モザイクを聴く ― 2008年11月01日 20時07分42秒
昨日、10月31日は、大阪いずみホールで進行中のベートーヴェン弦楽四重奏曲シリーズを聴きに行きました。8つの弦楽四重奏団がリレー式で出演するシリーズも、最後から2つ目。今回はモザイク・カルテットの出演です。これは、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクスのメンバーで構成されている、ピリオド楽器の四重奏団。バッハ《フーガの技法》抜粋で始まり、ベートーヴェン作品は第4番ハ短調と第8番ホ短調でした。
ガット弦、ノン・ヴィブラートの響きはいいですねえ。中声がしっかりしていて、素朴な味わいに骨格というか、構成感が与えられています。地味と言えば地味なのですが、音楽のよさがお客様によく伝わり、熱気のある反応。大阪にも室内楽文化が本当に根付いてきた、という気がします。ホ短調(ラズモフスキー第2番)の主題は、いくつも休符を含んでいますよね。耳を静寂へとすうっと引き込む始まりです。その「静けさに耳を傾ける」という室内楽ならではの感覚が、こういう演奏だと触発されるのです。
気持ちよく聴き終えて飲みにでかけたら、財布をホテルに忘れてきて大騒ぎ。「ツキの量は一定」という法則を立証しました。今朝は早く出て、新宿で、ワイマール時代のカンタータの講義をしました。大阪も東京も、めっきり秋の雰囲気です。
最近のコメント