ヒューマニズムの傑作 ― 2011年10月16日 00時15分16秒
長いこと、「院オペ」(大学院オペラ)に付き合ってきました。チラシの推薦文を書き、当日の解説を書く、というのがノルマですが、近年は中心的な出演者たち、すなわちオペラ専攻の大学院生たちの論文指導をしていましたので、他人ごとではなくなってきていました。今年の学年は打ち上げのたびにカラオケに行くなどして仲良くしていただけに、少なからぬ身内意識をもって、聴きに行った次第です。
まず驚いたのは、二重丸で期待していた伯爵夫人役の尾形志織さんが体調不良で休演、とのニュース。みんなこの舞台に精魂を込めて作ってくるのですから、これは気の毒としか、言いようがありません。でも、こういうときこそ、私のツキの理論です。ツキを温存した人は、これからいいことが、たくさんあるはずです。
《フィガロの結婚》は、内外の実演、CD、DVDで、何度聴いたかわかりません。解説も講演も授業も、繰り返しやった作品です。それだけに、どこかでやっているから聴きに行こう、とはもうあまり思わなくなっているのですが、でもやっぱり、すばらしい作品ですね。ヒューマニズムという言葉は、この作品のためにあるかのよう。多大の時間をかけ、勉強に勉強を重ねて今日を迎えた学生たちの演奏には心に訴えるものがたくさんあり、感動をもって聴きました。2日目は行かれませんので、これが「院オペ」との付き合いの、最後になりました。
立場上、みんな良かったという感想になってしまいますので、自由なご意見は、コメントでお願いいたします。
まず驚いたのは、二重丸で期待していた伯爵夫人役の尾形志織さんが体調不良で休演、とのニュース。みんなこの舞台に精魂を込めて作ってくるのですから、これは気の毒としか、言いようがありません。でも、こういうときこそ、私のツキの理論です。ツキを温存した人は、これからいいことが、たくさんあるはずです。
《フィガロの結婚》は、内外の実演、CD、DVDで、何度聴いたかわかりません。解説も講演も授業も、繰り返しやった作品です。それだけに、どこかでやっているから聴きに行こう、とはもうあまり思わなくなっているのですが、でもやっぱり、すばらしい作品ですね。ヒューマニズムという言葉は、この作品のためにあるかのよう。多大の時間をかけ、勉強に勉強を重ねて今日を迎えた学生たちの演奏には心に訴えるものがたくさんあり、感動をもって聴きました。2日目は行かれませんので、これが「院オペ」との付き合いの、最後になりました。
立場上、みんな良かったという感想になってしまいますので、自由なご意見は、コメントでお願いいたします。
最近のコメント