ドイツ2016淡々(補遺)~機内の出来事2016年07月08日 09時52分50秒

ライプツィヒからの帰国便は、フランクフルトで乗り継ぎになります。その、フランクフルト行きの便で起こったことです。

小さい飛行機で、前の方は通路を挟んで3席ずつ。私は3Kの航空券をもっていました。窓際です。

1  A B C   H J K
2  A B C   H J K
3  A B C   H J K
4  A B C   H J K

機内に入ってみると、3Kには先客がいました。周囲を見わたすと、A、C、H、Kあたりが、中堅ビジネスマンのような男性で埋まっています。

私はいぶかしく思い、先客に「その席ですか」と尋ねてみました。するとその人は、「4Cに席がある、そこに座ってください」というではありませんか。えっと真意をいぶかり、立ち往生していると、4Kの人が、「あなたは窓際の席に座りたいのか、それなら私が代わりましょう」と言い出しました。

想定外の事態、しかも妙に上からものを言われるので、「事情がわかりません!」と動かずにいると、ややあって3Hの人が「じゃあ、いいよ」という感じで取りなし、3Kの人を移動させた。私が中に入って着席したところ、3Hの人は、「ありがとうVielen Dank」と言いました。え、なぜ「失礼しました」でなく「ありがとう」?

なんとも不可解な事態。もちろんこういうわけだからと説明されていれば、代わっても構わないのです。しかし理由もわからぬままだったので、後味が悪かった。仲裁した人に事情を聞こうかとよほど思いましたが、説明できることなら説明したはずだと思い直し、断念。ではどんなケースがありうるか、考えてみました。

飛行機は定刻の15:00を過ぎても飛ばず、15:20にお客が一人、挨拶しながら入ってきました。この人を待っていたのかと思いましたが、その後もいっこうに飛び立たない。何となく、訳ありの雰囲気です。

想像の1は、布陣していた男性たちが警察で、私の席にいたのが犯人、というもの。窓際に犯人を押し込めたと考えれば筋が通りますが、それなら犯人が私に、席を指示するはずはないでしょう。

想像の2は、男たちは出発後事を起こすべく布陣していて、私が邪魔になっている、というもの。その可能性は低いと思うが、当たっていたらたいへんです。

想像の3は、私の席にいた人が御曹司のような中心人物で、この席に座りたいと言いだし、周囲もそうせざるを得ない、というケース。でも座っていた人よりは仲裁した人の方が、偉いように見えましたね。

飛行機はなかなか離陸せず、いらいらしました。フランクフルト到着も、45分遅れ。事情の説明もとくになく、「乗り継ぎの方は係員にお尋ねください」程度のアナウンスでしたので、到着後、疾走する人が何人もいました。私は出国手続きがあるので並んだらアウトだと心配しましたが、無事通過。それにしても、あれは何だったんでしょうか。

コメント

_ 優@1&6&7&14&18&32 ― 2016年07月08日 16時33分45秒

なんとも不可解で気持ち悪い出来事ですね。
普通は、まずは予約した座席に着いて、席を替わりたければその後ということになりますが。CAに確認してもらうことはできなかったのでしょうか。

_ I招聘教授 ― 2016年07月09日 08時22分56秒

優さんこんにちは。最初は、単なる間違いだと思ったわけですよ。考えてみると、航空会社関係の人たちかもしれないですね。

_ 横浜の野々垣 ― 2016年07月10日 04時54分32秒

 確実に言えることは、先生も「男たち」と表現されているように、その連中は何らかの「グル」だということですね。そうでなければ、後ろから、横から、たちどころに反応して対処するはずがありません。先生が上げられた中のどの種類のグルかは想像しにくいです。国内線のため、割と軽く考えてやった行動なのでしょう。長旅の国際線ではやらないと思います。

 もう一つ言えることは、先生がドイツ語を流ちょうに操られるから起きた事態だと考えられることです。私ならすぐにCAを呼んで解決してもらいますね。

_ junjun ― 2016年07月10日 19時42分21秒

先生、ご無沙汰しております。ドイツのjunjunです。
今回のようなこと、飛行機ではまれですがICEではわりとあります。自分の席に他の人が座っていて「あっちがあいてるよ」とその人の席に行けといわれる。「え?でもそこは私の席」というと他の人が「かわってあげようか」と言う。かわってあげようかと言った人が知り合いじゃないことはよくあります。このような場合、だいたい勝手に違う席に座っていた人がその隣の人と知り合いで隣に座りたかった、というようなことが多いようです。
「Vielen Dank」に関しては自分に非があると認められる場合「Entschuldigung」と言いますが、こういう時は「待ってくれてありがとう、怒らずにありがとう」的にDanke を使う人が多いようです。そのVielen Dank の人は先生の席に座っていたわけではないので。

飛行機にしろ電車にしろ、遅れても事情の説明もありませんよね。遅れているんだから待つしかないだろう、という態度ですよね、わかります。
最後のフライト前にお疲れさまでした。

_ taisei ― 2016年07月11日 21時00分43秒

教授、「淡々」とした中にちゃんとこういう「付録」をつけてくるところなど、ちゃんと期待にこたえてくれるサービスぶりですねぇ(笑)今回はミステリー仕立てとは、さすがです!

_ I招聘教授 ― 2016年07月12日 06時48分26秒

junjunさんありがとうございます。Dankeの使い方、勉強になりました。納得です。状況から言うと、真ん中の席が空いていましたから、隣に座りたい、というケースではないのですけどね。

_ junjun ― 2016年07月12日 15時07分54秒

先生、何度もごめんなさい。確認させてください。
先生はビジネスクラスのチケットをお持ちだったのでは?
そうすると、近距離の小さい飛行機の場合、エコノミーと同じ座席ですが、前方は3列の真ん中をあけてビジネスクラスとしています。
もしそうであれば、二人が隣になりたかったという仮定が成立するのですが。。。(この出来事を読み解きたい。。。)

_ I招聘教授 ― 2016年07月13日 00時37分57秒

ビジネスクラスだから真ん中が空いていたわけですか。知りませんでした(笑)。私の印象では、二人が隣になりたかったのではなく、その人が奥に行きたかったのだと思います。関連のある人々だという印象は受けましたが、談笑しているわけでもなかったので。しかし隣に行きたかったと仮定しても、先に陣取りますかね・・。

_ junjun ― 2016年07月13日 15時33分18秒

先生、何度もありがとうございました。
ブログ、ドイツでいつも楽しく読ませていただいています。
これからもどうぞお体にお気をつけてお過ごし下さい。

_ てづかひろみ ― 2016年07月14日 12時48分50秒

火曜日の午後
空席の方が多い新幹線で、法事帰りのてづかは
おみやげうなぎを大喜びで食しておりましたら
カジュアルな若者が車掌さんとやってきました。
案の定てづかが間違っていたのですが、
うなぎがまだ残っておりましたので
若者が席かわってくれましたけど
愉快な態度ではありませんでした。
非は歴然とこちらにあるわけだし
さらりと指摘してもらえておれば
さっさと忘却するていのルーティーン・ミスなのですが。

_ I招聘教授 ― 2016年07月14日 13時00分07秒

うなぎを食べているてづかさんを見て驚き、車掌さんを呼びにいった若者の動転ぶりが想像されます(笑)。今日の更新ともかかわる味のあるお話、ありがとうございます。う~ん、「若者」がねえ・・。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック