今月の「古楽の楽しみ」~バッハの新録音紹介2016年12月04日 23時43分34秒

11月は《ブロッケス受難曲》をいうマニアックなものをやりましたので、12月は思い切り楽しんでいただく企画にしたいと思い、バッハの新録音紹介コーナーとしました。すでに採り上げた作品で、その後いい演奏が出たものを中心に選びました。すべて2010年代です。

12日(月)は《ゴルトベルク変奏曲》。新録音が次々と出るという意味では、ダントツではないでしょうか。前半をマハン・エスファハニのチェンバロ、後半をシャオ=メイのピアノで、キセル構成しました。

13日(火)は、無伴奏ヴァイオリン曲。朝カルの結果はご報告しましたよね。番組では、ソナタ第1番:クリスティーネ・ブッシュ、シャコンヌ:アマンティーヌ・ベイエ、パルティータ第3番:エンリコ・オノフリと並べました。

14日(水)はいろいろ。無伴奏チェロ組曲の第1番:デイヴィッド・ワトソン(バロックチェロ)、ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第3番:市瀬礼子+武久源造、フランス組曲第2番全曲と第5番ガヴォット:マレイ・ペライア。

15日(木)は、カンタータから、ザンクト=ガレンバッハ財団のシリーズで第13番。後半は《フーガの技法》抜粋を、フォン・プロムニッツのオルガンと、レイチェル・ポッジャー+ブレコン・バロックで。

いいもの、面白いものがこのように出てくるのがバッハであり、古楽です。ぜひお楽しみいただければと思います。

コメント

_ 久美 ― 2016年12月07日 13時34分39秒

大好物ばっかり!楽しみです。
おもしろいものですね。手つかずの未踏のところに行けばいいようなものですが、「自分もやってみよう」「もう一度やってみよう」って、こうして時代のアーチストたちはバッハに挑戦するわけですね。きっと、すごい沃野なのでしょう。聴くものにとってもそうですけれど。
まだ、来週だから、ちょっと予習しておきまーす。

_ 久美 ― 2016年12月20日 19時33分52秒

とくに火曜日のバロックバイオリン、素敵でした。CDを購入することにしました。が、迷って選べません。それで、とりあえず先生が「脱帽し衝撃を受けた」とおっしゃていたクイケンにしました!せっかく先生が新録音を紹介してくれてるのに、そっちかいという気もしましたが…聞いておきたかったので。昨日届いて何度も聞いています。大満足です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック