ライプツィヒ・バッハ音楽祭ご案内2012年12月28日 21時50分48秒

今年訪れたライプツィヒ・バッハ音楽祭、来年も来てくれという話になっており、そのつもりでいましたが、朝日旅行社さんとタイアップして、「朝日移動教室・音楽の旅」のシリーズとして皆様とご一緒できることになりました。いち早くご案内します。

来年6月18日(火)から25日(火)までの8日間。「キリストの生涯」というテーマを打ち出しているバッハ祭でコンサート4つ、ドレスデンで新演出の《さまよえるオランダ人》を鑑賞します。飛行機はルフトハンザ、私の全公演解説付きで、498,000という値段がついています。私のお誘い文を引用しておきます。ご都合のつく方の参加をお待ちしています。お問い合わせは朝日サンツァーズ(03-5777-3377、06-6345-1447、052-222-3334)まで。

♪「ライプツィヒ・バッハ音楽祭2013」に、最高潮のタイミングを捉えて乗り込みましょう。「2013」の最高の出し物はガーディナーの指揮する《ヨハネ受難曲》だと思いますが、これを手始めに、ヘルマン・マックスによるカンタータおよびC.P.E.バッハのオラトリオ、ガーディナーによる2曲のオラトリオ、聖トーマス教会合唱団によるクロージング《ロ短調ミサ曲》を聴くというプランは、音楽祭に参加するもっとも贅沢、かつ効率の良い方法であると思います。ちなみにマックスはバッハ・メダルの受賞者で、いま幅広く活躍している、本格的な古楽演奏家です。
6月のドイツは、天候も安定し、日も長くなって、観光にはもっとも適した季節。美しきバロック都市ドレスデンで、当地で初演されたワーグナー《さまよえるオランダ人》の新プロダクションを鑑賞できるのも楽しみです。演目の解説には万全を期すつもりですので、お付き合いいただければ幸いです。

注:マックスの演奏するカンタータは第68番、ガーディナーのオラトリオとは復活祭オラトリオと昇天祭オラトリオです。《ロ短調ミサ曲》のオーケストラはフライブルク・バロック・オーケストラとなっています。

コメント

_ taisei ― 2012年12月29日 21時52分43秒

そうだったんですね!な~るほど。それで「その時期ライプツィヒにいます」だったんですね。何といっても教授の全解説付き(きっと力のこもったかつ面白いものになるでしょう)が最大の魅力ですね。ご一緒したい、行きたいです!が、しがない安サラリーマンとしては、その時期にそれだけの期間それだけの費用をかけて(でも内容からしたら決して高くないですよね)行くのはちょっと無理です。残念至極・・・。せっかくのお誘い(あ、私へのお誘いじゃ無かったでした。でも、明らかに私がバッハ祭へ行くこと知ってたからこその「いち早いご案内」かと。その辺に教授の誠意を感じます)なのに本当に残念です。でも、ま、あの一言があったからこそ、自力でチケットを取り2つは同じ場所・時のコンサートをかの地で同席出来るのですから、まさに「ありがたい」事です。願わくば、トマス教会でごあいさつが出来れば、もうそれで十分です。あとは教授の解説が要らないくらい予習して行きます。それにしてもガーディナーのオラトリオは(ドイツから自力でバッハ祭のパンフ取り寄せた割には)気づかんかったな~。やはりドイツ語が出来ん悲しさ・・。うう、でも、やっぱり一緒に行きたい。あと2日休みと費用があれば・・。やっぱ無理やな。行ける人がうらやましい!

_ I招聘教授 ― 2012年12月30日 08時48分16秒

閉鎖的には行動しませんよ。大いに交流しましょう。

_ taisei ― 2012年12月31日 19時53分55秒

ありがとうございます!なら、私、向こうにいる間、さもツアーの一員かのようにず~っとそばを付いて回ったりして(笑)

_ taisei ― 2013年01月10日 00時05分49秒

22日をどうするか、悩んでおります。ガーディナーはヨハネで聴くので、当初はベルリンへ行ってヴァルトビューネコンサートを聴こうと思っていたのです。が、ニコライ教会で「ミサ」を聴くのはまたトマスと違って聴いてみるのもいいのでは?と思い出し(教授もおられるし)たら迷いだしてしまいました。それにしても改めてバッハフェスのパンフレット見たらめったやたらコンサートや催しが一日のうちに同時にもたくさんあるのでびっくりしました。

_ I招聘教授 ― 2013年01月10日 22時04分02秒

ベルリンに移動するのは、せっかくの滞在ですから魅力的なプランだと思います。問題は、あの広大な会場で、どこまで本格的な鑑賞ができるかということです。経験のある方、ご意見をお聞かせください。

_ taisei ― 2013年01月11日 00時19分23秒

わざわざコメント返事ありがとうございます。そうなんです。1812年とかローマの松とかそっち系なら野外でぴったりかと思うのですが曲目がメンコンと第9なんです。指揮はラトルVnはC.テツラフと本格的なもので、なんでこれを野外でやるかな~って感じですが・・・。このブログを見ておられる方で誰か行かれた方がいればご意見くださればホントに助かりますが。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック