聖心初授業2013年01月08日 18時21分07秒

聖心女子大の後期授業は、「聖と俗」をテーマとし、音楽の中にある宗教性の探索を進めてきました。このテーマですとオペラもよき対象になりますので、後半はオペラに特化。《ポッペアの戴冠》《タンホイザー》《オテロ》を取り上げてきました。〈ヤーゴのクレード〉や〈アヴェ・マリア〉のある《オテロ》も、よき教材です。

名曲の名演奏に親しむうち、オペラをほとんど見たことがなく、ミュージカルとどう違うんですか、などと言っていた学生たちも、目に見えて音楽に入りこんでくれるようになりました。感動を共にしてくれるのが、一番励みになります。

新年の授業は、2回。最後に残した切り札は、《ポーギーとベス》です。大好きなオペラなので、張り切って準備しました。正月ボケの妻が「どこへ行くの?」などと言うので、「聖心。火曜日だろ。あと2回」「ごめん、忘れてた」などと対話してから出発。まず近くのコンビニで、162人分の資料を準備します。もちろん大学でもやってくださるのですが、結局その方が便利なので、自分でやっています。

やっぱり、1年の初授業というのは、気合いが入りますね。このところ心身ともに充実しているので、なおさらです。道中は学生のリアクション・ペーパーを読み直し、モチーフの紹介などに使うピアニカの演奏を、脳裡でシミュレーションしました。

聖心のキャンパスはすばらしい環境なのですが、高貴な女子学生が集まっているので、門のチェックが男性に対して厳しい。それが若干のストレスです。今日はいつもより謹厳な感じの守衛さんで、「どちらへ?」という質問が、無機質。「授業です」ともちろん言いましたが、答えはいぜん無機質で、「授業は10日からです。みんな閉まっていますよ」ですと。どうも、人が少ないと思ったなあ。

広尾までやってきた意義をどこかに見つけなくてはいけないので、交差点のワイン・ショップへ。1本買うつもりが、言葉巧みに勧められて、6本セットを買いました。ヤケ買いです。