マッサージの後2012年06月01日 00時12分50秒

月曜日が、楽しみな曜日になりかかっています。お気に入りのマッサージ店アルファウェーブに、しばらく通うことにしました。朝の11時に入り、終わるとちょうどお昼時。新橋は大飲食店街ですので、おいしそうなお店がたくさんあります。しかしすぐ食べない方がいいですから、お店探しを兼ね、少し散歩してから食べることにしています。

八方、どちらに行っても、たくさんのお店があります。しかし、おのずと地域の個性がある。そこで、時間のあるときには、なるべく違う方向に行ってみることにしました。ある日は、虎ノ門の方向へ。ある日は、神谷町からサントリーホールへ。ある日は、芝公園から東京タワーへ。汐留の方向、銀座の方向、日比谷の方向、さまざまです。迷って決められず、つい歩き続けてしまうのですが、本格的な日本蕎麦のお店(麻布十番)とか、担々麺の専門店(虎ノ門)とか、いいお店を見つけると、幸せな気持ちになります。

今週は月曜日に静養したので、今日(木曜日)実践しました。ただしお昼を食べたのは、羽田空港です。渡欧が近づいているので、準備を兼ねて出かけてみたのです(お寿司屋ですがとてもいいお店でした)。帰路、銀座へ。山野楽器で「古楽の楽しみ」のためのCDを調達したあと、隣の教文館に入りました。

この書店の3階(キリスト教書売り場)に行くと心が清められるような気がすることは過去に書きましたが、久しぶりに訪れて、その気持を新たにしました。清潔な店内に、ひたむきな研究のオーラが立ち昇っているのです。奥まった音楽書コーナーを見ると、私の本がよく揃えられているのですね。欠けているのが世俗カンタータの本というのはできすぎ(笑)。キリスト教の方々に支えていただいているんだなあと、あらためて思いました。この雰囲気の中に置かれているのが、嬉しいです。

ケリー『初期キリスト教信条史』(一麦出版社)、ニュッサのグレゴリウス『雅歌講話』(新世社)の2冊を買って、店を出ました。

6月のイベント2012年06月01日 23時30分23秒

いよいよ6月ですね。今月は10日間のドイツ旅行がありますので、予定にだいぶしわ寄せが来ています。

2日(土)の10:00から、朝日カルチャー新宿校で仕事始め。世俗カンタータ講座の2回目で、ケーテン時代の祝賀カンタータを取り上げます。具体的には、173番の世俗稿と教会稿をじっくり比較して、パロディを考える一助とします。

9日(土)に予定していた東京バロック・スコラーズの《マタイ受難曲》講演会は、申し訳ないですがキャンセルさせていただきました。しかしビデオで出演します。合唱団のご協力で30分の「番組」を作成してあり、聖書研究の佐藤研先生と指揮者の三澤洋史先生があとをフォローしてくださるようです。16日(土)の「たのくら」例会は、演出の中村敬一先生にピンチヒッターをお願いしました。とてもお話の上手な先生です。

帰国後。23日(土)は朝日カルチャー横浜校のエヴァンゲリスト講座で、今回は「妻に贈る第2の楽譜帳」がテーマとなります。13:00から。翌24日は、14:00からすざかバッハの会の、《ロ短調ミサ曲》講座です。前回から場所が須坂駅前のシルキーホールとなり、電車の方はずっと便利になりました。いよいよ《ニカイア信条》に入ります。

最後30日(土)の10:00からは、朝日カルチャー新宿校の世俗カンタータ講座の次の回。「トーマス学校、ライプツィヒ大学講師のための祝賀カンタータ」3曲を予定しています。以上、どうぞよろしく。