考えさせられたこと ― 2012年08月01日 22時59分40秒
さて、オペラ《白虎》についてです。ダヴィデヒデさんにコメントで「批評記事を楽しみにしている」と先手を打たれてしまいましたが、私は当談話室を基本的に、批評の場とは考えておりません。私は新聞批評という場をもっていますので、価値の厳格な詮索はそちらで行うこととし、当欄では、私が本当にいいと思ったものを、世間的にはマイナーなものも含めてご紹介することにしています。ですから、聴いたものを全部書いているわけではありません。
客観的に見れば、成功した公演だったと思います。名歌手を揃え、すぐれた指揮者と演出家のもとで周到に準備された熱のある公演で、福島県自慢の合唱も、大きな役割を演じました。劇的な盛り上がりも十分あり、地域からの立派な発信と理解しました。
私が満たされなかったのは、ただ一点です。私には、この作品が何を言いたいのか、最後までわからなかったのです。それには、私なりの事情があります。
先日新聞で、編集委員の方が署名されているコラムを読みました。その趣旨は、戦争から逃げ帰っても生きていれば人生は先につながる。そういう生き方を是認する価値観を作るべきではないか、というものでした。要するに、この世で生きることを唯一最上の価値とする、という考え方です。
これには相当考えさせられました。だとすると、「命がけで」とか「死を賭して」という言葉は死語になり、武士道も自己犠牲も否定されてしまう。バッハの安息もワーグナーの救済も、無意味なものになります。もっと言えば、宗教も芸術も不要になる。それらは、この世を超えた価値がある、ということを前提としているからです。
そういう考え方が力をもつ「現代」というものを考え続けていましたので、白虎隊がどのように扱われるかに、私的にとても関心があった。生き残りが主人公となり、結びの言葉が「私は生きる」というものになると聞いていましたので、そうした台本において武士道の価値がどのように救い出されるのか、あるいは救い出されないのかに、興味をもっていたのです。
その意味では、問題提起こそあれ、結果的にははぐらかされてしまった、と言わざるを得ません。それを今回求めるのは酷であるような気もしてきていますが、少なくとも、武士道精神に殉じて自刃する西郷千恵子の場面が、腰越満美さんの熱唱もあってとりわけ感動的であったことの意味は、考えてみたいと思います。
客観的に見れば、成功した公演だったと思います。名歌手を揃え、すぐれた指揮者と演出家のもとで周到に準備された熱のある公演で、福島県自慢の合唱も、大きな役割を演じました。劇的な盛り上がりも十分あり、地域からの立派な発信と理解しました。
私が満たされなかったのは、ただ一点です。私には、この作品が何を言いたいのか、最後までわからなかったのです。それには、私なりの事情があります。
先日新聞で、編集委員の方が署名されているコラムを読みました。その趣旨は、戦争から逃げ帰っても生きていれば人生は先につながる。そういう生き方を是認する価値観を作るべきではないか、というものでした。要するに、この世で生きることを唯一最上の価値とする、という考え方です。
これには相当考えさせられました。だとすると、「命がけで」とか「死を賭して」という言葉は死語になり、武士道も自己犠牲も否定されてしまう。バッハの安息もワーグナーの救済も、無意味なものになります。もっと言えば、宗教も芸術も不要になる。それらは、この世を超えた価値がある、ということを前提としているからです。
そういう考え方が力をもつ「現代」というものを考え続けていましたので、白虎隊がどのように扱われるかに、私的にとても関心があった。生き残りが主人公となり、結びの言葉が「私は生きる」というものになると聞いていましたので、そうした台本において武士道の価値がどのように救い出されるのか、あるいは救い出されないのかに、興味をもっていたのです。
その意味では、問題提起こそあれ、結果的にははぐらかされてしまった、と言わざるを得ません。それを今回求めるのは酷であるような気もしてきていますが、少なくとも、武士道精神に殉じて自刃する西郷千恵子の場面が、腰越満美さんの熱唱もあってとりわけ感動的であったことの意味は、考えてみたいと思います。
8月のイベント ― 2012年08月03日 01時02分10秒
恒例のご案内です。
3日(金)は19:00からいずみホールで、バッハのオルガン作品全曲演奏会(新シリーズ)の、第1回。著名なゲアハルト・ヴァインベルガー氏が、「受難の悲しみ、救済の喜び」というタイトルの下、《ドリア調トッカータとフーガ》《小フーガ》などを演奏されます。ヴァインベルガー氏はコンサートの重要性を理解して、ずいぶん責任を感じてくださっているとのこと。ぜひ盛り上げて、成功させたいと思います。
4日(土)は10:00から、朝日カルチャー新宿校のバッハ・世俗カンタータ講座。『教養としてのバッハ』でも論じた歌合戦のカンタータ、第201番を、新たに入手したCDで採り上げます。準備は済ませましたが、問題は、間に合うかどうかです(笑)。こうしたパターンは、現役時代とおんなじです。
「たのくら」のワーグナー・プロジェクトは、18日(土)の10:00から(立川市錦学習館)。扱うのは、《オランダ人》以前の初期の3オペラです。19日(日)は、すざかバッハの会の《ロ短調ミサ曲》講座。今回のテーマは〈ニカイア信条〉になります。
24日(金)、25日(土)は恒例の、埼玉県の合唱コンクール審査。26日からの週は、サントリー芸術財団の「サマー・フェスティバル」に付き合います。朝の放送については、あらためてご案内します。
3日(金)は19:00からいずみホールで、バッハのオルガン作品全曲演奏会(新シリーズ)の、第1回。著名なゲアハルト・ヴァインベルガー氏が、「受難の悲しみ、救済の喜び」というタイトルの下、《ドリア調トッカータとフーガ》《小フーガ》などを演奏されます。ヴァインベルガー氏はコンサートの重要性を理解して、ずいぶん責任を感じてくださっているとのこと。ぜひ盛り上げて、成功させたいと思います。
4日(土)は10:00から、朝日カルチャー新宿校のバッハ・世俗カンタータ講座。『教養としてのバッハ』でも論じた歌合戦のカンタータ、第201番を、新たに入手したCDで採り上げます。準備は済ませましたが、問題は、間に合うかどうかです(笑)。こうしたパターンは、現役時代とおんなじです。
「たのくら」のワーグナー・プロジェクトは、18日(土)の10:00から(立川市錦学習館)。扱うのは、《オランダ人》以前の初期の3オペラです。19日(日)は、すざかバッハの会の《ロ短調ミサ曲》講座。今回のテーマは〈ニカイア信条〉になります。
24日(金)、25日(土)は恒例の、埼玉県の合唱コンクール審査。26日からの週は、サントリー芸術財団の「サマー・フェスティバル」に付き合います。朝の放送については、あらためてご案内します。
御礼 ― 2012年08月04日 23時05分24秒
留守中にたくさんのコメントをいただきました。ありがとうございます。金曜日のオルガン・コンサートのことは詳しくご報告したいと思いますが、風邪の調子が悪く、明日までお待ちいただきます。今日は、ゆっくり休みたいと思います。
えびす顔 ― 2012年08月06日 12時42分22秒
3日(金)の朝起きてみると、ノドが痛く、かすれたドラ声が出るだけ。今日は大事なトークなのに、とがっかりしました。でも私の理論からすれば、これは吉兆です。暑さでは格上の大阪に入り、ホールに到着してみると、スタッフ全員がえびす顔。今日のコンサートは全席売り切れで、大入り袋が出るというのです。
いずみホールは、821席の中規模ホールです。中規模ホールというのは、意外に満席にしにくいのですよ。小規模ホールに比べてたくさんのチケットを売らなければならず、大規模ホールに比べて、イベント性のある華やかな公演がやりにくいからです。
再説しますと、この日のコンサートはバッハ・オルガン作品全曲演奏会(全14回)の、第1回。プログラムは、ドリア調トッカータとフーガ、小フーガ、エルンスト公子のコンチェルト編曲、ニ長調のトッカータとフーガに、種々のコラールを交えたもの。出演はゲアハルト・ヴァインベルガー(64)で、ミュンヘン音大、デットモルト音大の教授を歴任し、新バッハ協会理事をつとめている重鎮です。オルガン作品全曲録音を、偽作もことごとく含めて成し遂げておいでです。
ぎっしり埋まった客席から注目のまなざしが降り注いでいることに驚いたのは、私以上に、初来日のヴァインベルガーさん。今ではドイツでもオルガンを聴く人は少ないのに、とおっしゃり、ほとんど興奮状態です。恒例のインタビューでも次第に口がなめらかになり、よく話されましたが、幸いにも私がドイツ語絶好調(笑)。6月の旅行が良かったのでしょうかね。
演奏様式は正統派で、テクニシャンではないが、構成力がしっかりしています。加うるに、ストップの選び方、音色の作り方がとてもお上手です。後半に大きくノリが出たのはtaiseiさんのコメント通りですが、中でも最後の3曲が良かったのではないでしょうか。
《イエスよ、わが喜び》BWV713の後半「ドルチェ」の部分で天上から声が降り注ぐようなやわらかい音色が用いられたことに、耳をそばだてられた方も多かったようです。次の辞世コラール《汝の御座の前にいまぞわれ進み出で》BWV668では、コラール旋律がなんとも冴え冴えとした響きでクローズアップされました(この曲は口述筆記の逸話により有名ですが、ただ弾くだけではなんとなく過ぎてしまいます)。そしてそれを受けたニ長調のプレリュードとフーガが、よみがえった青春のような活力をみなぎらせて、コンサートを締めくくりました。選曲に死から復活への流れが想定されていることを、洞察してくださっていたのだと思います。
終了後の拍手は、いつになく熱く、長いものでした。じつに晴れ晴れした表情で演奏を終えたヴァインベルガーさん、快活な奥様と、日本をじっくり旅行して帰られるそうです。
オルガン作品といういわば好事家向けの分野で全曲コンサートを企画できるということ自体、容易にはあり得ないことだと思います。それが、日本にはなじみの薄い演奏家の出演にもかかわらず満員のお客様に支えられてスタートできたということは本当にありがたく、しみじみ幸せを感じた1日でした。ライプツィヒとの提携、ヴォルフ先生の支援、過去の出演者たちの貢献、広報の努力とマスコミのご協力など、幅広い力が結集されてここまで出来上がったものではあることはもちろんですが、なにより励みになるのは、こうした本格的なコンサートを待っていてくださるお客様が大勢おられるということを実感できたことです。がんばらなくては。
土曜日は6時半の新幹線で戻り、朝日カルチャー新宿校に駆けつけて、世俗カンタータの講義。BWV201にはすばらしい新録音がありますので、あらためてご紹介します。講義の後半に風邪は歴然と悪化し、青息吐息。週末は休養を余儀なくされました。しかしこの程度の代償で済むのであれば、安いものです。
いずみホールは、821席の中規模ホールです。中規模ホールというのは、意外に満席にしにくいのですよ。小規模ホールに比べてたくさんのチケットを売らなければならず、大規模ホールに比べて、イベント性のある華やかな公演がやりにくいからです。
再説しますと、この日のコンサートはバッハ・オルガン作品全曲演奏会(全14回)の、第1回。プログラムは、ドリア調トッカータとフーガ、小フーガ、エルンスト公子のコンチェルト編曲、ニ長調のトッカータとフーガに、種々のコラールを交えたもの。出演はゲアハルト・ヴァインベルガー(64)で、ミュンヘン音大、デットモルト音大の教授を歴任し、新バッハ協会理事をつとめている重鎮です。オルガン作品全曲録音を、偽作もことごとく含めて成し遂げておいでです。
ぎっしり埋まった客席から注目のまなざしが降り注いでいることに驚いたのは、私以上に、初来日のヴァインベルガーさん。今ではドイツでもオルガンを聴く人は少ないのに、とおっしゃり、ほとんど興奮状態です。恒例のインタビューでも次第に口がなめらかになり、よく話されましたが、幸いにも私がドイツ語絶好調(笑)。6月の旅行が良かったのでしょうかね。
演奏様式は正統派で、テクニシャンではないが、構成力がしっかりしています。加うるに、ストップの選び方、音色の作り方がとてもお上手です。後半に大きくノリが出たのはtaiseiさんのコメント通りですが、中でも最後の3曲が良かったのではないでしょうか。
《イエスよ、わが喜び》BWV713の後半「ドルチェ」の部分で天上から声が降り注ぐようなやわらかい音色が用いられたことに、耳をそばだてられた方も多かったようです。次の辞世コラール《汝の御座の前にいまぞわれ進み出で》BWV668では、コラール旋律がなんとも冴え冴えとした響きでクローズアップされました(この曲は口述筆記の逸話により有名ですが、ただ弾くだけではなんとなく過ぎてしまいます)。そしてそれを受けたニ長調のプレリュードとフーガが、よみがえった青春のような活力をみなぎらせて、コンサートを締めくくりました。選曲に死から復活への流れが想定されていることを、洞察してくださっていたのだと思います。
終了後の拍手は、いつになく熱く、長いものでした。じつに晴れ晴れした表情で演奏を終えたヴァインベルガーさん、快活な奥様と、日本をじっくり旅行して帰られるそうです。
オルガン作品といういわば好事家向けの分野で全曲コンサートを企画できるということ自体、容易にはあり得ないことだと思います。それが、日本にはなじみの薄い演奏家の出演にもかかわらず満員のお客様に支えられてスタートできたということは本当にありがたく、しみじみ幸せを感じた1日でした。ライプツィヒとの提携、ヴォルフ先生の支援、過去の出演者たちの貢献、広報の努力とマスコミのご協力など、幅広い力が結集されてここまで出来上がったものではあることはもちろんですが、なにより励みになるのは、こうした本格的なコンサートを待っていてくださるお客様が大勢おられるということを実感できたことです。がんばらなくては。
土曜日は6時半の新幹線で戻り、朝日カルチャー新宿校に駆けつけて、世俗カンタータの講義。BWV201にはすばらしい新録音がありますので、あらためてご紹介します。講義の後半に風邪は歴然と悪化し、青息吐息。週末は休養を余儀なくされました。しかしこの程度の代償で済むのであれば、安いものです。
つながった仕事 ― 2012年08月07日 23時57分01秒
風邪は相当よくなり、今日は座談会に出席しました。ご心配をおかけしてすみません。
オルガン・コンサートの後、『エヴァンゲリスト』と『マタイ受難曲』の初版本をもって長いこと待っていてくださった九州のお医者様とお話しました(コメントもいただいています)。びっくりしたのは、その方が、前日メールを交換した読者の方とまったく同じことをおっしゃったことでした。お二人とも、私の読者になってくださったきっかけは、1982年に私が『レコード芸術』誌に連載した「ミーメのミュンヘン日記」だそうなのです。
楽しく読んでいただこうと、若さにまかせて、軽いノリで書いた連載でした。学者がこういうものを書くことには賛否両論があり、研究に専念すべきだという意見も正論です。しかし私は実践や現場が人一倍好きなタチで、レコード/CDの仕事をたくさんやってきました。なにしろ美学に進学したきっかけが、「レコードの解説が1枚でもできれば本望だ」というものだったのですから。今でもCDを手にすると、ワクワク感があります。
そんな気持ちで手がけた小さな仕事がはるか現在につながっていることがわかり、とても嬉しい気持ちです。どんな仕事でも、どこかで、誰かが見てくれている。だからこそ若い方に、「先へつながるような仕事をすること」が大切だと申し上げているのです。
オルガン・コンサートの後、『エヴァンゲリスト』と『マタイ受難曲』の初版本をもって長いこと待っていてくださった九州のお医者様とお話しました(コメントもいただいています)。びっくりしたのは、その方が、前日メールを交換した読者の方とまったく同じことをおっしゃったことでした。お二人とも、私の読者になってくださったきっかけは、1982年に私が『レコード芸術』誌に連載した「ミーメのミュンヘン日記」だそうなのです。
楽しく読んでいただこうと、若さにまかせて、軽いノリで書いた連載でした。学者がこういうものを書くことには賛否両論があり、研究に専念すべきだという意見も正論です。しかし私は実践や現場が人一倍好きなタチで、レコード/CDの仕事をたくさんやってきました。なにしろ美学に進学したきっかけが、「レコードの解説が1枚でもできれば本望だ」というものだったのですから。今でもCDを手にすると、ワクワク感があります。
そんな気持ちで手がけた小さな仕事がはるか現在につながっていることがわかり、とても嬉しい気持ちです。どんな仕事でも、どこかで、誰かが見てくれている。だからこそ若い方に、「先へつながるような仕事をすること」が大切だと申し上げているのです。
今月の「古楽の楽しみ」 ― 2012年08月08日 23時55分25秒
7月のチェンバロ協奏曲はとても楽しんでいただけたようです。平素暗く重い曲をよく使うからかなとも思いますが、なにぶんドイツ・バロックが担当ということで、8月はまた暗くなります。お盆を根拠としての、追悼音楽特集です。
最近、ヨハン・ルートヴィヒ・バッハがマイニンゲン大公の逝去に寄せて書いた追悼音楽が掘り起こされ、複数の録音が出ています。入手して聴いてみると、たしかに、スケールの大きな力作。これを14日の火曜日に据えて、前後を構成しました。演奏はバッハ・メダルの受賞者、ヘルマン・マックスのものです。
この作品は1724年の作ですが、26年にバッハがこのJ.L.バッハのカンタータを何曲も演奏し、逝去した大公の台本を自作に使ったのは、追悼音楽の評判が影響したからではないかとも考えられます。幸い、切り札であるバッハのザクセン選帝侯妃追悼音楽(カンタータ第198番)をまだ出していませんでしたので、15日の水曜日にはこれを使います。この作品ばかりは、ちょっと古いですが、レオンハルト盤で聴いていただきます。
大学教会における追悼礼拝では、カンタータの前後に、バッハがオルガンで前奏と後奏を行ったことが記録されています。それはカンタータと同じロ短調であったはずで、同時期の作品、プレリュードとフーガBWV544だったのではないかというのが、ヴォルフ先生の考え。そこで放送では、コープマンによるこのオルガン曲を、前後に使ってみました。テンポが速いので、ちょうど入れることができました。
13日(月)は、シュッツのムジカーリッシェ・エクセークヴィエンとヨハン・クリストフ・バッハの死をめぐる音楽。出身地を治める領主ポストフームス侯に捧げるシュッツの音楽もすばらしいですが、その真価を伝える演奏となると、ずっと古いマウエルスベルガー指揮、ドレスデン聖十字架合唱団以降のものは選べませんでした。19日(木)は、ハンブルク市長ガルリープ・ジレムの葬儀に捧げるテレマンの作品(1733年)です。ミヒャエル・シュナイダーの演奏。
というわけで、重量感に富む作品が並びます。9月はテレマン特集で軽くいきますのでご容赦ください。
最近、ヨハン・ルートヴィヒ・バッハがマイニンゲン大公の逝去に寄せて書いた追悼音楽が掘り起こされ、複数の録音が出ています。入手して聴いてみると、たしかに、スケールの大きな力作。これを14日の火曜日に据えて、前後を構成しました。演奏はバッハ・メダルの受賞者、ヘルマン・マックスのものです。
この作品は1724年の作ですが、26年にバッハがこのJ.L.バッハのカンタータを何曲も演奏し、逝去した大公の台本を自作に使ったのは、追悼音楽の評判が影響したからではないかとも考えられます。幸い、切り札であるバッハのザクセン選帝侯妃追悼音楽(カンタータ第198番)をまだ出していませんでしたので、15日の水曜日にはこれを使います。この作品ばかりは、ちょっと古いですが、レオンハルト盤で聴いていただきます。
大学教会における追悼礼拝では、カンタータの前後に、バッハがオルガンで前奏と後奏を行ったことが記録されています。それはカンタータと同じロ短調であったはずで、同時期の作品、プレリュードとフーガBWV544だったのではないかというのが、ヴォルフ先生の考え。そこで放送では、コープマンによるこのオルガン曲を、前後に使ってみました。テンポが速いので、ちょうど入れることができました。
13日(月)は、シュッツのムジカーリッシェ・エクセークヴィエンとヨハン・クリストフ・バッハの死をめぐる音楽。出身地を治める領主ポストフームス侯に捧げるシュッツの音楽もすばらしいですが、その真価を伝える演奏となると、ずっと古いマウエルスベルガー指揮、ドレスデン聖十字架合唱団以降のものは選べませんでした。19日(木)は、ハンブルク市長ガルリープ・ジレムの葬儀に捧げるテレマンの作品(1733年)です。ミヒャエル・シュナイダーの演奏。
というわけで、重量感に富む作品が並びます。9月はテレマン特集で軽くいきますのでご容赦ください。
人並みに ― 2012年08月10日 23時35分08秒
私と話す多くの方が、切歯扼腕の表情をするとき。それは、私が「サッカーは興味がありません!」と断言するときです。別にいいでしょう、世間に迎合しなくても。私は野球路線で、アンチ巨人。広島東洋カープを応援しています。
・・・と言い続けて来たのですが、見てしまったんですよね、昨日、午前3時からの女子サッカー実況中継を。魔が差しました(汗)。当初はバレーと交互に見て、バレー終了後は、女子サッカーに集中。いやもう、実に面白かった。はらはらドキドキの連続で、見終わったのが6時近く。それでも興奮してしまっていて、全然眠くありません。せっかく平常になった時差が、また戻ってしまいました。でも徹夜の方、たくさんいらっしゃったのでしょうね。
日本チームで知っているのが数人。アメリカ・チームは一人も知りませんでしたが、見栄えのする人が揃っていて、びっくりしました。プレーもルックスも際立っていたゴールキーパー、調べてみるとスーパースターなんですね。昔「ナポレオン・ソロ」というテレビ番組を見ていたことを思い出しました(ロバート・ヴォーン主演)。関係ないか。それにしても、じつに見応えのある試合で、なでしこもたいした善戦でした。
多くの競技を、なんとなく見ています。いいなあと思うのは、リレー競技などに示される、スポーツマン相互の爽やかさ。私はスポーツまったくダメで、内面領域中心に過ごしてきましたので、アスリートたちの純粋でまっすぐな心には、感銘を受けます。それと私は、自分を鍛え、全力を尽くしている人の姿を見るのが好き。そこに感動の原点があるのは、スポーツも音楽も、まったく同様です。
・・・と言い続けて来たのですが、見てしまったんですよね、昨日、午前3時からの女子サッカー実況中継を。魔が差しました(汗)。当初はバレーと交互に見て、バレー終了後は、女子サッカーに集中。いやもう、実に面白かった。はらはらドキドキの連続で、見終わったのが6時近く。それでも興奮してしまっていて、全然眠くありません。せっかく平常になった時差が、また戻ってしまいました。でも徹夜の方、たくさんいらっしゃったのでしょうね。
日本チームで知っているのが数人。アメリカ・チームは一人も知りませんでしたが、見栄えのする人が揃っていて、びっくりしました。プレーもルックスも際立っていたゴールキーパー、調べてみるとスーパースターなんですね。昔「ナポレオン・ソロ」というテレビ番組を見ていたことを思い出しました(ロバート・ヴォーン主演)。関係ないか。それにしても、じつに見応えのある試合で、なでしこもたいした善戦でした。
多くの競技を、なんとなく見ています。いいなあと思うのは、リレー競技などに示される、スポーツマン相互の爽やかさ。私はスポーツまったくダメで、内面領域中心に過ごしてきましたので、アスリートたちの純粋でまっすぐな心には、感銘を受けます。それと私は、自分を鍛え、全力を尽くしている人の姿を見るのが好き。そこに感動の原点があるのは、スポーツも音楽も、まったく同様です。
宴のあと ― 2012年08月13日 22時34分31秒
オリンピックが終わり、なんとなく虚脱感に囚われている方、多いのではないでしょうか。速い、強いの限界に挑戦するスポーツの魅力、勝つために選手が全力を尽くし、勝ち負けも(たいていは)一目瞭然に決まるスポーツの魅力が、オリンピックには集約されています。こういう爽快さは、音楽コンクールには望めません。
日本の選手たち、本当によくやったのではないでしょうか。一口にメダルと言っても、全世界から速い人、強い人が集まるわけなので、その中で3位以内というのは、信じられないほどすごいことです。競技人口や体重によって難易度の違いは大きいと聞きますが、誰でもできる短距離走、400メートル・リレーで5位なんて、たいしたものではないでしょうか。マラソンの6位も同様です。
オリンピックの価値は、4年に1回しかないことによって、高められているに違いありません。そのチャンスを逃した人、生かせなかった人の悔しさはいかばかりかと思うわけですが(昔は甲子園で敗れた高校球児に対してもすごくそう思っていました)、この歳になってみると、人生の価値は若い時の1回に集約されるわけではなく、勝者もまた、人生に重荷を背負うのだと感じられます。この点は、音楽コンクールの優勝と似ているようです。
日本の選手たち、本当によくやったのではないでしょうか。一口にメダルと言っても、全世界から速い人、強い人が集まるわけなので、その中で3位以内というのは、信じられないほどすごいことです。競技人口や体重によって難易度の違いは大きいと聞きますが、誰でもできる短距離走、400メートル・リレーで5位なんて、たいしたものではないでしょうか。マラソンの6位も同様です。
オリンピックの価値は、4年に1回しかないことによって、高められているに違いありません。そのチャンスを逃した人、生かせなかった人の悔しさはいかばかりかと思うわけですが(昔は甲子園で敗れた高校球児に対してもすごくそう思っていました)、この歳になってみると、人生の価値は若い時の1回に集約されるわけではなく、勝者もまた、人生に重荷を背負うのだと感じられます。この点は、音楽コンクールの優勝と似ているようです。
眠れます! ― 2012年08月15日 09時23分46秒
通販にお金をかけている人って、たくさんいるんでしょうね。BSなどほとんど通販の番組で費やされていますから、よほど売り上げがあるのだと思います。
私は半信半疑で見るだけでしたが、家族は熱心。このたび、Dormeoという、高反発マットレスが、当家にやってきました。なんの予備知識もないまま寝てみましたが、これが、じつによく眠れるのです。寝付きよくぐっすり眠れ、変な夢を見ないばかりか、起きて平常に戻るまでに、少しタイムラグがある。遠くから、はるばると戻ってきた感じなのです。
私はホテルのようにふかふかに沈むベッドが苦手なので、そういう相性もあるかもしれません。しかしこれほど劇的に効果があるのは驚きで、お薦めしたい気持ちになっています。子供たちも、まったく同じことを言っております。
私は半信半疑で見るだけでしたが、家族は熱心。このたび、Dormeoという、高反発マットレスが、当家にやってきました。なんの予備知識もないまま寝てみましたが、これが、じつによく眠れるのです。寝付きよくぐっすり眠れ、変な夢を見ないばかりか、起きて平常に戻るまでに、少しタイムラグがある。遠くから、はるばると戻ってきた感じなのです。
私はホテルのようにふかふかに沈むベッドが苦手なので、そういう相性もあるかもしれません。しかしこれほど劇的に効果があるのは驚きで、お薦めしたい気持ちになっています。子供たちも、まったく同じことを言っております。
ゆっくり話せるイタリアン ― 2012年08月17日 09時05分53秒
盛り場ごとに人様をお連れできるお店をもっていたいと思っているのですが、抜け落ちているスポットが、渋谷でした。しかし、いいお店を発見。道玄坂の裏通りにあるイタリア郷土料理のお店、「ラ・ゴローザ」です。ちょっと工夫の要る行き方は、充実しているホームページで御覧ください。
料理もワインももてなしもとてもいいのですが、1点挙げるとすれば、雰囲気です。品よく落ち着いた空間で、ゆっくり話ができる。ちょうど渋谷方面で集まろうという機会が重なりましたので、先月、今月で3回も行ってしまいました。皆様にもお薦めします。
料理もワインももてなしもとてもいいのですが、1点挙げるとすれば、雰囲気です。品よく落ち着いた空間で、ゆっくり話ができる。ちょうど渋谷方面で集まろうという機会が重なりましたので、先月、今月で3回も行ってしまいました。皆様にもお薦めします。
最近のコメント