う~ん、歌謡曲! ― 2010年09月16日 23時32分57秒
いずみホールの歌謡曲企画。私の仕切ったコンサートの中でも有数の、熱い盛り上がりになりました。昭和初期から昭和25年までという古いプログラムのためお客様の年齢層がひじょうに高かったことを考えると、これほどストレートな高揚感があったのは、不思議なくらいです。
私も、大感激でした。でも、どうしてこんなに感激するんでしょう。青春の思い出?若き日の感傷?それだけでは、ないようなのです。やっぱり、音楽がいいのではないか。花岡千春さんがオリジナルに徹底してこだわり、和声も前奏・間奏・後奏も当時のままに復元した楽譜を使ってみると、素朴な中にいろいろな工夫や凝った表現のあることがよくわかり、クラシック畑の人たちが積極的に関与して作られていた初期歌謡曲のステイタスの高さを、実感する結果になりました。大熱演の出演者の方々、ありがとうございました。
終了後は、私が客席に入っていって、アンコールのリクエスト募集。小泉惠子さんには《蘇州夜曲》が、内之倉勝哉君には《赤城の子守歌》が、田中純さんには《イヨマンテの夜》がリクエストされたと言えば、雰囲気がわかっていただけるでしょうか。あ、若い人はご存じない曲ばかりですね・・・。最後は、トリの曲目だった《長崎の鐘》を、お客様といっしょに歌いました。客席からも、ずいぶん声が出ていましたね。
東京方面の方は、バリトン歌手の田中純さんを、あまりご存じないのではないでしょうか。すばらしい芸術家です。リハーサルでその声に触れてからどの曲も涙があふれてしまい、困りました。本番はステージ上なので抑制していましたが、それでも《新雪》(「紫けむる、新雪の~」)には泣いてしまいました。司会者は絶対泣いてはダメだ、と思っているんですけどね。
やわらかで味わいのある、ノーブルな美声。言葉をすみずみまで大切にした歌いぶりの中に、いつもほのかに漂う、ロマンティシズム。作品のために、音楽のために歌う芸術家に、またひとり出会いました。
私も、大感激でした。でも、どうしてこんなに感激するんでしょう。青春の思い出?若き日の感傷?それだけでは、ないようなのです。やっぱり、音楽がいいのではないか。花岡千春さんがオリジナルに徹底してこだわり、和声も前奏・間奏・後奏も当時のままに復元した楽譜を使ってみると、素朴な中にいろいろな工夫や凝った表現のあることがよくわかり、クラシック畑の人たちが積極的に関与して作られていた初期歌謡曲のステイタスの高さを、実感する結果になりました。大熱演の出演者の方々、ありがとうございました。
終了後は、私が客席に入っていって、アンコールのリクエスト募集。小泉惠子さんには《蘇州夜曲》が、内之倉勝哉君には《赤城の子守歌》が、田中純さんには《イヨマンテの夜》がリクエストされたと言えば、雰囲気がわかっていただけるでしょうか。あ、若い人はご存じない曲ばかりですね・・・。最後は、トリの曲目だった《長崎の鐘》を、お客様といっしょに歌いました。客席からも、ずいぶん声が出ていましたね。
東京方面の方は、バリトン歌手の田中純さんを、あまりご存じないのではないでしょうか。すばらしい芸術家です。リハーサルでその声に触れてからどの曲も涙があふれてしまい、困りました。本番はステージ上なので抑制していましたが、それでも《新雪》(「紫けむる、新雪の~」)には泣いてしまいました。司会者は絶対泣いてはダメだ、と思っているんですけどね。
やわらかで味わいのある、ノーブルな美声。言葉をすみずみまで大切にした歌いぶりの中に、いつもほのかに漂う、ロマンティシズム。作品のために、音楽のために歌う芸術家に、またひとり出会いました。
最近のコメント