やっぱりツキの理論 ― 2012年04月17日 23時59分53秒
私としたことが、自分の理論を忘れていました。火曜日、聖心女子大の2回目の授業。1回目がうまくいかなかったのは、後がうまくいく前兆だ、と考えるべきだったのです。
学生が質問や感想を書き込む「リアクション・ペーパー」をこの上なく活用しているのが、聖心女子大です。授業の準備をしながら読んでみると、一昨年熱心に聴いてくださった方がまたたくさん受講しておられ、上滑りのように思っていた情報提供も、多くの方が深く受け止めてくださっていることがわかり、気持ちが変わりました。そこで、前向きな気持ちで授業へ。
今日も用意したレジュメの第1項目は、「本日の質問」。たくさんあった質問のうち重要なものを並べ、それに答えることで復習を兼ねながら、授業に入っていきます。「教会音楽にアカペラが多いのはなぜか」「3の数がキリスト教で重要なのはなぜか」「なぜ典礼文を唱えるだけでなく歌にしたのか」「バッハの《ロ短調ミサ曲》はなぜ演奏が困難なのか」などなど、素朴な質問(←いちばんいい質問)に答えることで、発信した情報を深めてゆくことができるのです。
リアクション・ペーパーにも、おしゃべりを取り締まってほしい、というコメントが、いくつも書かれていました。そこで「静かに、集中して学ぶことのすばらしさ」を熱を込めて説きましたが、今日は学生がじつによく対応してくれて、教室に緊張感が支配し、最低限の注意で済ませることができました。意外な進展でたいへん嬉しく、話にも二倍、三倍の力が入ります。やはり、秩序を保つことで、学生さん自身が得をするわけです。
学生におしゃべりをさせないコツは何か、私の意見は?というコメントがありました。私見では、学生に信頼を与えるだけの堂々とした仕切りをし、それに対応する結果を出すべく努める、ということだと思います。遠慮してしまうと、結局統率ができず、散漫に終わってしまうと思うのです。授業の秩序を保つことも先生の役割で、そこをあきらめて粛々と進めてはいけないのではないでしょうか。
高揚感をもってキャンパスを後にし、必要なDVDを調達しようと、新宿のタワーレコードへ。重い荷物をもってやっとたどりつくと、クラシック売り場は模様替えで閉鎖中でした。ちゃんと帳尻が合うようになっているのです(←ツキの理論)。
学生が質問や感想を書き込む「リアクション・ペーパー」をこの上なく活用しているのが、聖心女子大です。授業の準備をしながら読んでみると、一昨年熱心に聴いてくださった方がまたたくさん受講しておられ、上滑りのように思っていた情報提供も、多くの方が深く受け止めてくださっていることがわかり、気持ちが変わりました。そこで、前向きな気持ちで授業へ。
今日も用意したレジュメの第1項目は、「本日の質問」。たくさんあった質問のうち重要なものを並べ、それに答えることで復習を兼ねながら、授業に入っていきます。「教会音楽にアカペラが多いのはなぜか」「3の数がキリスト教で重要なのはなぜか」「なぜ典礼文を唱えるだけでなく歌にしたのか」「バッハの《ロ短調ミサ曲》はなぜ演奏が困難なのか」などなど、素朴な質問(←いちばんいい質問)に答えることで、発信した情報を深めてゆくことができるのです。
リアクション・ペーパーにも、おしゃべりを取り締まってほしい、というコメントが、いくつも書かれていました。そこで「静かに、集中して学ぶことのすばらしさ」を熱を込めて説きましたが、今日は学生がじつによく対応してくれて、教室に緊張感が支配し、最低限の注意で済ませることができました。意外な進展でたいへん嬉しく、話にも二倍、三倍の力が入ります。やはり、秩序を保つことで、学生さん自身が得をするわけです。
学生におしゃべりをさせないコツは何か、私の意見は?というコメントがありました。私見では、学生に信頼を与えるだけの堂々とした仕切りをし、それに対応する結果を出すべく努める、ということだと思います。遠慮してしまうと、結局統率ができず、散漫に終わってしまうと思うのです。授業の秩序を保つことも先生の役割で、そこをあきらめて粛々と進めてはいけないのではないでしょうか。
高揚感をもってキャンパスを後にし、必要なDVDを調達しようと、新宿のタワーレコードへ。重い荷物をもってやっとたどりつくと、クラシック売り場は模様替えで閉鎖中でした。ちゃんと帳尻が合うようになっているのです(←ツキの理論)。
最近のコメント