2017ドイツ滞在記(7)--大遠征の不運と幸運2017年06月30日 01時46分10秒

15日(木)は、8:00発ちで、バッハが生まれ育ったテューリンゲン地方へ大遠征。こうしたオプショナル・ツアーは今回初めて組みましたが、やや強行だったかもしれません。

アイゼナハに直行して、バッハ博物館へ。楽器のデモンストレーション(今回は鍵盤楽器)がここの魅力ですが、陳列されている古文書群がだいぶ充実したという印象があります。古い祈祷書や讃美歌集の展示は、私には興味深いところです。

そのまま、ヴァルトブルクへ。この日はバイエルン州が休日なのだそうで、ずいぶん人が多く、中に入るのはあきらめました。端に高い塔があるのですが(十字架が切れてしまいました、ごめんなさい)、そこに初めて登ってみました。80代の方々も、皆さん登られましたよ!

塔の上からは、なつかしいテューリンゲンの森が、さえぎるものなく見渡せました。その昔、歌合戦で集まって来た貴顕は、たいへんだったでしょうね。森の中に孤立したお城ですから。



昼食後ルターの家は割愛し、まっすぐアルンシュタットへ。ところが、途中で大渋滞が発生し、バスがほとんど進まなくなってしまったのです。時間はどんどん過ぎてゆく。夜コンサートに行く方もおられるので、焦る気持ちが募りました。

それでもなんとか渋滞を抜け出し、アルンシュタットへ。市庁舎のある広場の斜め向こうに、バッハが勤めた新教会(現・バッハ教会)があります。



ここに着いたのが、16時20分ぐらいだったでしょうか。教会は16時で閉じられていました。大遠征の甲斐がなく、みんながっかり。

皆さんがインフォーメーションで買い物などをされている時、私が1人離れて広場で眺めていると、なんと女性が1人、鍵を開けて教会に入っていくではありませんか!さっそくペトラさんに報告すると、ペトラさんは一目散に教会へ。10分間見学できることになった、と戻って来られました。みんな大喜び。

入ってみると、女性の代わりに上品な牧師さんが。そのご説明によると、とても高いところに設置されたオルガン(写真は撮りませんでした)は70%バッハ時代のもので、その下、見えないところに後代のヴェルクが2つある、とのこと。小さな教会ですが、すがすがしい空間でした。遅れたからこそ、牧師さんとお話できたわけですね。不運と幸運の関係が、よくわかります。


教会のプレート。バッハが1703-1707年、この神の家に最初のオルガニスト職を得て活動した、と書いてあります。18~22歳ですから、大学生の頃ですね。

旅はさらに、ほど近いドルンハイムへ。バッハがマリーア・バーバラ・バッハと結婚式を挙げたところです。私は初めて訪れましたが、気のせいかあるいは仕掛けなのか、なんとなく恋のムードが漂ってくるようでした。日本から式を挙げに来る方もおられるそうです。アルンシュタットで知り合ったバーバラとここで挙式しようと約束していて、新しい任地ミュールハウゼンから歩いてきたのだろう、というお話でした。歴史が身近になる瞬間です。


夜は多くの方と、ニコライ教会前の有名店で夕食を摂りました。