富山でバッハを語る(3)2014年06月19日 08時36分30秒

講演は土曜日の午後でしたので、翌日富山県を少し見るにはどこで泊まるのがいいかと思い、検索をかけてみました。すると高岡に、ニューオータニがあることがわかったのですね。これは高岡の観光上のステイタスを示すもののように思え、高岡に泊まることにしました。それから氷見に足を伸ばし、戻ってこようという計画です。

土曜日にはしゃぎすぎたためか、日曜日は風邪気味で足も痛いという、バッド・コンディション。通行人に次々と追い越される、とぼとぼ歩きになってしまいました。でも高岡、いいですね。日本三大大仏のひとつが、宿の近くに。


隣接する、緑豊かな高岡古城公園。


さらに良かったのが、前田利長の菩提寺だという、瑞龍寺。さすが国宝、端正なたたずまいで心が洗われるようでした。


1両だけの小さな電車に乗り、能登半島の右端を北上して、漁港と温泉の町、氷見へ。海産物の集まる「ひみ番屋街」までの30分の道のりを、とぼとぼと歩きました。駅にコインロッカーがなく、荷物を持参するはめに。


足湯に漬かっていると、理系の大学生を相手に話しているおじさんの声が聞こえてきました。STAP細胞の話です。STAP細胞はないと言われているが、本人があると言っているのだから、あるかもしれない。だとしたらすばらしいことだ、応援したい、という趣旨。よくある意見なのでしょうね。

私は、学問の世界に身を置いてきた人間として、いい加減を許容するような立場はとれません。手続き的にも信頼の置ける仮説だと認められて、初めて次に進めるわけで、その立証責任は、仮説の提唱者にあります。ないことを立証するなどという気の遠くなるようなことを、回りがすべきだということではない。どの分野にも、立証されない仮説を好都合に打ち上げる人もいれば、客観性を得るために苦労している大勢の人もいることを、見てきています。

期待したお寿司屋は長蛇の列であきらめ、市内で食事を済ませて帰宅しました。おかげさまの週末。バッハアンサンブル富山の皆さん、ありがとうございました。

コメント

_ インドイツューゴクァテマラーマ縄文人 ― 2014年06月19日 23時40分33秒

 先日は貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございました。250年以上前の出来事をまるで体験されていたかの様に話して頂き、当時4〜5回しか聴けなかった演奏を毎週歌って接する事ができる喜びを再認識しました。

 私は、バッハアンサンブル富山のBach,Baka,Bakkaの一員として、バッハの曲とともに、この世だけがすべてではないという発想と霊的次元への回路を設定しようとするバッハの姿勢を受け止め、真の宗教性の持つ価値を感じていきたいと思っています。

_ taisei ― 2014年06月23日 09時33分48秒

旅行記でも思いましたが、今回でも、教授って大病もされてあちらこちら身体が傷んでおられるのに、行く先々で結構まめに(実際受ける感じは「寸暇を惜しんで」)あちこち回られますよね。その上それを写真に撮って報告をされて・・・。(こちらはそれがまた、楽しみではあるんですが。)どっかに出かけると、「せっかく来たのだから・・・」と虫が騒ぐのでしょうか(笑)くれぐれもお体には気を付けてくださいね。これからは「マメに」動く=「豆」=「bean」=「『ビーン』教授」あるいは「ビーン礒山」と呼ばせていただきましょうか(笑)

_ インドイツューゴクァテマラーマ縄文人 ― 2014年06月25日 22時43分07秒

 先生が高岡に泊まられたと聞いてビックリしていたのですが、この度は私の地元の高岡を紹介して頂きまして誠にありがとうございます。瑞龍寺の前は毎朝通っていますし、古城公園は実家のすぐ近くで古城公園の堀端もほぼ毎日通っています。写真は梅林の方から小竹薮を撮ったものでないでしょうか。

 大仏さんは高岡の地場産業である銅器作りのステイタスであり、お寺の梵鐘の生産高は全国一です。そのような真宗王国の地である富山県でバッハの歌を歌う事は、ルドルフ・シュタイナーの「ルカ福音書講義」に書いてある様に、仏陀およびその教えとキリスト・イエスとの関係を明らかにする一端ではないかと思っています。

 私は日曜日に日帰りで、縄文人の霊性とシュタイナーの精神科学の結びつきを考えるために、千葉の加曽利貝塚とワタリウム美術館のシュタイナー展を観に行ってきました。一見関係のなさそうな事でも深い洞察と検証の積み重ねによって,因果関係を導きだし立証していけば事実として受け入れられるハズだと考えています。

 氷見でお寿司を食べる事ができなくて残念でしたが、富山県の回転寿司にはとてもレベルの高い店があるので、今度いらした時には是非食べて下さい。

_ I招聘教授 ― 2014年06月27日 01時41分14秒

行ってみて好きになる富山、という感じですね。またぜひ、訪れたいと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック