卒業式昨今 ― 2009年03月19日 23時54分38秒
今日は、勤務先の卒業式でした。私も一応、ステージの来賓席に並びます。不況の時代ですが、気のせいか、華やかさは例年以上。音大ですから、演奏もあります。ステージ狭しと並んだブラス・オーケストラの《タンホイザー行進曲》は迫力充分でした。
よく、今の学生は昔と違うでしょう、と尋ねられます。いつもはあまり感じないのですが、こういうイベントをやってみると、違いに気づきます。われわれの式では、卒業生は全員名前を呼ばれ、返事をして起立、着席するのですが、その「ひと声」にみんな自分を出そうと、工夫をこらしている。大声、小声、イントネーション、声音、長短、等々。それはほとんど座を沸かせる狙いをもっていますから、式はゲラゲラクスクス、笑い声が折り重なるような形で進行していきます。授賞式でも、場内爆笑のパフォーマンスがありました。
昔は、こうじゃなかったですよね。昔あったが今はないものは、何より「厳粛さ」です。昔、大学の卒業式には、身の引き締まるような厳かさがあったと思う。昭和初期、大正、明治とさかのぼればさかのぼるほど、厳かさは重く、大きかったのだろうと思います。それは、学問の場に対する敬意や、先生に対する尊敬とひとつになっていた。もちろん、無意味な権威主義は有害ですが、重量感のまるでない楽しく愉快な式というのも、どうなのでしょうか。いい悪いは別として、時代の違いを感じさせられることではあります。
最近のコメント