《ローエングリン》讃2013年02月19日 10時26分36秒

「楽しいクラシックの会」の今年のテーマがワーグナーですので、作品をひとつひとつ調べ直しています。

《さまよえるオランダ人》と《タンホイザー》の間にワーグナーの大きな成長があり、《タンホイザー》自体にも幕を追うごとに充実があって、第3幕のすばらしさは格別、という認識を得たのですが、さて、《ローエングリン》はどうか。何となくこの作品は苦手、というのが偽らざるところでした。

しかし第1幕を勉強し直してみて、脱帽の心境です。《タンホイザー》の第1幕と比べても、ワーグナーの世界は格段に深められ、発展しています。ポイントは3つで、玄妙な和声の美、三管編成と弦の分割による多彩をきわめた音色、卓越した劇的構成。その認識は以前からありましたが、今回調べ直し、ここまで進んでいるのかとあらためて驚いた、ということです。

私の尊敬する米沢の友人は、音楽をたいへん広く、深く聴いている人。昨夏訪れたとき、彼があらゆる音楽で一番好きなのは《ローエングリン》の前奏曲だ、と言ったのでびっくりしました。もちろん、聖杯の接近を暗示する第1幕の方です。

そこで、フルトヴェングラーがベルリン・フィルを指揮した1930年の録音を引っ張り出して、聴いてみました。これが、すごい。聖杯の国が少なくとも芸術の中に存在することを確信していなければ、このように生命力のある演奏はできないでしょう。聴く方も、その確信を共有したい。ネズミの走り回るさまを見ながら聴く音楽では、絶対にありません。

こういう勉強ができ、作品に新たに感動できるのは、お仕事の場をいただいているから。「たのくら」に感謝です。

コメント

_ 青春21きっぷ ― 2013年02月21日 12時49分26秒

フルヴェンの前奏曲の演奏、聖杯への畏敬の念とでも言うのでしょうか、深い精神性を感じました。フルトヴェングラーの容姿から来る想起も多分にあるのかもしれません。

先生の講義の前に、昨年のバイロイトのネズミ演出のライブ録画を観たのですが、前奏曲の場面は、なぜかバイロイトの建物の映像。それも不自然な画像処理がされたものが流れ始めましたので、直ぐに目を閉じたのですが、時すでに遅し。網膜に焼きついた残像が・・・暫くイライラ感が消えませんでした。
観客は殆んど暗闇の中で聴いていたと思われるので、何も写っていない様な画面にする訳にはいかないと考えたのかもしれません。それにしても音楽を逆なでするような映像には閉口の何物でもありませんでした。
先生が講義で、序曲ではなく前奏曲とした意義、違いの話をされました。序曲だったら、ここまで苛立ちが露わにならなかったのかも。

でも、音楽自身はバイロイトの方が、もう一つの方、オケピの映像だったバレンボイムのスカラ座(2012/13年開幕上演)の方より、緻密さを保ち美しく感じました。

総合芸術として捉えるためには、先ず、物語・台本を何度も読み込むことが第一歩なのでしょうが、3つのポイントを注視(聴)しながら、再度 観賞することにします。
来月も楽しみです。

_ ルビー ― 2013年02月23日 02時37分19秒

《ローエングリン》の扉を開く心が透き通るような聖杯モチーフは、高貴な白鳥の騎士が天から舞い降りてくるイメージ…心を綺麗にする瞑想タイムにいつも響きとともに現れるシーンです!
ネズミ演出版はテレビ中継で観て、気持の悪い違和感でビックリ‥お蔭でTシャツ大工姿のローエングリンのショックも和らぎました(笑)。

フルトヴェングラーのワーグナー・・・昔I教室でワーグナー熱エスカレートの最中、銀座の中古屋さんで見つけた《指輪》全曲の掘り出し物を重たいのに頑張ってウンウン持ち帰ったのを思い出します(LP時代でかなり大きな箱入りなのです)。
フルヴェンのことはたやすく言葉にするのも畏れを感じてしまいますが、どこか断然に別格で次元が違うようなところがあります。心の物足りない部分が初めて満たされたりします。。。
バイロイト劇場でのワーグナー体験は一つの憧れだけれど、幻滅の視覚体験はしたくないし…フルヴェンやクナの時代に居合わせたかったな。。。

ないものねだりのルビー

_ 青春21きっぷ ― 2013年02月23日 11時08分15秒

なので、今度鑑賞の時は、最下部の字幕だけ残すようにテレビ画面を何かでおおい隠そうと考えています。そして、三回目は、字幕もなし、ライトモチーフを頼りに聴覚だけで観賞するつもりでいます。

「ワーグナーの世界行き」きっぷで、何処まで行けるか。

_ I招聘教授 ― 2013年02月24日 08時17分30秒

青春21きっぷさん、まったく同感ですが、それだとバイロイトには行かれませんね(笑)。

_ 青春21きっぷ ― 2013年02月26日 08時04分59秒

別の理由からもとても行けそうにありません(涙)。でも、もしドイツ行きの「飛行機きっぷ」を手にすることが出来れば、断然ライプツィヒを目指したいと思います。

_ こめいまよしお ― 2013年03月25日 15時51分38秒

 J.S.バッハのことで磯山雅国立音大教授に連絡を取ろうと、大学に問い合わせしたところ、退職されたので連絡は取れないという返事がありました。
 郵送したいのです。

_ I招聘教授 ― 2013年03月25日 16時53分56秒

こめいまさん、メールアドレスをいただきましたので、メールを差し上げます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック