溝の口 ― 2009年07月25日 22時33分01秒
朝日カルチャーセンター横浜校に行く土曜日は、たいてい食事が15:00過ぎになります。いつもは横浜、ないし乗換駅の武蔵小杉で食べるのですが、今日はうまくいったのと時間に余裕があったのとで、知らない駅で降りてみようと思い、武蔵溝ノ口で下車しました。
私は大田区、東急沿線の生まれなので、「溝の口」という名前には幼少から親しみがあります。しかし駅で降りたという記憶は判然としません。そこで、どんな町かなあ、と地井武雄さんモードになって下車しました。
そうしたら、高架の駅の周囲にコンクリートの大平面が張り巡らされていて、「駅前」というものがありません。高架の広場からレストランのあるビルにそのまま入っていけるのですが、こちらは地井さんモードですから、それでは味気ない。そこで、下に下りてみました。
少し歩くうち、溝の口というのは路地が縦横にめぐらされた、たいへん入り組んだ街であることがわかってきました。これはこれで味わいですから、こういう特色を生かした再整備ができなかったものでしょうか。旅行者の目から見ると、庶民の街を押しつぶすようにして大コンクリート地帯が出現しているという気がするのです。
でも考えてみると、立川にしても橋本にしても、みんなそうですよね。すぐ慣れるといえばそれまでですが、建設優位の行政の結果でなければ幸いです。ずっと前、金沢について、似たことを書きました。投資した分、本当に便利になっているのでしょうか。費用対効果を知りたいものです。
そんなことを考えていたせいか、レストラン選びは大失敗でした。帰りは谷保で居眠りしてしまい、立川まで乗車して、花火大会の大ゆかた軍団に巻き込まれました。
最近のコメント