今月のCD ― 2016年02月26日 09時31分45秒
今月は、ジョージアの若手女性ピアニスト、カティア・ブニアティシヴィリの「カレイドスコープ」題する一枚です。(ソニー、2,600円+税)
メインが、ムソルグスキーの《展覧会の絵》。まず深沈とした弾き始めにびっくりしました。これ見よがしなところがまったくなく、多くの部分がじっくり省察的に演奏されていて、「地を這う悲しみ」のようなものが湧いてくるのです。すごい洞察力だな、というのが第一感。
ところが、続くラヴェルの《ラ・ヴァルス》、ストラヴィンスキーの《ペトルーシュカ》の方は、ヴィルトゥオジティ全開なのですね。この変わり身をどうとらえるべきか戸惑い、《展覧会の絵》を都合3回聴きました。しかし一聴に値する個性的演奏という評価は変わりませんでしたので、推薦することに。注目していきたいと思います。
小菅優さんのベートーヴェン/ピアノ・ソナタ集が、今回の第6巻「極限」をもって完成しました(ソニー)。最後の3曲を含む7曲がふところ深く再現されていて、早くも大家の風格が漂っています。
メインが、ムソルグスキーの《展覧会の絵》。まず深沈とした弾き始めにびっくりしました。これ見よがしなところがまったくなく、多くの部分がじっくり省察的に演奏されていて、「地を這う悲しみ」のようなものが湧いてくるのです。すごい洞察力だな、というのが第一感。
ところが、続くラヴェルの《ラ・ヴァルス》、ストラヴィンスキーの《ペトルーシュカ》の方は、ヴィルトゥオジティ全開なのですね。この変わり身をどうとらえるべきか戸惑い、《展覧会の絵》を都合3回聴きました。しかし一聴に値する個性的演奏という評価は変わりませんでしたので、推薦することに。注目していきたいと思います。
小菅優さんのベートーヴェン/ピアノ・ソナタ集が、今回の第6巻「極限」をもって完成しました(ソニー)。最後の3曲を含む7曲がふところ深く再現されていて、早くも大家の風格が漂っています。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。