リフシッツ、巨匠の指揮2015年02月13日 07時37分09秒

11日(水)、日帰りで大阪へ。いずみホール・モーツァルト・シリーズ今年の最終回、リフシッツのコンチェルト弾き振り(第15番変ロ長調、第23番イ長調およびハフナー交響曲)を聴くためでした。シリーズ期待のコンサートのひとつです。

ピアノが中心、というイメージを抱いて出かけましたが、結果は違いました。リフシッツが指揮に本格的に取り組んでいたため日本センチュリー交響楽団の演奏がひじょうに立派で、2つのコンチェルトは、ピアノ付き交響曲(!)を聴くよう。ハフナー交響曲も、斬新かつスリル満点の演奏になりました。

聞くところによると、リフシッツはリハーサルにあたって自分がどんな音楽をやりたいかをはっきり述べ、その実現を目指して、細かい練習を行ったそうです。それにオーケストラが共感して、こうした演奏ができあがったとか。う~ん、納得です。

ただその反動も少し。ピアノ・パートの存在感が総じて薄らいだことと、男性的なアプローチの反面、技巧的なパッセージが技巧的に聞こえてしまうことはどうなのかと感じました。しかし第23番の第2楽章、第3楽章に至って、本格的なコラボが実現。アンコールで弾かれた長大なハ短調ファンタジー(名曲なのに今年のプログラムに含められなかったもの)では、独奏への豊かな集中が見られました。

指揮者的な傾向のピアノだとは思っていましたが、指揮者として活躍したら面白そう。頼んでみたいです。