今月のCD ― 2014年09月23日 06時44分36秒
サイトウ・キネン・フェスティバルの贅を尽くした公演(《ファルスタッフ》)を久々に満喫したところへ、2013年のライヴが出ました。ラヴェルの歌劇《こどもと魔法》。とても楽しめましたので、今月の特選盤とします(デッカ)。小澤征爾さんの復帰で話題を呼んだ公演です。
舞台写真は、ディズニーの『アリスの不思議な国』のよう。音楽は明晰にしてシャープ、時にエキゾティックで、洒落とユーモアがあります。密度の高い演奏の背後には小澤さんの目が鋭く光っている感じですが、そこに「童心」と呼びたいファンタジーが豊かにたたえられているのが、さすが。キャストはいつもながら、本場の一流揃いです。
対抗盤として考えたのは、ハイティンク指揮、バイエルン放送響によるシュトラウスの交響詩《ドン・キホーテ》(ソニー)です。ロマンと気品に満ちた演奏のおかげで、この曲が好きになりました。独奏はホルヌング、彼の弾くチェロ・ソナタが併録されています。
もうひとつ、今川映美子さんのシューベルト・ピアノ曲集(ALM)を挙げておきましょう。《幻想ソナタ》以下、音楽がみごとに流れていて、心地よく楽しめます。
舞台写真は、ディズニーの『アリスの不思議な国』のよう。音楽は明晰にしてシャープ、時にエキゾティックで、洒落とユーモアがあります。密度の高い演奏の背後には小澤さんの目が鋭く光っている感じですが、そこに「童心」と呼びたいファンタジーが豊かにたたえられているのが、さすが。キャストはいつもながら、本場の一流揃いです。
対抗盤として考えたのは、ハイティンク指揮、バイエルン放送響によるシュトラウスの交響詩《ドン・キホーテ》(ソニー)です。ロマンと気品に満ちた演奏のおかげで、この曲が好きになりました。独奏はホルヌング、彼の弾くチェロ・ソナタが併録されています。
もうひとつ、今川映美子さんのシューベルト・ピアノ曲集(ALM)を挙げておきましょう。《幻想ソナタ》以下、音楽がみごとに流れていて、心地よく楽しめます。
コメント
_ 鈴岡潤一 ― 2014年09月23日 22時51分15秒
_ I招聘教授 ― 2014年09月24日 11時42分56秒
鈴岡さん、ありがとうございます。実現させたいですね。アドレスにメールで返信させていただきます。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
松本バッハの会で、お目にかかったことがあります。
来年の今頃なのですが、お時間をいただけないでしょうか。
「知の交差点」という遊びを企画しています。今年は、第5回で、古代史家の古田武彦先生の『深志から始まった九州王朝』という講演を10月4日に設定しました。
第一回が中嶋嶺雄先生、第3回が松本市教育委員長の斉藤金司先生、第4回が大澤真幸先生です。
第6回予定に、磯山先生の御講話と、深志高校のバイオリニスト深沢との共演という趣向なのですが、いきなりですみませんが、いかがでしょうか。
深沢さんには「シャコンヌ」をぜひ、とお願いしているところです。
お忙しい磯山先生のご都合がつけばうれしい限りです。
本当に突然のぶしつけですみませんが単刀直入にお願いしてみました。