8月のイベント2015年08月01日 07時20分31秒

猛暑の中、8月に突入しましたね。昔のような「さあ夏だ」という爽快感がないのは、今年の現象、大都会の現象、年齢の現象、どれでしょうか。とりあえず、目先のことで精一杯の日日です。

8月のイベント、さっそく2日(日)に、すざかバッハの会があります。ワーグナー・シリーズに入っていますが、《リング》を後ろに回しましたので、今月は《トリスタンとイゾルデ》になります。

15日(土)の「たのくら」(立川、10:00~12:00)は「21世紀のフランス・バロック~リュリからラモーへ」というタイトルでやろうと思っています。作品はまだ絞れていません。終了後、恒例のビヤ・パーティが開かれます。

朝日カルチャーセンター新宿校は、5日だけお休みをいただいて、19日(水)から再開します。10:00からのワーグナー講座が《マイスタージンガー》の最終回(9月から《ローエングリン》)、13:00からのバッハ・リレー演奏講座が《平均律》第1巻です。

同横浜校のモーツァルト講座は、29日(土)13:00。最後の年を探訪していますが、今月は「《アヴェ・ヴェルム・コルプス》とフリーメーソン作品」をとりあげます。

あと、22日(土)から埼玉県の合唱コンクールが始まり、松本訪問が、サントリー音楽祈念賞がらみと小澤フェスティバルがらみで2回あります。最後の週はサントリー・サマーフェスティバルにもお付き合いします。

皆様もどうぞ良い夏をお過ごしください。

音楽祭の格2015年08月02日 07時08分36秒

ワーグナーの映像も数は増えてきましたが、かならずしも厳選されておらず、日本語がめったに付いていないのも残念。しかし少しは見ておかなくては、ということで、グランドホーン音楽祭2011の《ニュルンベルクのマイスタージンガー》を買ってみました。演奏はウラディーミル・ユロフスキ指揮のロンドン・フィル、演出はデイヴィッド・マクヴィカー、ザックスはジェラルド・フィンリーが歌っています。

これが予想をはるかに上回ってすばらしく、すっかり感心。客席1150という劇場なので本来ワーグナー後期には小さすぎるはずなのですが、それを逆に生かし、スリムな編成とじつに芸の細かい演出で、室内楽的と呼びたいほどにクリアなステージを作り上げているのです。

見た目にも耳にも細部までしっかり完成されていて、統一性がある。これはかかわった人個々の能力の総和という以上に、音楽祭の伝統であり格というべきではないか、と思います。私、まだ行ったことがないのですけれど。

歌い手たちがひじょうによく勉強していて、空間に合わせた声(!)で歌っています。そう、これなんですよね。ワーグナーだからいつでもどこでも大声で、という根強い思い込みを一から見直しているのには、脱帽。新奇なことをやっていないのに、これまで見たこともない新鮮な《マイスタージンガー》だ、という印象が与えられます。これは、参考になる事実ではないでしょうか。

ザックスが「心配性」と呼びたくなるような奉仕型の人物に造形されていることには若干違和感がありましたが、これも主張でしょう。オーケストラがたえず感興をたたえてとうとうと流れているのもよく、すっかり気に入りました。日本語字幕、欲しいですね。

命の洗濯2015年08月06日 07時20分37秒

2日(日)は、須坂で《トリスタンとイゾルデ》をテーマとして講演した後、バッハの会会長様の心づくしで、山田温泉平野屋さんに一泊。志賀高原に向かう谷間にある宿です。温泉は家族的な宿に限る、と思ってしまうほど気持ちのいいところで、谷を渡る風の、涼しいこと。

翌日も、好天です。同行したまさお君(長年の親友かつアシスタントで、物知りのため事典のように使える)の発案で、「鬼押出し園」に向かいました。彼が子供の頃住んでいたところに近いのであるとか。私も千曲の育ちなので、昔父が「鬼押し出しに行ってきた」という話をしていたのを、かすかに覚えています。

軽井沢で下車、群馬県側に入ったところにある鬼押し出しは、浅間山の裾野に広がる奇岩の密集地帯。江戸時代の大噴火によって生まれた景観だそうで、鎮めのため建立されたお寺と一つになっていまです。


自然の雄大さは、想像を超えたすばらしさでした。眼前に浅間山がドーンと聳え、広がり感が、かぎりないほど。酷暑の東京で仕事を続け、調子も芳しくなかったのですが、自然を呼吸することで、身体から毒素が抜けていくような感じがしました。自分は山が好きだなあ、と思うことしきり。


遊歩道が多角的に設置されていて、奥の方にいくと、静寂そのものになります。ウグイスの声を聴いたのは何年ぶりでしょうか。たっぷり歩き、元気の出てくる1日になりました。



Windows 102015年08月09日 07時47分09秒

Windows 10が無償バージョンアップとなったことには、隔世の感があります。

FM TOWNSでパソコンを使い始めた頃は、毎年のちょっとしたOSバージョンアップに、それなりのお金を支払っていたものです。その後DOS-V機を使うようになってからは、Windowsのバージョンアップに、ほぼ即日、付き合ってきました。Windows 95の行列に加わったのは、もう20年も前なのですね。

OSが新しくなるとかなりの投資が必要になるのが常識、と考えていましたが、今回は無償。しかも準備をすべて、Microsoft様がしてくださいます。支度ができました、さあさあ早くなさいませ、という感じです。

というわけで、不肖私、8月8日(土)に、バージョンアップをしてみました。既存のファイルをすべてバックアップすべき、というのは本に書いてありますが、いただいた連絡はあっさりしたものなので、そのまま導入。じつに合理的に、さしたる時間もかけずに新しい世界に入りました。環境も引き継がれています。

新ブラウザの「エッジ」も試し、全体として洗練され引き締まった感じがあるなと思い始めたところで、落とし穴を発見。最近始めていたゲームが、がっくりと遅くなってしまったのです。ゲームはMight and Magicシリーズの10作目、「レガシー」というRPG。私を洋モノのRPGに引き込んでくれたシリーズで、ずっと魅了されてきました。構成したパーティがやっと強くなってきたのに、ここでやめるわけにはいきません。

そこで結局、Windows 8.1に戻してしまいました。この戻す作業が用意されていて簡単に実行できるということにも、隔世の感があります。

夏休み気分2015年08月13日 09時02分35秒

私、夏休み気分でおります。なぜなら、今週は所用で外出する日が3日しかなく、準備の必要なのが1日だけ。この夏、もっとも余裕のあるスケジュールなのです。前から、ここに入ればゆっくりできるな、と思っていました。

気持ちは悠然、スローダウンして身体を動かし、普段できないことを少しずつやり・・・と一応は思うわけですが、世の中、そんなに甘くないですね。遅れている仕事を少しでも進めるチャンスはここにしかないわけで、結局、早朝から仕事に励んでいます。中心はヴォルフ先生のモーツァルト本で、全6章のうち、いま第5章(教会音楽論)。

どんどんはかどれば気持ちもいいですが、なかなかそうはいきません。休暇は1日、1日と減り、基本的感情である「焦り」が日日募るという悪循環。これで夏休みというのでは本末転倒ですが、なかなか大きく構えられないのが、貧乏性のゆえんです。

日曜日(9日)には、ウィーン・フィル&サントリー音楽復興祈念賞の仕事で、松本に行きました。MJCアンサンブル(南相馬ジュニアコーラス)と波田少年少女合唱団が共演するステージで、合唱のレベルはなかなか。私の仕事は記念品の盾をお渡しするだけですが、おかげで、名前でしか知らなかった波田地区のホールを訪れることができました。

特別出演されたバリトン歌手、太田直樹さんは、私の高校の後輩で、旧職場の同僚。折り目正しい人柄、理路整然としたトーク、歌にたたえられた爽やかなロマン・・・これって松本深志だよな!という思いが突然、私の心に。現地ゆえに湧き上がった感情でしょうか。

お昼を食べ損なっていましたので、終了後「こばやし」というお蕎麦屋さんに入り、スタッフと乾杯しました。庭で取れたキュウリだの新生姜だのが出てきて、松本の食を満喫。焦り中断の一日でした。

私のクールビス作戦(1)2015年08月16日 18時43分07秒

ちょっと気恥ずかしいタイトルなので、別の話題から。

今月の「古楽の楽しみ」は明日17日から始まりますが、バッハのモテットの、再放送です。ニュースで中断されたりしましたので、優先的に出していただくことにしました。ちなみに、9月はテレマンの《ターフェルムジーク》特集で、すでに録音済み。今は10月のバッハ特集を用意しています。《ケーテン侯のための葬送音楽》全4部を1つずつ聴き、そこにオルガン曲を絡めていこうという趣向です。どうぞよろしく。

さて、15日(土)朝「たのくら」に出向いたところ、7月に比べて私がはるかに元気だ、という反応が!自覚していませんでしたが、7月には不調がそれとわかる状態であったようです。逆に8月は、これも自覚していませんでしたが、それなりに元気なようです。がんばります。

その枕にした話が、クールビズの話題。われながら抵抗がありあまりお話ししたくはないのですが、皆さんがきわめて興味深そうな反応をなさるので、ここでも取り上げることにしました。あ-、恥ずかし。

好みでいいますと、私はなるべくきちんと装いたい、というタチです。生来のものだと思いますが、教育も無関係ではない。なぜなら、美学の研究室にいたときにネクタイを着用せよという教授の厳命があり、キャンパスでも美学の学生だけがネクタイに背広で蝟集する、という光景が普通だったからです(もう半世紀も前のことです)。私は苦になりませんでしたが、友人たちもそうであったかどうかはわかりません。私はネクタイ好きという定評があるようで、あるとき学生たちの出題したクイズ(パーティのおり)に、「先生はネクタイを何本持っているか」というのがありました。ものすごく、持っていると思います。

しかるに、クールビズの効用が説かれる時代がやって来ました。猛暑、熱帯夜、熱中症などいろいろな状況が生まれると同時に、仕事場の温度が、どこでも目に見えて高くなってきました。(続く)

私のクールビズ作戦(2)2015年08月18日 14時45分41秒

私の関係させていただいている大学や職場でも、クールビズを積極的に推進しているところがいくつかあり、職場の景観にも、大きな変化が出てきました。私はといえば、長年の原則をなかなか逸脱する勇気がなかった、というのが正直なところです。ちゃんとしていないと悪いことをしているような気がする、と申し上げて、共感してくださる方は、どのぐらいおられるでしょうか。

さて、今年。早くからすごく暑くなり、身体が対応できない一方で、今さら身支度に固執することもないだろう、という気持ちが生まれてきました。そこでネクタイなし、30度を超えた「真夏日」には上着もなし、というガイドラインを決断し、おそるおそる始めてみました。たしかに、より快適ではあります。

その後。ある真夏日に都内で、一流の方の集まる会議がありました。私は原則に従って半袖、上着なしで出かけたのですが、他の方々の装いを見て仰天。私以外の方がすべて、上着をお召しだったのです。こういうときのバツの悪さは、なかなかたとえるものがない。逃げだしてしまいたくなります。

日曜日の「たのくら」には上着を着ていき(私だけ)、この話を披露したところ、皆さん爆笑。しかし、帰り際、ある女性がおっしゃったことが、ぐさりと刺さってきました。その方は、先生はやはりネクタイをしていないとさまにならない、とおっしゃったのです。そうかもしれないという気も強くしますので、原則がぐらついています(笑)。

8月のCD2015年08月21日 09時21分07秒

《イタリア歌曲集》はロマン的オペラ風ではなく古楽の様式で聴きたいと常に思っていますが、波多野睦美さんの最新録音は、まさにその領域(ソネット)。さっそく選びました。

カッチーニの《アマリッリ》に始まり、モンテヴェルディの《死なせてください》、スカルラッティの《すみれ》等を経てヘンデルの《泣かせてください》に至る選曲がまずいいですね。有名どころがもれなく入っています。

演奏は、曲とピュアな向き合った印象のもので、「多彩な情感をしのばせる歌唱が、しみじみと心を温めて」くれます。西山まりえさん、懸田貴嗣さんらが顔を揃えた器楽との交流もよく、とても楽しみました。

もうひとつ感心したのが、ブルーノ・カニーノがイタリアの美術館(もと教会)で録音した「プレイズ 西村朗」(フォンテック)というピアノ曲集。西村さん特有の宗教的幻想が光溢れるイメージで再現されていて秀逸。いい出会いだなあと思います。

合唱コンクールという試練2015年08月24日 23時15分09秒

スケジュールの立て込んだ8月下旬への関門としてあったのが、この土日の合唱コンクール(全日本、埼玉)でした。

審査はなにぶんの激務(採点の心理的負担+コメント書き続けの体力的負担)なので、最近のコンディションで務まるかどうか、かなり心配していました。専門領域でもないわけだし、今後どこまでお引き受けしたものか、と及び腰で、「潮時」という言葉も、頭に浮かんでいました。

もちろん、行けば全力投球でやります。至れり尽くせりで気持ちよく迎えていただける上、中高の合唱団の規律正しさ、礼儀正しさは、本当に気持ちがいい。1日目(高校)は疲れを感じることもなく完遂し、高揚感がありました。

しかし2日目は、忍び寄る疲労が。あらためて思ったのは、音楽コンクールの審査というのは、その対象がどのぐらい上手かを判定するのではなく、自分の音楽観を問い直す活動だということですね。何をよしとするかは本当に決めがたいことで、それを楽しむほど、私は偉くありません。

埼玉県はレベルが高いですから、名伯楽と折り紙付きの先生たちが、生徒たちを手駒として縦横に動かし、マスゲームを見るように絢爛としたプレゼンテーションを行います。音響実験さながらの現代作品が、よく選ばれる。それをコンクール向けと言えば、言えるのではないかと思います。

その傾向が、いちだんと加速しているように思われました。昭和な私としては、昔ながらの合唱の楽しみ、集まってすぐハモれるような合唱の楽しみを重視したい気持ちについかられるのですが、それを採点に反映させるのはむずかしいし、いいかどうかもわかりません。これは一例ですが、ほとんどすべてのステージに、採点の葛藤がついてまわります。

というわけで、自分として今後どうすべきかには、結論を出せませんでした。しかしコンクールに出場した生徒が合計1400人、などという話を聞くと、大事な仕事であることは確実です。例によって後悔を繰り返しながらの作業でしたが、4つの部門のうち私が1位を付けた出場校が3つ総合1位になったので、なんとかほっとしています。勉強させていただいています。

スマホ変更2015年08月27日 01時22分55秒

ちょうど2年かなと思ってDocomoショップに行ったところ、3年を経ていることがわかり、機種をギャラクシーからエクスペリアに変更しました。目の前にiPhonの選択肢があり、ちょっと迷いましたが、Macに抗してWindowsを守り抜いてきた自分史に鑑み、Android陣営に留まりました。

購入したのは1年前の機種。でも進化していますね。何より、バッテリーが持ちます。今までは劣化も手伝い(一度だけ交換)、ざるで水を掬うというか、秋の日はつるべ落としというか、豪快な減り方でしたが、ぐっと改善されました。あおりでタブレットやノートパソコンの出番が減り、もったいないことになっています。

ただ、充電したまま忘れて外出、ということがときおりあります。昨日は「場所は道中確認しよう」と思っていたところ忘れていることに気づき、飯田橋駅の待ち合わせを市ヶ谷で待っているという大失態を演じてしまいました。忘れることも想定して動かないといけませんよ、皆さん。

皆さんは、顔の表情が豊かな人とポーカーフェイスの人では、どちらがお好きですか。私は、表情豊かな人が好きです。その豊かな表情にいま私が惚れ込んでいるのは、原監督。正直な方って、いいですよね。あ、「秋の日」のたとえとは関係ありません。