10月のCDプラス ― 2016年11月01日 23時42分25秒
サントリーホールのウィーン・フィル公演、今年は聴かなかったのですが、ルドルフ・ブーフビンダーのピアノ、ズービン・メータの指揮でブラームスの協奏曲第1番がありましたね。
そのDVDとCD(第1番+第2番)が届きました。私はDVDを先に見たのですが、映像からウィーンの香りがむせかえるように漂ってきて、気持ちがよくなりました。何でもウィーンというわけではない。しかしブラームスにウィーンの味わいが出ると、魅力倍増ですね。この組み合わせならではだと思います。
いま「味わい」と言いましたが、ウィーンの人たちは雰囲気で音楽をやっているわけではなく、見るところ、音楽の論理にとても忠実です。ブーフビンダーにしても、愚直に正統派の道を歩んできて、今、立派な巨匠になった、という印象。堂々たるブラームスです。
サントリーホールと言えば、10月28日(金)にあった「作曲家の個展」、いかがでしたか。西村朗さんと野平一郎さんが相互乗り入れで作曲し、野平さんの超絶的なソロで演奏されたピアノ協奏曲、じつに面白かったですね。この組み合わせでなくては実現できなかったという点で、ウィーンのブラームスと同じです。西村さんには、管弦楽の魔術師、という尊称を差し上げなくてはいけませんね。どうやったら、ああいう響きが出せるのでしょうか。
そのDVDとCD(第1番+第2番)が届きました。私はDVDを先に見たのですが、映像からウィーンの香りがむせかえるように漂ってきて、気持ちがよくなりました。何でもウィーンというわけではない。しかしブラームスにウィーンの味わいが出ると、魅力倍増ですね。この組み合わせならではだと思います。
いま「味わい」と言いましたが、ウィーンの人たちは雰囲気で音楽をやっているわけではなく、見るところ、音楽の論理にとても忠実です。ブーフビンダーにしても、愚直に正統派の道を歩んできて、今、立派な巨匠になった、という印象。堂々たるブラームスです。
サントリーホールと言えば、10月28日(金)にあった「作曲家の個展」、いかがでしたか。西村朗さんと野平一郎さんが相互乗り入れで作曲し、野平さんの超絶的なソロで演奏されたピアノ協奏曲、じつに面白かったですね。この組み合わせでなくては実現できなかったという点で、ウィーンのブラームスと同じです。西村さんには、管弦楽の魔術師、という尊称を差し上げなくてはいけませんね。どうやったら、ああいう響きが出せるのでしょうか。
コメント
_ taisei ― 2016年11月24日 22時53分41秒
_ I招聘教授 ― 2016年11月25日 00時51分40秒
taiseiさんありがとう。近々更新で書きますね。ファジル・サイ、すばらしいと思います。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
明日、大阪ではザ・シンフォニーホールで日本センチュリー交響楽団の定期に出演、残念ながらソナタでなくモーツァルトのピアノ協奏曲21番での演奏。ただし、自作の交響曲第1番「イスタンブールシンフォニー」が演奏されます。異才・奇才・天才?のファジル・サイの演奏と作品を楽しんできます。
東京ではモーツァルトのピアノソナタの演奏会がある模様で先に知っていたら年に一度の東京詣では先日のBCJでなくこっちのほうにするんだったとちょっと後悔しています(笑)