次週の「古楽の楽しみ」2014年05月31日 11時22分42秒

連載中ですが放送が迫ってきてしまいました。そこで、来週のご案内を割り込ませます。

バッハのリレー演奏を楽しんでくださる方が多いので、来週は、《フランス組曲》に挑戦しました。アシスタントはピアノをやられた方々で興味津々のご様子でしたが、いつもクールに務めてくださる技術の方が「じつに面白いですねえ」とおっしゃったのには嬉しくなりました。以下に概要を記しておきます。

6/2(月) 
第1番ニ短調 全曲:ギエルミ2011(チェンバロ)、グールド1972(ピアノ)
第2番ハ短調 全曲:バッケッティ2011(ピアノ)、サラバンド~メヌエット:レオンハルト1975(チェンバロ)

6/3(火)
第3番ロ短調 全曲:コルネリア・ヘルマン2012(ピアノ)、アングレーズ+メヌエット:曽根麻矢子2004(チェンバロ)
第4番変ホ長調 全曲:鈴木雅明1999(チェンバロ) 異稿BWV815aから:リヒテル1991(ピアノ)

6/4(水)
第5番ト長調 全曲:コープマン1993(チェンバロ) リレー演奏(ピアノ):シフ1991→井上直幸2000→アンデルジェフスキ1998
組曲イ短調BWV818a ボーモン1998(チェンバロ)
第6番ホ長調からプレリュード、アルマンド:西山まりえ2004(チェンバロ)

6/5(木)
第6番ホ長調 全曲:ファジル・サイ1998(ピアノ) リレー演奏(ピアノ):ホルショフスキー1991→へブラー1979→ラローチャ1971
組曲変ホ長調BWV819a ピヒト=アクセンフェルト1991(チェンバロ)
第5番ト長調からガヴォット、ブーレー: バックハウス1956(ピアノ)

新旧をとりまぜて紹介していますが、ごく新しい演奏からですと、チェンバロではギエルミがすばらしく、ピアノでは新感覚のバッケッティ、正統的なヘルマンが楽しめると思います。