最近の好み?2008年12月17日 22時43分15秒

今夜の夕刊(毎日新聞)に、今月のCD3選が出ていました。いつもちょっと、見るのが不安です。岩井宏之さん、梅津時比古さんと3人でやっているので、自分の選択に客観性があるかどうか、心配に思うからです。思えば変な感情ですね。右にならえよりも、自分だけの選考で目立たないものを知っていただくことが、3人制の趣旨でもあるでしょうから。

今月はペライアのベートーヴェン/ピアノ・ソナタ(9、10、12、15)を1位にしたのですが、これが、岩井さんの2位。2位にしたマインツ・バッハ合唱団のサン=サーンス《クリスマス・オラトリオ》他は、梅津さんの1位。3位にしたバティアシュヴィリのシベリウス/リントベルイのヴァイオリン協奏曲は、岩井さんの1位でした。できれば日本人のものを、といつも思っているのですが、最後まで考えて、今月は見送りました。

60代に入ったペライアの円熟は、すばらしいものです。が、これを1位にするところに、最近の私の好みが見えるのかも知れません。最近とみに、軽快な演奏、繊細な演奏、やさしい演奏が好きになってきているのです(ただし微温的な演奏は依然嫌いです)。ペライアがもうひとついいのは、ポリフォニー感覚がすごく生かされていて、日陰からたくさんの旋律や音型が拾い出され、命を与えられていること。新しい曲を聴くような印象にとらわれるところが、たくさんありました。感性が若々しいのですね。

音量第一主義は、以前にも増していやになりました。音楽は、量より質です。