課題はソムリエ対策2010年01月06日 15時18分33秒

ワインを好きになってから、飲食が高くつくようになりました。忘年会などのさい、私が年長で参加者と差があるようなときには、飲み物は私が提供するという形に、よくなります。問題は、いいお店で、いいワインが置いてあり、メンバーに底なしの人が含まれている、といった場合があることです。

昨年最後の忘年会は、30日に新宿の「響」で開催されました。これは、サントリーの経営しているすばらしいお店で、私もいろいろな機会に使います。私が通ったからつぶれる、といった懸念をもつ必要のない、安定したお店です。

一般メニューにも数点のワインが掲載されていますが、なにしろサントリーのお店なので、他にもたくさんのストックがあります。メニューにあるのはいつも飲んでいるから、ということで、メニューにないワインを頼むことにしました。するとやってきたのは、すらりとした男性、すなわちソムリエです。

ソムリエ氏は、手に5本のワインをもって、心持ちうれしそうにやってきました。民主的(?)な私のことですから、参加者に、「どれがいい?」と尋ねてみました。すると、フランスに数年おられた女性が、「絶対これ!」と、3本目のワインを指さすではありませんか。じゃ、それにしよう、ということで注文し、「何であれがいいの?」と尋ねてみると、返答は驚くべきもの。自分では高くて飲めないから、というのです。

当日のメンバーには底なしの方が含まれていましたので、当然ワインは、どんどんなくなります。ソムリエ氏がふたたびやってくる。警戒する私に、それぞれの説明をしてくれます。どうやら、左から右に行くにつれ、高級になっているらしい。当然、右の方の推奨に力が入ります。具合の悪いことに、ワインというものは、1本目より2本目、2本目より3本目というふうに、グレードを上げて飲んでいくものだ、と聞いています。さあ、困りました。

皆さんに教えていただきたいのは、次の1点です。こういうとき、値段を聞いてもいいものでしょうか。ソムリエ氏は、当然値段には触れません。ワイン通であればどこの何年、ということでだいたい見当はつくはずだから、値段など聞かないのがスマート、とどうしても思われますよね。でもあいにく私には、そこまでの知識はないわけです。5本もあるのだから、そのうち1本ぐらい、凶悪な値段の品が入っていないという保証はありません。選んでいて生きた心地がしなかった、というのが正直なところでした。

楽しい忘年会でしたので、お金には換えられないと思っています。現金もある程度用意していったが、お勘定はカードで払って帰宅した、とだけ申し上げておきます。

コメント

_ Clara ― 2010年01月07日 22時08分52秒

ワインリストでなく、いきなり現物を見本に持ってきたのですね。
リストなら値段が入っていますから、黙って読んで、こちらの懐と相談しながら選べますが、現物となると、値段も口頭で聞かなくちゃなりませんから、その場の雰囲気もあって、お話のような経過になってしまったのでしょう。
でも、私は、ソムリエ氏に、値段を聞いて構わないと思います。
スマートじゃないなんて少しも思いません。
私は、ワイン通ではないですが、「ワインだけ奢らせて」と言うことがあったとき、端から端まで、値段を確かめ、味の区別の付かない場合は、一番高いワインと、一番安いワインを省いて、残った中の真ん中へんを選びます。
ソムリエ氏を待たせたまま、堂々とです。
選ぶのは、お金を払う方の人だと思ってますので・・・。

_ I教授 ― 2010年01月07日 23時29分37秒

そうなんです、見栄を張っちゃうんですよね。なんとなく、見栄もルールのうち、という気がしてしまいまして・・・。他の方はいかがでしょう。

_ Clara ― 2010年01月08日 09時56分24秒

<見栄もルールのうち・・

これはそうかも知れませんね。
奢られる立場の方が多い女の私から見ると、男の方のそういう見栄は、好ましいです。
だからこちらも気を遣って、訊かれたときは、「お任せします」と言うことにしていますが、自分では飲めないから高いワインなんて、そう言う人もいるのかと、ビックリしました。

_ I教授 ― 2010年01月10日 00時47分25秒

限られたメンツで飲み会をすることになりますから、どんな方々と一緒だったかは、書かないようにしています。でも身近な人たちの中では、必ず犯人探しがあると思うのですね。底なしとは誰か、とか(笑)。ワインを選んだ方についてはヒントを入れてありますので、親しい方々は想像できると思います。Claraさん、びっくりなさるのはもっともです。私も驚きました。

_ I教授 ― 2010年01月14日 00時27分22秒

本人が弁明するという話もあったのですが、あきらめたようなので、オチをつけておきます。ワインを選別したのは私の助手で、彼女の働きなくしては、去年の《マタイ》もカンタータもありませんでした。その労をねぎらうのも忘年会の目的のひとつでしたので、その雰囲気から出た行動だったと思います。ネタにしてしまって、ごめんなさい。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック