8月のイベント2011年08月01日 23時35分18秒

もう8月ですね。夏休みという実感のない昨今ですが、休みに入ったことは確かです。ゆっくり、夏を楽しもうと思っています---と言えるといいのですが、少しでも能率を上げて平素できないことをやらなければ、といきり立つこの1日でした。最重要課題は、《ロ短調ミサ曲》の翻訳完成です。

さて、今月のイベント。6日(土)は、いずみホールの人気シリーズ、「バッハ・オルガン作品連続演奏会」です(16:00から)。今回はスウェーデンの第一人者、ハンス・オラ・エリクソンが登場し、「究極のバッハ」と題して演奏します。パッサカリア、ピエス・ドルグといった著名曲に加えて、《音楽の捧げもの》の6声のリチェルカーレや、《フーガの技法》の最終フーガなどの聴けるのが楽しみです。いつもの通り、解説とインタビューをします。詳細はこちらhttp://www.izumihall.co.jp/bow/kouen_110806.htmlをどうぞ。

20日(土)は、久元祐子さん、武田忠善さん、澤畑恵美さん、黒田博さんら、大学の仲間たちと、福岡にコンサートに行きます。国立音大と福岡同調会の共催コンサートで、「モーツァルトにとって”3”とは?」というテーマの、マニアックなコンサートです(汗)。前半に変ホ長調のディヴェルティメント抜粋と、《ケーゲルシュタット・トリオ》、後半に《ドン・ジョヴァンニ》の三重唱場面を中心に演奏します。バリトン、バスが3人参加します。あいれふホールで、16:00から。

21日(日)は、立川楽しいクラシックの会。《魔笛》第2幕についてです。終了後はビヤ・パーティが予定されています。10:00から、錦町地域学習館です。

27日(土)は、10:00から朝日カルチャーセンターの新宿校で、《ロ短調ミサ曲》講座の第2回。「グローリアをめぐって」というテーマです。高速移動し、13:00から朝日カルチャー横浜校で、バッハ講座(汗)。テーマはケーテン時代の第2回で、「長男の楽譜帳--インヴェンションと平均律」です。

28日(日)は14:00から、須坂メセナホールで「すざかバッハの会」の入門講座第10回です。今回は、「音楽の中の女性--作曲家たちの求めたもの」というテーマで行います(なぜか汗)。よろしくお願いします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック