よろめきつつ2016年05月19日 05時42分46秒

10歳歳取って、どうなるかと思いつつ5月に踏み出しましたが、やっぱり影響ありますね・・。

疲れるようになった。外で仕事をして帰ってくると、それからまたというわけにいかなくなりました。夜は、メールを書く気も起こりません。面倒なことでも調べたり片付けたりということができるのは、どうやら朝だけ。「効率のいい」1日をフル回転で過ごしたりすると、てきめんに後に来ます。

まあ、こういう中でやっていくしかないと思うので、工夫してみます。夜はもう疲れているという状況はコンサートにいい影響を及ぼしませんが、伊藤(尾池)亜美さんのヴァイオリン・リサイタルには、元気をもらいました。この方は早晩、スターの地位を確立することでしょう。カリスマ性抜群ですから。

オペラの新演出には概して腰が引けてしまう私ですが、朝日カルチャーの講座で使ったロイヤル・オペラ2013年の《パルジファル》(アントニオ・パッパーノ指揮、スティーヴン・ラングリッジ演出)のすばらしさには、鳥肌の立つ思いでした。

ブックレットにあった演出ノートを訳していき、皆さんと鑑賞。向き合ってみると、テキストの細部までしっかり研究されているばかりか、演出家(と指揮者)の強力な采配で、高度な一体感のある、白熱の舞台が展開されているのです。

デノケ(クンドリー)、フィンリー(アムフォルタス)、オニール(パルジファル)、パーペ(グルネマンツ)といった主役陣も、役柄と作品に分け入って、みごと。哲学者のような存在感をクリングゾルに与えるウィラード・ホワイト、衰えた今だからからこそのティトゥレルを歌える、ロバート・ロイド。脇役に至るまで、考え抜かれた配役です。

新しいものにしっかり向き合うことが必要だという、当たり前のことを認識しました。これがあるうちは、前進できますかね。

コメント

_ 久美 ― 2016年05月19日 18時24分59秒

先生が人並みにお疲れになっていらっしゃると思うと、なんだか無性に、…うれしいです。何でしょう?このデビルな気持ち。悪意はありません(笑)
新しいものに向き合うといえば、先生はバッハの演奏も最新の録音を聴かせ、また、勧めて下されますね。多くの名盤・名演奏をご存知の先生がおっしゃるのですから疑いはいたしませんが、少し不思議に感じてはおりました。新しいものはより高い土台の上にあるし、より多くの影響を受けているから、往年のものを聴くと同様の価値があるということかな?と思っておりました。
であれば、現在の先生は(ついでにわたしも)自分史上最新ということですね。これから年月・経験重なるほどますます新しくなるんです!しっかり向き合わないと。疲れますか?ちょっと疲れますね。おかまいなく、お休みください(笑)

_ 久美さん ― 2016年05月21日 01時48分57秒

まもなく2時ですが、明日の準備でがんばっていました。新しいものを優先しているのは、情報価値が高いからです。名盤なら聴いておられる方も多いですが、新録音はなかなか聴く機会がありませんので、番組を通じて極力お届けしたいと思っています。それで結構成り立つのが、古楽の世界です。

_ taisei ― 2016年05月21日 10時16分35秒

この「久美さん」は「教授」ですよね?またまたやりましたね~(笑)

_ I招聘教授 ― 2016年05月22日 00時29分05秒

ごめんなさい。メール感覚で、「名前」の欄に入れてしまいました。久美さん、すみません。

_ 久美 ― 2016年05月22日 08時55分51秒

光栄です

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック