長文変換 ― 2012年09月24日 11時05分23秒
長らく使っていたATOKをGoogle日本語入力に変えた、と書いたのが、もうかなり前のことでした。そのまま、基本的には満足して使ましたが、毎年進化するATOKのことも、長年ジャストシステムを使っていたユーザーとして、気になります。きっと良くなっているんだろうなと思い、お得意様ポイントの残りを使って、2012年版を購入しました。さて。
Google日本語入力、相当いいと思います。3点挙げるとすれば、1.高速であること 2.推測変換で、当世風の言葉や固有名詞がどんどん出ること(自分の使った言葉も強力に推測しますが、これは終了すればリセットされる) 3.無料であること となるでしょう。逆にとても気になるのは、変換候補の順序が不合理かつ固定的な傾向があること、あり得ない(=日本語とは思えない)変換候補が上位に並んでしまうことです。これは文章作成上、少なからぬマイナス要因になります。
ATOK12は、その点きれいに絞られて表示されるので、気持ちがいい。変換もさすがに優秀で、単語登録をたくさん盛り込んだ文章も、きれいに変換されます。たとえは「こらをしよお」と打つと「コラールを宗教音楽」と直してくれます(笑)。ただし、変換を変えるときに、ごくわずかのタイムラグがあります。Googleではまったく意識されない入力システムの存在が、こちらではときに意識される、という感じでしょうか。
皆様は、長文変換をどの程度お使いですか。私は、文節単位で変換することを常としていました。しかし昔のノートをパソコンに打ち込む仕事をしているものですから、行けるところまで何行もひらがなで打ち、一気に変換することを試してみました。
そうすると、舌を巻くほどみごとに変換する。ATOK12はもちろんですが、Googleもかなりよく変換し、その範囲はいっそう長い。進んでいるなあと感心する反面、長文変換を使う人ってどのぐらいいるんだろう、という疑問が湧いてきました。
手書きのときは、最初から漢字で書いていきますね。漢字のイメージが、文章作成の大きな要因になっています。漢字化を数字分遅らせるのは許容できるとしても、ずっと目先にひらがながならんでしまうのでは、文章の作成が妨げられるのではないでしょうか。清書ならともかく、文章の先を考えて書く場合には、文節変換でいくことに普通なるのではないかと、私は思うわけです。
考えてみれば、長文の方が豊富な前後関係に恵まれるわけですから、変換の正確さが高まるのは理に適っています。そうなると、ひらがなの連続を見ながら文章を書く人が、これからは増えてくるのでしょうか。ワープロの使用が文章に影響を与えるか否かは昔議論されましたが、「長文変換派」がもし増えてくるのであれば、それが再び議論されるかも知れません。
Google日本語入力、相当いいと思います。3点挙げるとすれば、1.高速であること 2.推測変換で、当世風の言葉や固有名詞がどんどん出ること(自分の使った言葉も強力に推測しますが、これは終了すればリセットされる) 3.無料であること となるでしょう。逆にとても気になるのは、変換候補の順序が不合理かつ固定的な傾向があること、あり得ない(=日本語とは思えない)変換候補が上位に並んでしまうことです。これは文章作成上、少なからぬマイナス要因になります。
ATOK12は、その点きれいに絞られて表示されるので、気持ちがいい。変換もさすがに優秀で、単語登録をたくさん盛り込んだ文章も、きれいに変換されます。たとえは「こらをしよお」と打つと「コラールを宗教音楽」と直してくれます(笑)。ただし、変換を変えるときに、ごくわずかのタイムラグがあります。Googleではまったく意識されない入力システムの存在が、こちらではときに意識される、という感じでしょうか。
皆様は、長文変換をどの程度お使いですか。私は、文節単位で変換することを常としていました。しかし昔のノートをパソコンに打ち込む仕事をしているものですから、行けるところまで何行もひらがなで打ち、一気に変換することを試してみました。
そうすると、舌を巻くほどみごとに変換する。ATOK12はもちろんですが、Googleもかなりよく変換し、その範囲はいっそう長い。進んでいるなあと感心する反面、長文変換を使う人ってどのぐらいいるんだろう、という疑問が湧いてきました。
手書きのときは、最初から漢字で書いていきますね。漢字のイメージが、文章作成の大きな要因になっています。漢字化を数字分遅らせるのは許容できるとしても、ずっと目先にひらがながならんでしまうのでは、文章の作成が妨げられるのではないでしょうか。清書ならともかく、文章の先を考えて書く場合には、文節変換でいくことに普通なるのではないかと、私は思うわけです。
考えてみれば、長文の方が豊富な前後関係に恵まれるわけですから、変換の正確さが高まるのは理に適っています。そうなると、ひらがなの連続を見ながら文章を書く人が、これからは増えてくるのでしょうか。ワープロの使用が文章に影響を与えるか否かは昔議論されましたが、「長文変換派」がもし増えてくるのであれば、それが再び議論されるかも知れません。
コメント
_ きゅうる村 ― 2012年09月24日 14時49分13秒
_ 波女 ― 2012年09月25日 01時32分43秒
PCでは長年ATOKの「一太郎」に親しんでますが、2007年版をまだ使っています。私の場合は、日本語オンリーですので、文節単位で変換しますが、歴史的仮名遣ひを使う事も結構あるので、ワープロが、私に馴れてくれてます。ただ、その文書を人に送るときは、メモ帳か、ワードでないと、先方で「開かない」と言われることがあります。
年内にPCを買い換える予定ですが、やはり日本語入力も、ATOKの最新版になると思います。
年内にPCを買い換える予定ですが、やはり日本語入力も、ATOKの最新版になると思います。
_ I招聘教授 ― 2012年09月25日 10時23分33秒
波女さん、いつもありがとうございます。あの、一太郎文書をワード形式で保存することは、しておられますよね?一太郎文書を一太郎をもたない人に送信するときは、そうするか、あるいは先方に「一太郎ビューア」をダウンロードしてもらうかのどちらかです。それとも、「歴史的仮名遣ひ」を使うと、ワード保存したときにエラーが生じるという意味でしょうか。
_ 波女 ― 2012年09月27日 14時00分43秒
場違いなコメントをしてしまって済みません。
私の場合、テキストファイルがほとんどなので、文書の下書きも、保存も昔ながらのメモ帳で済ませています。
一太郎を使うのは、ファイルを文書スタイルで縦書きにし、必要な人にプリントアウトして送るときが主ですが、自分用にいくつかのスタイルが出来ているので、そこにはめ込めば、保存も呼び出しも、楽だからです。
ワードは、私には使いにくく、バージョンアップもしていないので、一太郎文書をワードで保存と言うことも、ほとんどしていません。(仮名遣いは、こちらの入力通りに表示されるのだと思いますが)
最近のキカイは、メモ帳が入っていないと言うことも聞き(ホントでしょうか)、送って来るのはワードが多いのですが、最近のワードは、私のほうが読めないので、その場合は、メール本文に文書を貼り付けて送ってもらいます。
読める読めないと言い合っている(双方とも、大体相手が悪いと思っている)より、その方が早いからです。(つまり自分本位だと言うことになります)
私も含め、ある年代以上の人たちは、PCやっとという人も多いので、デジタルファイルで交換するよりも、プリントした文書を、ファックスや手紙で送るという方が多数派を占めています。
さすがに、手書き文書をそのままコピーという人は、少なくなりましたが・・・。
でも、こんな状態では、パソコンだけ新しくしても、私の方が対応できないなと、すこし心配になってきました。
私の場合、テキストファイルがほとんどなので、文書の下書きも、保存も昔ながらのメモ帳で済ませています。
一太郎を使うのは、ファイルを文書スタイルで縦書きにし、必要な人にプリントアウトして送るときが主ですが、自分用にいくつかのスタイルが出来ているので、そこにはめ込めば、保存も呼び出しも、楽だからです。
ワードは、私には使いにくく、バージョンアップもしていないので、一太郎文書をワードで保存と言うことも、ほとんどしていません。(仮名遣いは、こちらの入力通りに表示されるのだと思いますが)
最近のキカイは、メモ帳が入っていないと言うことも聞き(ホントでしょうか)、送って来るのはワードが多いのですが、最近のワードは、私のほうが読めないので、その場合は、メール本文に文書を貼り付けて送ってもらいます。
読める読めないと言い合っている(双方とも、大体相手が悪いと思っている)より、その方が早いからです。(つまり自分本位だと言うことになります)
私も含め、ある年代以上の人たちは、PCやっとという人も多いので、デジタルファイルで交換するよりも、プリントした文書を、ファックスや手紙で送るという方が多数派を占めています。
さすがに、手書き文書をそのままコピーという人は、少なくなりましたが・・・。
でも、こんな状態では、パソコンだけ新しくしても、私の方が対応できないなと、すこし心配になってきました。
_ I招聘教授 ― 2012年09月29日 11時49分47秒
テキストファイルでしたら、「エディタ」がたくさん出回っていますよ。私はTepaEditorというのを、CDの管理に使っています。縦書きやプレゼンテーションのファイルは、ワード形式で保存しても崩れる場合が多いです。いずれにしても、Windows8をきっかけとしてパソコンを新しくされれば、そこについているものだけで相当できるはずです。初心者にやさしく、という狙いの機種もたくさんありますから。
_ I招聘教授 ― 2012年10月01日 09時33分46秒
たいていワープロを使ってしまうので、私がエディタを使うのは、CD管理のみです。TepaEditorがそのために便利なのは、上部に検索文字ボックス、置換文字ボックスがデフォルトで備えられているためです。
_ I招聘教授 ― 2012年10月03日 10時50分09秒
波女さん申し訳ありません、スパム投稿を手動で削除していましたら、手違いで最後にいただいたコメントを削除してしまいました。これに懲りず、よろしくお願いします。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
iPadの変換APIには、まいりました。使いにくくて。
複文節変換は、精度が上がっても、単文節変換には今でもかなわないような気がします。