ギエルミさん ― 2010年03月25日 11時23分32秒
今日は外の仕事がなかったので、3日分がんばろうと思っていたのですが、1日分ぐらいでくたびれてしまいました。だめですね、翌日回しです。
今日やった仕事は、「バロックの森」の第2回担当分。一週間の選曲を固め、月曜日、火曜日の下書きをしました。月曜日がパッヘルベルの特集、火曜日がヨハン・ヨーゼフ・フックスの特集です。
水曜日に予定したのは、ロレンツォ・ギエルミがソロと指揮をとった、ヘンデルのオルガン協奏曲 op.4でした。ご本人からいただいていたCDを使うのですが、この演奏が、すばらしい。雄大、パワフルな演奏をするオルガニストは多くとも、清潔ですっきりした、古楽的なオルガンを弾く人は、ほかにそういません。こういうCDを紹介していくことも、「バロックの森」の大事な仕事かな、と思っています。
そういうタイミングでしたので、驚きました。ギエルミさんから、メールが入ったのです。《フーガの技法》を録音したので、CDを送る、住所を教えて、というメール。いやじつはいまヘンデルのコンチェルトを聴いていたんだ、と返したことは、いうまでもありません。こうしたお付き合いも、いずみホールのオルガン・シリーズがあればこそ。最高のオルガニストを送ってくださっているクリストフ・ヴォルフ先生には、足を向けて寝られません。昔は難解に思っていたオルガンが、本当に面白いと思える昨今です。
今日やった仕事は、「バロックの森」の第2回担当分。一週間の選曲を固め、月曜日、火曜日の下書きをしました。月曜日がパッヘルベルの特集、火曜日がヨハン・ヨーゼフ・フックスの特集です。
水曜日に予定したのは、ロレンツォ・ギエルミがソロと指揮をとった、ヘンデルのオルガン協奏曲 op.4でした。ご本人からいただいていたCDを使うのですが、この演奏が、すばらしい。雄大、パワフルな演奏をするオルガニストは多くとも、清潔ですっきりした、古楽的なオルガンを弾く人は、ほかにそういません。こういうCDを紹介していくことも、「バロックの森」の大事な仕事かな、と思っています。
そういうタイミングでしたので、驚きました。ギエルミさんから、メールが入ったのです。《フーガの技法》を録音したので、CDを送る、住所を教えて、というメール。いやじつはいまヘンデルのコンチェルトを聴いていたんだ、と返したことは、いうまでもありません。こうしたお付き合いも、いずみホールのオルガン・シリーズがあればこそ。最高のオルガニストを送ってくださっているクリストフ・ヴォルフ先生には、足を向けて寝られません。昔は難解に思っていたオルガンが、本当に面白いと思える昨今です。
コメント
_ ドン・アルフォンソ ― 2010年03月27日 08時06分00秒
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
ミュラーという人のオルガンでヴェンツィンガー指揮スコラ・カントルム・バジリエンシスのアルヒーフ盤です。1966年に録音した5枚組のレコードに作品4と作品7、それに作品番号なしの曲が収録されています。
これらの曲があんまり素晴らしいのに驚き、結局2回繰り返して5枚のレコードを聴きました。まだまだ知らない素晴らしい曲があるのだと大いに反省した次第です。