迷ったら ― 2011年03月09日 23時46分18秒
迷うことは、人生で、よくあります。どの店に入るか。何を食べるか。時間がなければ、それでも食べるべきか、食べざるべきか。どちらの仕事を先にやるか。この仕事を引き受けるべきか、断るべきか。等々、きりがありません。
大切な案件に対してぎりぎりの選択を下すとき、その人の人間性が明らかになる。そんなとき、指針をもちたいと思われませんか?私は最近、「迷ったらこうする」という指針を得たいと思うようになりました。
バッハの関係の仕事で、迷うことがあるとします。A案、B案のどちらにすべきか。人間関係が大事なのか、筋を通すことが大事なのか、人を呼べる方がいいのか、などなど。こうした場合、「迷ったらバッハの利益に」という原則を立てると、すっと選択できることに気づきました。
いろいろ、応用例があると思います。文章のAとBで迷ったら、かならず短い方を選ぶ。ワインをもう1本頼もうかどうか迷ったら、頼まない方を選ぶ(←むずかしい)。指針を心にもつと、効率よく人生を送れそうです。次話で、その実例を。
大切な案件に対してぎりぎりの選択を下すとき、その人の人間性が明らかになる。そんなとき、指針をもちたいと思われませんか?私は最近、「迷ったらこうする」という指針を得たいと思うようになりました。
バッハの関係の仕事で、迷うことがあるとします。A案、B案のどちらにすべきか。人間関係が大事なのか、筋を通すことが大事なのか、人を呼べる方がいいのか、などなど。こうした場合、「迷ったらバッハの利益に」という原則を立てると、すっと選択できることに気づきました。
いろいろ、応用例があると思います。文章のAとBで迷ったら、かならず短い方を選ぶ。ワインをもう1本頼もうかどうか迷ったら、頼まない方を選ぶ(←むずかしい)。指針を心にもつと、効率よく人生を送れそうです。次話で、その実例を。
コメント
_ 笛吹小僧 ― 2011年03月10日 09時37分58秒
私も何かと迷うケースが多いのですが、自分に残されたであろう時間を考慮して「より積極的な方を」と行動しています。勿論失敗の場合もありますが、自分なりに諦めがつきます。それにしても「バッハの利益に」とは面白い視点です。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
最近のコメント