今月のイベント2013年06月03日 08時17分17秒

いつの間にか6月に入り、もう3日です。今月の公開イベントをご案内します。

朝日カルチャー横浜校の超入門講座は、1日に終わってしまいました。今月は、ヴィヴァルディの《四季》から残っていた〈冬〉と、パッヘルベルの《カノン》を取り上げました。ヴィヴァルディの演奏、昔と本当に変わりましたね。

5日(水)13:00-15:00は、朝日カルチャー新宿校の「《マタイ》徹底研究」。第2部のソプラノ・アリア"Aus Liebe"を取り上げます。加えて、先日ご紹介したI.フィッシャーの新映像第1部を鑑賞の予定です。

8日(土)の13:00から、大阪の国立国際美術館で芸術学関連学会連合のシンポジウム「芸術と記憶」が開催されます。日本音楽学会からは沼野雄司さんがパネリストで参加されます。私が副会長をしている組織の催しなので、ご案内しておきます。詳細はこちらで http://geiren.org/

私は大阪に行きますが、私の友人堀俊輔さんの指揮する《ヨハネ受難曲》が13:30分から川崎ミューザでありますので、東京周辺の方、よろしければ。櫻田亮さんのエヴァンゲリスト以下なかなかの顔ぶれで、合唱はアニモKAWASAKI、オケは東京交響楽団です。私が情報提供をしています。

9日(日)14:00-16:30は、すざかバッハの会連続公演で、《ヨハネ受難曲》から、第1部の音楽についてお話しします。須坂駅前のシルキーホールですから、電車で来ていただけます。

15日(土)10:00-12:00は立川市錦町地域学習館をお借りしての「楽しいクラシックの会」例会。ワーグナー・プロジェクトが、《ワルキューレ》に入ります。今月は第1幕です。

16日(日)は、名古屋バッハ・アンサンブルからお話をいただき、14:00-15:00に、《ヨハネ受難曲》の講演を行います。女性会館(東別院)の視聴覚室と伺いました。

そして18日から、ライプツィヒです。いろいろな方と、現地でお目にかかることになりそうです。

コメント

_ taisei ― 2013年06月03日 23時28分55秒

今日はまだウルトラマラソンの余韻で体中が痛いですが、今週の木曜日にはいずみホールでロ短調ミサ。土曜日には西宮芸文ホールでタリス・スコラーズ、翌日曜日にはアマチュアオーケストラのけいはんなフィルで北欧の珍しいマデトヤの交響曲2番とシベリウスのクリスチャン2世他、来週の日曜は芸文オケの定期でモーツァルト・ビゼー・メンデルゾーンと一気に音楽モード、そしていよいよライプチヒです。私の「今月のイベント」でした(笑)

_ 青春21ぎっぷ ― 2013年06月04日 14時29分09秒

taiseiさん、ロ短調ミサ、6/2の東京公演(奏楽堂)で聴きました。イェール大学ストラ・カントールの合唱が素晴らしかったです。

_ taisei ― 2013年06月04日 14時38分54秒

やっぱり=!会議の調整付けて(単に欠席するだけですが(笑い))行くことにして良かったー!。貴重な情報有り難うございます。楽しみにして行きます!(でも、よく上の書き込みだけでイェール大学ストラ・カントールってわかりましたね?みなさん良くこのブログをコメントまで含めてよく見ていらっしゃるんですね(私もそうですが)。

_ taisei ― 2013年06月08日 21時21分37秒

青春21きっぷさん。ご指摘通りの素晴らしさでした!イェール大学ストラ・カントールの合唱。落ち着いた滋味あふれるバッハではなくて、突き進む、清冽な、あんな若々しいバッハもいいですね。いずみホールがまたちょうどいい感じの大きさで、昔の教会でもこんな演奏だったのかなぁと。
 今日は西宮芸文センターでタリス・スコラーズのコンサート。ジョスカン・デ・プレ:ミサ・パンジェ・リングヮ や、グレゴリオ・アレグリ:ミゼレーレ他。曲は一応CDで予習したんですがいまひとつでした。が、あの声の響きの空間に身を置いておれば、そんなことはどうでも良くなってくる。いつもは管弦楽曲ばかり聞いてるのにこの合唱団だけは別格です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック