《マタイ受難曲》、感動の富山初演(4)2015年02月27日 23時31分51秒

字幕の操作ミスというのは、ここはむずかしい、というところでは案外起こりません。よし、乗り切ったぞと心中ガッツポーズをしたりするとき、何でもないところでタイミングを外してしまったりするのです。大いなる意気込みで始めた操作ですが、後半になると疲れが出て、少し、ミスが増えてきました。立ち往生したのは第52曲、アルトのアリア〈この頬の涙が〉のところでした。

字幕ソフトは、ヴィンシャーマン指揮、大阪フィルで使われたものです。この公演では、上記の長大なアリアのダ・カーポが前奏のみでカットされたようで、反復に備えて用意された訳詞は、早送りで飛ばされる仕組みになっていました。しかし富山の演奏は、全曲カットなしです。したがってこの部分を復元しなくてはならず、iPadの持ち主である縄文さんに作業をお願いして、無事復元することができました。

ところが、実演でこの部分に来たとき、起こるはずのない早送りが起こったように思え、胸騒ぎがしました。映写中に確認するわけにいきませんから、私の取り得る選択肢は、2つ。1つは、早送りが起こったとみなして字幕の進行を中止し、次の曲まで待つというもの。この場合、早送りが起こっていないと、次の聖書場面に、アリアの残り歌詞が出てしまいます。

もうひとつは、早送りが起こったのは錯覚であるとして、予定通りアリア歌詞を先に進める、というもの。この場合、早送りが本当に起こっていたとすると、アリア内で次の聖書歌詞が出てしまいます。

さあ、どちらを取るかを決めなくてはなりません。私は、何らかの事情で早送りが起こったという方に賭け、字幕送りをストップしました。

次の曲に入り、祈るような気持ちで字幕を送ります。するとぴたり、聖書の歌詞が出ました。ああよかった、ということですが、それは、持っているツキをここで使った、ということでもあります。

演奏は進み、〈ああ、ゴルゴタ〉に続く、第60曲のアルト・アリア〈ご覧なさい〉へ。物語の転換点に座る、この上なく重要なアリアです。アルトと合唱のすばやい対話が入ってきますから、油断できません。

私も、最大の集中力をもって対処。対話を経て、〈生きなさい、死になさい、ここに憩いなさいLebet,, sterbet, ruhet hier〉の、すばらしいくだりに来ました。このテキストは2回繰り返され、〈見捨てられた雛たちよ Ihr verlassnen Küchlein ihrの句で締めくくられます。短い句ですがメッセージの核心部で、名アリアの感動が、ここに集約されている。私はここを絶対決めてやろうと、力強くタップしました。

そうしたら、ああ、勢い余って、ファイルが2枚送られてしまったのです。すなわち、肝心の部分が飛んだということです(汗)。痛恨の失敗で、いい歌を歌われていたアルトの福永圭子さんに申し訳なく、公演後、最敬礼でお詫びをしました。

というわけで功罪両面あった字幕作業でしたが、ヘトヘトの中にも喜びのある時間ではありました。(続く)

コメント

_ 久美 ― 2015年02月28日 11時40分06秒

可笑しくて ごめんなさい 笑いとまりません。ひとの失敗をこんなに笑っていいですか?真剣なひとが一途すぎて失敗してるのが なにせ、めんこい(チャーミング)です。 文章がまた 臨場感にあふれ スリリングで手に汗にぎらせられます。大の大人が(失礼!) こんなに一喜一憂して しかしあらわにできないまじめな雰囲気がとてつもなく可笑しいです。

座り直す感じで申し上げますが 礒山先生、爽やかなお方ですね。

_ mimi ― 2015年02月28日 21時11分45秒

…はい、「最敬礼」される礒山先生を演奏者一同見つめながら、先生がどんなに一句一句魂を込めて操作されていたかということを感じ深い感動と尊敬の念を禁じ得ませんでした…。(観客として字幕を拝見していた知人が、訳詞が単なる歌詞の訳ではなく、抒情的で文学作品のようでとてもよかったと申しておりました。)

_ 縄文 雅use ― 2015年02月28日 22時59分21秒

 導入の字幕の部分で詳しく書き込みをして頂きましてありがとうございます。本編の方がどうなるのか毎日楽しみに覗いています。

 業者さんの作ったファイルは色々な細工がしてあってフェードのタイミングもそうですが、ダ・カーポの部分では歌詞のスライドをスキップした上に全体の枚数を合わせるためにその枚数だけ字幕なしを挿入して早送りになっていたのでした。

 先生が前日に歌詞がない事に気がつかれて文字を入れましたが、テストの時は上手くいったものの本番では元のままになっていました。スキップになっていたスライドを残して追加したものを消しておくか、タイミングをタップした時に変えなければならなかったのです。でもこれでマタイのスライドについては把握できましたので次回は大丈夫です。

 また、ファイルが2枚送られた時は画面を右にスライドすると前の画面に戻る事ができたのですが、慣れていないiPadの本番中では困難だったとお察しします。

 mimiさんのコメントにもありますが、本番の映像では全体がとてもいいタイミングで切り替わっていますし、観客の方には大変好評でしたので、緻密な演出をして下さいまして重ね重ね御礼を申し上げます。

_ I招聘教授 ― 2015年02月28日 23時41分59秒

縄文さん、お世話になりました。「スライドすると前の画面」というのは脳裡に浮かんだのですが、瞬時に過ぎ去るパッセージなので、操作の不安もあり、あきらめた次第です。

_ 縄文 雅use ― 2015年03月01日 23時45分25秒

 先生はたった2日間でほぼマスターされた様ですね。字幕の枚数は726枚だったので、目の色を変えて操作していたと言うのはごもっともだと思います。

 今朝、何気なく字幕を見直してみると、1枚目の画面の下に小さな白い点があってそれを選択してみたら大変な事に気がつきました。
 本番の時は急いでいてあまり気にかけなかったのですが、何とその点はスライドが始まる前の合図であり、その点がでたら次に字幕が現れる事が判るのでした。届いたファイルを解凍した時に1枚目の画面に大阪フィルのコメントが書かれて字が重なっていたので、1枚目の画面をコピーしてメモを消したのが良くなかったみたいです。

 そのせいで、字幕の番号が一つ増え、iPadの仕様だろうと言っていた1枚目の字幕の出る事が遅くでる原因になったのですから。改めて先生にお詫びしますとともに、業者の方の工夫に感心しました。これも今後の作業の参考にしたいと思っています。

 先生に於かれましては、これで更に反マックにならずにiPadにも親しみを持って頂きたいと存じます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック