面白い!芥川賞選考会 ― 2012年08月28日 15時02分45秒
26日(日)は、サントリーの大ホールで、芥川作曲賞選考演奏会が行われました。小ホールとロビーでジョン・ケージの《ミュージサーカス》がにぎやかに展開しており、それを覗くという特典もつきました。
サントリー芸術財団のサマーフェスティバルでは、私は例年コンサートを優先していたものですから、選考演奏会を覗くのは、じつは初めて。こんなに面白いものだとは知りませんでした。
オーケストラ曲の新作を顕彰する芥川作曲賞、その特典は、新作を委嘱されることです。今年は2010年の受賞者、山根明季子さんの新作《ハラキリ乙女》が琵琶とオーケストラでまず演奏され、続いて、4つの候補作品が演奏される(大井剛史指揮の新日フィル)。それを受けて、3人の審査員が各曲を事細かに論評する、選考会になります。北爪道夫、高橋裕、原田敬子の3氏は、いずれもすでに芥川賞ヲ受賞した方々です。
皆さん、作品をとてもよく調べてこられていて、多角的な論評が、とても勉強になります。でも大変ですねえ。客席を埋めているのは同業者や現代音楽のコアな聴き手、作曲したご本人などで、一家言お持ちの方ばかり。しかも選考ですから、価値判断を逃れることができません。批評や審査という作業は自分自身が批評され審査されることなのだという認識を私はいつも肝に銘じていますが、こうした公開選考会は、その図式が絵に描いたようにはまってしまう。だから面白いのだと言われれば、まったくその通りです。
皆さん堂々と務められ、最終的に、新井健歩さんの《鬩ぎ合う先に》という作品の受賞が決まりました。さまざまな感想を抱きつつ、大阪行の新幹線へ。米沢の牛肉弁当を買って乗車しましたが、あいにく箸が入っていません。車内販売で調達しようと思ったら、さかんに行き来していたはずが、そのとたんに、ぴたりと来なくなる。仕方がないので、手づかみで食べました。慣れないので食べにくく、味がかなり割り引かれました。
サントリー芸術財団のサマーフェスティバルでは、私は例年コンサートを優先していたものですから、選考演奏会を覗くのは、じつは初めて。こんなに面白いものだとは知りませんでした。
オーケストラ曲の新作を顕彰する芥川作曲賞、その特典は、新作を委嘱されることです。今年は2010年の受賞者、山根明季子さんの新作《ハラキリ乙女》が琵琶とオーケストラでまず演奏され、続いて、4つの候補作品が演奏される(大井剛史指揮の新日フィル)。それを受けて、3人の審査員が各曲を事細かに論評する、選考会になります。北爪道夫、高橋裕、原田敬子の3氏は、いずれもすでに芥川賞ヲ受賞した方々です。
皆さん、作品をとてもよく調べてこられていて、多角的な論評が、とても勉強になります。でも大変ですねえ。客席を埋めているのは同業者や現代音楽のコアな聴き手、作曲したご本人などで、一家言お持ちの方ばかり。しかも選考ですから、価値判断を逃れることができません。批評や審査という作業は自分自身が批評され審査されることなのだという認識を私はいつも肝に銘じていますが、こうした公開選考会は、その図式が絵に描いたようにはまってしまう。だから面白いのだと言われれば、まったくその通りです。
皆さん堂々と務められ、最終的に、新井健歩さんの《鬩ぎ合う先に》という作品の受賞が決まりました。さまざまな感想を抱きつつ、大阪行の新幹線へ。米沢の牛肉弁当を買って乗車しましたが、あいにく箸が入っていません。車内販売で調達しようと思ったら、さかんに行き来していたはずが、そのとたんに、ぴたりと来なくなる。仕方がないので、手づかみで食べました。慣れないので食べにくく、味がかなり割り引かれました。
最近のコメント