雪の長岡京2014年02月12日 05時57分40秒

8日、9日の週末は、京都、岡山に出張。雪の中を新横浜で、遅れている新幹線を待ちました。

ひとつわかったのは、遅れている新幹線の指定券を買うことはできない、ということ。すぐ乗れると思って買った車両に乗り込むまで、45分待ちました。その間に、数両が発着。急ぐ場合には、自由席に乗り込むほかなさそうです。

新幹線の遅れ1時間半。15:00からのコンサートにぎりぎり滑り込めたのは幸いでした(昼食は食べはぐれました)。目指すコンサートは、長岡京記念文化会館で行われる、長岡京室内アンサンブルの「ニューイヤー・コンサート」。ニューイヤーとはいえ、曲目はオール・モーツァルトで、協奏交響曲をメインに、セレナータ・ノットゥルナ、ト長調のカッサシオンK.63という本格的なもの。CDも作られるようです。

その道では有名なアンサンブルで私もCDは聴いていたのですが、実演は初めて。いや、たいへん感心しました。私の最近求めている音楽のひとつの姿が、ここにありました。

スッキリ、爽やか系のスタイルで、メンバーの自発性が豊か。お互いにしっかり聴き合いながら、誰もが前向きに、音楽に参与しています。初期のモーツァルトが曲ごとに行っている工夫や冒険がくっきりとクローズアップされる面白さは、格別。指揮者なしでここまでできるものかと驚くと同時に、これこそ室内アンサンブルのあるべき姿だなあ、とも思いました。本拠で聴くことができて、本当に良かったです。

遅れている新幹線をふたたび待ち、岡山へ。

コメント

_ taisei ― 2014年02月12日 14時59分15秒

私も行ってました!長岡京室内アンサンブルのコンサート。何よりメンバーが余裕を持って(それだけ実力があるんでしょう)楽しんで音楽をやってる感じが伝わってきて「そうそうこれがモーツァルト」「モーツァルトはこうでなくちゃ」と思ったもんです。初め、なかなか奏者の配置が解らなくてちょっと落ち着かなかったですが「四重奏が3つあるんや」と気付いてからは「面白いことするなぁ。こういうチャレンジ精神が素敵」そして、「この配置の意味、みんな解らんやろう」と思ってたら森先生から種明かしされて・・・。終わってからのロビーでのサイン会に参加できずに残念でした。先生にご挨拶もせず失礼しました(笑)昨日の松本のロ短調はさんざん迷ったあげく、結局行きませんでした。

_ I招聘教授 ― 2014年02月13日 21時07分20秒

《セレナータ・ノットゥルナ》にヒントを得た配置でしょう。なかなか効果的でしたね。それにしてもtaiseiさん、すごいフットワーク。

_ taisei ― 2014年02月13日 22時25分48秒

いやいや!教授の方がはるかにフットワーク軽くあちこち行ってらっしゃるじゃありませんか!明日も大阪・いずみホール(バッハオルガン演奏会)でしょう?教授のお話楽しみにしています!ただ、明日は関西地方が大雪らしいのでどうぞお気をつけて。無事にたどり着きますように(笑)。

_ taisei ― 2015年02月14日 23時55分44秒

去年に引き続いて今年も行って来ました。長岡京のコンサート。モーツァルトは言わずもがな、今回の圧巻は後半の新垣氏のセレナーデと最後のバルトーク・ディベルティメント!音の質を変えるとはこういうことかと初めて実感しました。空気が変わりました。先月のいずみホールと言い、今年は良いコンサートに恵まれてます。

_ I招聘教授 ― 2015年02月15日 02時55分46秒

長岡京、すばらしいですよね。もっと評価されてしかるべきだと思います。

_ CAのmica(マイカ) ― 2015年02月16日 12時59分57秒

本日2/16の東京公演を聴きに伺う予定です!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック