オルガンを知る美麗なプレゼン ― 2013年05月11日 09時27分16秒
いずみホールに公式ホームページができたのはいつだったでしょうか。早く作るべきだと力説した記憶がかすかにありますが、現在はコンテンツが充実し、オンラインでチケットも購入できる、スグレモノになっています。
その公式ホームページに、「ヨーロッパにおけるオルガンのルーツ」という、すばらしいコンテンツがアップされました。オルガンの歴史が言語、宗教、風土などの文化とからめて論じられ、いずみホールのオルガンにも、成立経緯を含めて言及されています。美麗な絵や写真が満載されている目にも楽しい読み物ですので、興味のある方はぜひご覧ください。
この読み物、じつは、3月21日に小糸恵さん、佐治晴夫さんを交えたシンポジウムで、アルザスのオルガン・ビルダー、イヴ・ケーニヒさんが行った講演の日本語版です。ケーニヒさんが精魂込めて準備された講演だったのですが、専門的な内容のゆえに当日適切に通訳されず、後日WEBに掲載しますと、お詫びかたがた、お客様にお約束したのでした。元同僚でアルザスに留学経験のある友利修さんが、しっかりした翻訳を作ってくれました。こちらからどうぞ。http://www.izumihall.co.jp/pdf/20130321organmn.pdf
当日はケーニヒさんにもお客様にも申し訳ないと動転してしまった私ですが、こうして公開にこぎ着けてみると、ずっと多くの方に読んでいただけ、ホールの楽器紹介にもなりますので、ほっとしています。
ケーニヒさんには、氏が修復にかかわったフランス/ヴェズリーズのキュッティンガー・オルガンをジョアン・ヴェクソが演奏しているCD(AOV 002)をいただいていました。マルシャン、クレランボー、グリニー、クープラン、ギラン、セジャンにバッハを加えた選曲です。すばらしいCDで、響きの柔らかさ、高貴さにうっとりしてしまいました。様式に精通した名手の手にかかると、フランス・バロックのオルガン音楽は本当に美しいですね。いつか、こうした作品でコンサートをやりたいものです。
その公式ホームページに、「ヨーロッパにおけるオルガンのルーツ」という、すばらしいコンテンツがアップされました。オルガンの歴史が言語、宗教、風土などの文化とからめて論じられ、いずみホールのオルガンにも、成立経緯を含めて言及されています。美麗な絵や写真が満載されている目にも楽しい読み物ですので、興味のある方はぜひご覧ください。
この読み物、じつは、3月21日に小糸恵さん、佐治晴夫さんを交えたシンポジウムで、アルザスのオルガン・ビルダー、イヴ・ケーニヒさんが行った講演の日本語版です。ケーニヒさんが精魂込めて準備された講演だったのですが、専門的な内容のゆえに当日適切に通訳されず、後日WEBに掲載しますと、お詫びかたがた、お客様にお約束したのでした。元同僚でアルザスに留学経験のある友利修さんが、しっかりした翻訳を作ってくれました。こちらからどうぞ。http://www.izumihall.co.jp/pdf/20130321organmn.pdf
当日はケーニヒさんにもお客様にも申し訳ないと動転してしまった私ですが、こうして公開にこぎ着けてみると、ずっと多くの方に読んでいただけ、ホールの楽器紹介にもなりますので、ほっとしています。
ケーニヒさんには、氏が修復にかかわったフランス/ヴェズリーズのキュッティンガー・オルガンをジョアン・ヴェクソが演奏しているCD(AOV 002)をいただいていました。マルシャン、クレランボー、グリニー、クープラン、ギラン、セジャンにバッハを加えた選曲です。すばらしいCDで、響きの柔らかさ、高貴さにうっとりしてしまいました。様式に精通した名手の手にかかると、フランス・バロックのオルガン音楽は本当に美しいですね。いつか、こうした作品でコンサートをやりたいものです。
コメント
_ CAのmica(マイカ) ― 2013年05月17日 13時03分13秒
_ 多田 ― 2013年05月19日 08時32分50秒
アンドレイゾワールさんはフランスを代表する世界的オルガニストで、いずみホールのオルガン製作に多くのアドバイスをされていたんですね。コンサートのアンケートに数回意見を書かせて頂きましたが、是非フランスこ古典を聴かせて頂きたいと思います。ニコラドグリニーは最もこのオルガンに似合うと思います。宜しくご検討の程お願い致します。
_ I招聘教授 ― 2013年05月19日 09時01分55秒
フランス古典、やらなくてはいけませんね。考えます。
_ CAのmica(マイカ) ― 2013年05月21日 13時42分48秒
なんか教会の正式名称違っていたみたいですので,訂正いたします。
名称は,「東京ルーテルセンター教会」で,千代田区の富士見町にあります。 東京都の歴史的建築物に指定されてるんだとか。
そこでは,お昼休みに礼拝をしたり,学生のレッスン等で,オルガンの音がよく鳴っています。(^^♪
名称は,「東京ルーテルセンター教会」で,千代田区の富士見町にあります。 東京都の歴史的建築物に指定されてるんだとか。
そこでは,お昼休みに礼拝をしたり,学生のレッスン等で,オルガンの音がよく鳴っています。(^^♪
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
実はその職場Officeの斜め前が,日本オルガン研究会事務局のある,東京ルーテル教会でして,何か反応しないと・・・と思った次第です。(^^♪