「アフター・トーク」初体験2015年02月07日 22時47分23秒

コンスタンティン・リフシッツによるバッハ《平均律第1巻》全曲という重量級のコンサートに、「アフター・トーク」を頼まれました。初体験です。

しかし、どうしゃべったらいいのか、イメージがつかめません。コンサートが終わった後というのは、皆さんがそれぞれの感慨を胸に、帰宅を急がれる時間。そこに出ていって何をしゃべっても、「蛇足」になってしまいそう。しかも何をしゃべるべきか、事前に想定ができません。

そこで簡単なメモを作るのみで、所沢ミューズに到着。そうしたら、私がやるのは「アフター・パフォーマンス・トーク」と案内されているのですね。一瞬、何かパフォーマンスをやらなくてはいけないのか、と驚いてしまいました。あ、アフターっていうのは前置詞ね(ほっ)。

リフシッツの演奏は、すごかったです。各曲をアタッカで途切れることなく演奏していくのですが、各曲の思い切った対比の中に一貫した流れが把握されていて、体系性をもった音楽世界が目の前に構築されていくかのよう。1曲ずつ休み休み積み重ねていく普通の演奏は、もう聴けなくなってしまいそうです。リフシッツの、傑出した大局観です。

そんなあとに話でオチをつけることなどできるはずもなく、60点いただければせいぜいの、まとまりのない話になってしまいました。すみません。次は、もっときちんと準備して臨みたいと思います。

それにしても、大阪でモーツァルトのコンチェルトを2曲弾き振りし、次の土・日でインヴェンション+《音楽の捧げもの》と《平均律第2巻》の全曲とは、この方のキャパシティはどうなっているんでしょう。全部、完璧に頭に入っているのです。