私は字幕 ― 2014年02月15日 22時28分59秒
11日(火)は、松本へ。北アルプス北部まで鮮やかに見えているすばらしい天候の日でしたが、私は「あずさ」の車中で、必死の字幕点検。この日は小林道夫指揮、松本バッハ祝祭アンサンブルによる《ロ短調ミサ曲》の本番で、プレレクチャーを済ませた私は、お客様のはずでした。しかし字幕が急遽準備され、私がその責任者となったのです。
私は声楽曲に字幕は絶対必要、という考えです。ですから、自分がプロデュースするコンサートでは極力、字幕を使ってきました。しかし、操作は全部、人任せだったのですね。しかし今回は、字幕原稿とキュー入り楽譜ができたばかりの上に、リハーサルは短いので、事実上、本番ぶっつけ。これでは人任せにはできず、自分でやることにしました。
操作する場所は、ホール奥の、高いところです。煙突まがいのハシゴを登り、四角い穴を抜けなければなりません。覚悟を決めて上り始めたところ、松本ハーモニーホールのスタッフが駆け寄り、「それだけはやめてください」と、止めにかかるではありませんか。炎の山を登るジークフリートの心境になりました。
制止を振り切って上ると、そこはホールを一望できる、気持ちのいいところ。降りることさえ考えなければ、天国です。初体験の字幕操作が始まりました。
一発勝負なので緊張しますね。次の画面が予定と違うものだったらどうしよう、という不安も起こってきます。流れに乗ってしまうと、演奏に加わっているような快感があるのですが、ふっと気が緩む瞬間も訪れる(遅れ、1回)。演奏を楽しみながら、という境地に至るまでは、経験が必要なようです。裏方の苦労、少しわかりました。
写真の右上に、字幕が移っています。演奏はたいへんすばらしく、《ロ短調ミサ曲》の真髄を伝えるに足るものでした。若い演奏者が多いのに、円熟した味わい深い響きが、小林道夫先生のタクトから引き出されてくるのです。リハーサルがとても勉強になりました。先生はメンバーをくつろがせながら、少しの無駄もなく的確な指令を発し、歌って模範も示しつつ、演奏をどんどん向上させていくのです。そんな偉大な先生に、みんなが心酔してベストを尽くしていることがよくわかります。声楽にコンチェルティスト方式が採られていたのもうれしいことでした。
松本というと「転落」という言葉が皆さんの脳裡に浮かぶようです(注:昨年の講演中、演壇から転落)。でもハシゴは無事に降りることができました。おあいにくさまです。
コメント
_ おおぐま ― 2014年02月17日 00時13分11秒
_ I招聘教授 ― 2014年02月17日 09時06分48秒
おおぐまさん、お疲れさまでした。松本に、いい伝統が培われてゆきますね。
_ CAのmica(マイカ) ― 2014年02月20日 20時22分11秒
I先生,字幕操作お疲れさまでした。
見やすかったです。
ただ,下手前よりのお客様は視線が全く反対方向なので,一寸大変だったかも。
> 制止を振り切って上ると、そこはホールを一望できる、気持ちのいいところ。
ご挨拶しようと思ってお捜ししたのですが,あれれ!先生どこにもいらっしゃらない??,のはそういう事だったのですね。
ダビィデヒデ先生にお尋ねしようかと思いましたが,終演後ファンの皆様からご挨拶されておられて忙しそう!
あずさの時間もあったので,そのまま失礼させていただきました。
次回はお手伝い申し上げます!
(CAでは隠していますが,昔バイトで何回か経験あります
ザ・スタッフの方とかの元,舞監助手してました)
見やすかったです。
ただ,下手前よりのお客様は視線が全く反対方向なので,一寸大変だったかも。
> 制止を振り切って上ると、そこはホールを一望できる、気持ちのいいところ。
ご挨拶しようと思ってお捜ししたのですが,あれれ!先生どこにもいらっしゃらない??,のはそういう事だったのですね。
ダビィデヒデ先生にお尋ねしようかと思いましたが,終演後ファンの皆様からご挨拶されておられて忙しそう!
あずさの時間もあったので,そのまま失礼させていただきました。
次回はお手伝い申し上げます!
(CAでは隠していますが,昔バイトで何回か経験あります
ザ・スタッフの方とかの元,舞監助手してました)
_ I招聘教授 ― 2014年02月21日 07時39分15秒
micaさん、松本までいらしたのですか?ありがとうございます。究極のフットワークですね。
_ CAのmica(マイカ) ― 2014年02月22日 08時02分07秒
こちらこそチケットをありがとうございました。
田舎なので,前日実家に泊まりました。
松本にしては雪降り積もったなぁ~,とか思いながら出かけましたが,先週末だったら辿り着けませんでした。
家の田舎はまだましですが,山梨とかまだとんでもない状態で大変とか。
来週は少し暖かくなるようですので,雪溶けるといいですね。
> 究極のフットワークですね。
I先生の岡山はじめ全国,もとい全世界を股に掛けたコンサート巡り!
この部屋でいつも楽しませていただいています。
3/29でも宜しくお願い致します。
ところで3/29の字幕って付けるのかな?
田舎なので,前日実家に泊まりました。
松本にしては雪降り積もったなぁ~,とか思いながら出かけましたが,先週末だったら辿り着けませんでした。
家の田舎はまだましですが,山梨とかまだとんでもない状態で大変とか。
来週は少し暖かくなるようですので,雪溶けるといいですね。
> 究極のフットワークですね。
I先生の岡山はじめ全国,もとい全世界を股に掛けたコンサート巡り!
この部屋でいつも楽しませていただいています。
3/29でも宜しくお願い致します。
ところで3/29の字幕って付けるのかな?
_ 果樹園の三代目 ― 2014年02月23日 16時20分06秒
松本でもこんな素敵なバッハが聴けるなんて・・・
素晴らしい演奏会でした。何度も目頭が熱くなりました。次(2年後?)をまた楽しみにしております。
当日は、先生のレクチャーをしっかりメモった資料を持参しました。字幕もしっかり歌詞に沿って投影されていると感心しましたが、いやはや先生ご自身が操作されていたとは・・・。そりゃ、当然!と驚きました。大変お疲れさまでした。
ところで、終了後盛大な拍手に包まれた中で、ブラヴォーとともに、グローリアという声も掛かっていましたが、Soli Deo gloria と何か関係あるのでしょうか?
ミサ曲演奏では恒例なのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
素晴らしい演奏会でした。何度も目頭が熱くなりました。次(2年後?)をまた楽しみにしております。
当日は、先生のレクチャーをしっかりメモった資料を持参しました。字幕もしっかり歌詞に沿って投影されていると感心しましたが、いやはや先生ご自身が操作されていたとは・・・。そりゃ、当然!と驚きました。大変お疲れさまでした。
ところで、終了後盛大な拍手に包まれた中で、ブラヴォーとともに、グローリアという声も掛かっていましたが、Soli Deo gloria と何か関係あるのでしょうか?
ミサ曲演奏では恒例なのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
_ I招聘教授 ― 2014年02月24日 08時50分25秒
三代目様、ありがとうございます。上からでしたので、「グローリア」という声には気づきませんでした。過去にも経験がありません。最後の音符の後にご指摘の記入がありますから、それを声にするというアイデアだったのかもしれませんね。
_ ダヴィデヒデ ― 2014年02月25日 22時52分51秒
あぁ・・・レギュラーな日々に戻れない私はどうしたらよいのでしょう!! 松本にはいつの日か必ず先生のレクチャーを講義を取材に参ります! 雪深志松本は生涯忘れませぬ!
_ I招聘教授 ― 2014年02月26日 10時14分48秒
小林道夫先生を純粋に尊敬されているダヴィデヒデさんの参加は、公演を大きく支えたと思いますよ。あのステージに選ばれること自体、福音ですよね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
小林先生のお言葉は、何か特別なものがあります。
自分も、レッスンするときの参考にと、書きとめたりしているのですが、その言葉をそのまま使っても、同じようにはならにのですね。
でも、そんなすごい先生と一緒に演奏できる幸せを満喫しながら、少しでも近づく事ができたらいいなあ、と努力します。