学者の推理癖2009年03月28日 22時18分09秒

アクセス順位などにはなんの関心もなく、悠々と更新している礒山です。

ただ興味があるのは、更新とアクセス順位の関係です。その関係がいかなるものかを見極めたいという学者にありがちな好奇心からは、さすがの私も免れ得ず、アクセス順位を日々確かめ、確認しております。

1日更新しないでいると、しっかり転落します。先週の週末あたりは、更新しているのにじりじり後退する。その都度癪な吹き出しを読まされる、という流れになっていました。ところが。今週は、更新しなかった日が2日あるにもかかわらず、順位が日ごとに上昇しているのです。

こうなると、結果を分析して理由を推定したくなるのが、学者にありがちなメンタリティです。私もそれを免れないものですから、関心のない問題をめぐってではありますが、推理をめぐらせてみました。思うに、次の3つのどれかではないでしょうか。

1.更新とアクセス数には、もともとさしたる関係がない。 2.順位を割り出すシステムに欠陥があり、実情を正しく反映していない。 3.数値は厳粛な事実であり、今週、アクセスが増える何らかの理由が存在した。

素直に考えれば、確率が高いのは「3」ですよね。そうすると、私は次の仮説にたどりつかざるを得ないのです。すなわち、「痴漢」という言葉で検索する人がたくさんいて、その一部の方々が私の談話室を訪れてくださった、というものです。もちろん、さまざまであろう検索の目的をあげつらっているわけではありませんが・・・。(この談話でも1回使いました。さて。)

コメント

_ 隠居老人 ― 2009年03月29日 11時05分07秒

ブログの人気と更新頻度は密接な関係があると思います。
ただ、更新はボディーブローのようなもので、徐々に確実に効いてきます。
閲覧者の側から言わせて貰えば、面白いブログに行き当たると、
どうしても過去の内容と次の更新に期待がかかります。
一般にI-Netの利用者は毎日閲覧する幾つかのサイトを持っていますが、
興味があって更新が頻繁なサイトは毎日必ず覗くようになります。
所謂ルーチンワークの中に取り入れるわけです。
でも、更新が無い日が続くとがっかりして、忙しい時には今回も
また新しい記事がないだろうと、パスしてしまうようになります。
勿論内容が重要であることは当たり前ですが、これは各個人によって
興味の対象が違うので、これはサイトの個性ということで致し方ないことです。
(その意味では、以前の「・・・家」ではいろいろな個性の店子がいたので、
それが楽しみでしたし、結果として毎日誰かが更新するのでムダ足がなかった)
ただ、言える事は更新頻度は開けて見るまで分からないので、
その日のアクセス数には直結しないが、ちょっと長い目で見れば、
必ず影響してくるものだと確信しています。
忙しい時など本当に大変でしょうが、更新頑張ってください。

_ Clara ― 2009年03月29日 12時30分35秒

いつも更新を愉しみに拝見しています。分析された結果によると「痴漢」の記事にコメントさせていただいた者としては、なんだか複雑な気持ちになりますが・・・。
アクセスと更新との関係は、一概に言えないような気がします。内容とも、関連していないようで、私の場合は、最近アクセスが多かったのは「ブログ盗用」についての、抗議と経過についての記事でした。
私の贔屓にしている歌曲ブログの場合は、下記の点だろうと、勝手に分析しています。
①6年間、媚びず奢らずに、こつこつと書き続けてきた結果、固定の訪問者が増えてきた。②記事に関する情報が多く、信頼が置ける。③コメントには、一人一人に宛てて、誠実に対応し、その遣り取りも魅力になっている。

カウンタも置いていないので、果たしてどのくらいのアクセス数があるのか解りませんが、真摯で誠実な人柄が伺われる文章なので、「類は友を呼ぶ」的に、いいファンが増えてきたのでしょう。更新は、週に一回くらいです。
私も、目標にしていることなので、ちょっと触れさせていただきました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック