芸大ゼミ終わる2014年01月18日 21時33分11秒

16日(木)で、芸大のゼミが終了しました。これで、芸大も定年になります。そこで最後にもう一度、このゼミのことを。

発表者が二回りすると《ヨハネ受難曲》を(間を抜きながらも)最後まで勉強できたのですが、それは果たせませんでした。それでも、気持ちは満たされています。なぜなら、残り時間が迫る中、この日は3人の発表者が簡潔に、水も漏らさぬリレーで発表し、それぞれ1回目に比べて、格段の進歩を示してくれたからです。これなら、終わっても大丈夫です。

何度も申しましたが、とにかく、学生の勉強ぶりがすごかった。聖書の参照、テキストの読解、稿の比較、楽譜分析など多角的な研究を徹底してやってきて、何ページもの資料を配付し、週をまたぐとバージョンアップ。誰もが、真剣に取り組んでくれているのです。したがって私も、発表ごとに、賛辞を連発。私は、どんな場合も「ほめて育てる」ことがいいと思っているわけではなく、教育には厳しさが大切、信賞必罰を基本にしたい、という主義なのですが、今回は、ほめながら指導するという本当にいい形を取ることができました。

振り返ると、最初に当たった3年生2人のがんばりが大きく、次に大学院のエースが登場して、流れができたのです。駅伝で、各チームが1区、2区にこだわる理由がよくわかりました。これによってみんなの目の色が変わり、区間賞がいくつも出るようなリレーが実現しました。40年の教師経験で最高のゼミを最後の年に経験することができ、まことに幸せです。

学生たちへの感謝を込めて、打ち上げは、「ラ・ゴローザ」を貸し切りにして行うことにしました。いずれ写真入りでご紹介したいと思います。