ドイツ旅行記2013(6)--マクダレーナの生家を訪ねる2013年06月26日 11時43分13秒

21日(金)は、昼の時間を利用して、ツァイツを訪れました。バッハの妻、アンナ・マクダレーナが、ここで生まれたのです。

バッハの時代に、ここはザクセン=ツァイツ公国の宮廷所在地でした。ザクセン公国特有の分割相続によって生まれた小国のひとつです。しかしそれなりの宮廷生活を営み、音楽にも力を入れていました。そこでトランペット奏者を務めていたヴィルケが、アンナ・マクダレーナの父に当たります。1718年、相続者が途絶え宮廷がザクセン選帝侯国に編入されたのを機に、ヴィルケ家はヴァイセンフェルスに移りますが、1701年生まれのマクダレーナは、ツァイツですでに、美声のソプラノ歌手に成長していたはずです。

ライプツィヒから南西の方角へ、ローカル電車に乗ります。昨年ヴィーデラウ訪問で泊まったペーガウを過ぎ、40分ほどで、ツァイツに到着しました。いかにも旧東という寂しいところで、行き交う人もまれ。それでも旧市街の中心へと坂を上がると、マクダレーナが受洗したとされる聖ミヒャエル教会を発見しました。



市庁舎、フランシスコ教会をめぐり、モーリツブルク宮殿へ降りてゆく道筋に、生家跡はありました。すでに建て替えられてプレートがあるのみですが、なんとなく甘美な思いが、心に湧きました。左側の白い建物です。



バッハもこの町とは関係をもっており、1736年に当地の宮廷が出版した《シェメッリ歌曲集》の編纂に協力しています。坂を下り、モーリツブルクという往時の宮殿と対面して、ようやく、昔日の繁栄に触れることができました。オルガンを2台備えた聖ペテロ・パウロ教会が併設されています。中庭に意外に立派なレストランがあり、人待ち顔でしたので、季節の終わりを迎えている白アスパラガスを食べました。食べる途中の写真ですみません。「黒ヴァイツェン」ビールとの相性が抜群でした。


その後ネットで知りましたが、この町は鳥栖市と姉妹都市の関係にあるそうです。