです。響きになじむにつれ、その繊細な世界の様子がよく見えてきます。やがて、バロック・チェロとフォルテピアノががっしりと嚼み合って音楽を作っているさまがわかり、音量の不足は、まったく感じなくなります。耳を澄ますからこそ見える、音楽の奥行きです。
小さな会なのに、花崎薫さん、渡邊順生さんは本当によく準備して臨まれ、ベートーヴェンの真髄を伝えてくれました。会のコンサートでブラボーが出たのは、初めてではなかったでしょうか。おかげさまです。
準備もおぼつかないまま飛び出し、NHKへ。内容はあらためてご紹介しますが、ウィーンの宮廷音楽特集を録音しています。面白いのですが、よく知っているわけではないので、準備に時間がかかる。結局12時半からのスタートに間に合わず、息せききって飛び込みました。
ところがスタジオはまだ準備以前。聞いてみると、今日は13時スタートとのことです。なあんだ、と思う反面、よかった、とも。おかげで、NHKの食堂で昼食をとることができました。収録は意外に難航し、いつもより遅い終りになりました。
そんなわけで、立川アミューに着いたのが、7時15分前。開演の直前となり、会場には緊張が走っていました。7時から開演なのに司会者が来ないのですから、無理もありません。疲れを休めるひまもなく、トーク開始。それでもなんともないのには、2つ理由があります。1つは、出演者が渡邊順生さんで、司会者は話を振りさえすれば済むこと。もうひとつは、280席のちょうどよい空間におなじみのお客様が集まっているため、緊張が少しもいらないことでした。これだから、「たのくら」はやりやすいのです。
コンサートはベートーヴェンのチェロ・ソナタ第2番(初期)から始まり、第4番(後期)、《魔笛の主題による7つの変奏曲》をはさんで第3番(中期)と進みました。フォルテピアノは音が小さいですから、最初はあれっという感じで、耳を澄ます。これがいいのです。耳を澄ますことは、心を澄ますことだからです。響きになじむにつれ、その繊細な世界の様子がよく見えてきます。やがて、バロック・チェロとフォルテピアノががっしりと嚼み合って音楽を作っているさまがわかり、音量の不足は、まったく感じなくなります。耳を澄ますからこそ見える、音楽の奥行きです。
小さな会なのに、花崎薫さん、渡邊順生さんは本当によく準備して臨まれ、ベートーヴェンの真髄を伝えてくれました。会のコンサートでブラボーが出たのは、初めてではなかったでしょうか。おかげさまです。
最近のコメント