「古楽の楽しみ」でモーツァルトを2013年01月12日 22時18分04秒

1月30日(水)、31日(木)の分を録音してきました。

30日は、モーツァルトのイタリア旅行における古楽体験から出発。まず、記憶して楽譜に再現したという逸話のあるアレグリの《ミゼレーレ》を、どこまで正確に覚えられたか、という疑問とともに。次にモーツァルトに伝統的な教会音楽書法を教えたマルティーニのオルガン曲、ついでに、アルブレヒツベルガーのフーガ。

そのあとは、ポスト・フックス/プレ・モーツァルト時代の宮廷楽長と宮廷作曲家の作品を並べました。すなわち、ロイター、ガスマン、ヴァーゲンザイルです。

クライマックスは、31日(木)。この日は、モーツァルトが1789年に行ったライプツィヒ旅行を追いかけるという設定のもと、当地で聴いた曲、作曲した曲、演奏したであろう曲を中心に構成しました。ヴォルフ先生の近著でモーツァルトの足跡がかなり綿密にたどられているので、参考にしました。

最初に、モーツァルトをトーマス学校で迎えた老カントル、ドーレスのモテットを1曲。以前別の曲を使ったことがあり、ルター派教会音楽の精神性を受け継ぐ作風に強い印象を受けていたのですが、CDを見直してみると、ドイツ・バッハ・ヴォカリステンの指揮者は、いずみホールのオルガン作品全曲シリーズの冒頭を飾ったヴァインベルガーさんなんですね。心のこもった、とてもいい演奏です。そこで、モーツァルトがドーレスの指揮で聴いたというバッハのモテット第3番も、ヴァインベルガーの演奏で揃えました。

そのあとは、古楽様式を踏まえたモーツァルトの作品を3つ。幻想曲ハ短調、小ジーグト長調、幻想曲ヘ短調(←自動オルガン用)です。フォルテピアノ(インマゼール)やオルガン(コルティ)で聴くと、モーツァルトの音楽も番組に違和感はありません。よろしくお願いします。

コメント

_ taisei ― 2013年01月13日 00時44分40秒

今日は長岡京室内アンサンブルのニューイヤーコンサートに行ってきました。曲目はすべてヘンデル。メインは水上の音楽。演奏自体は、悪かろうはずがなく溌溂として素晴らしいものでした。あえて言えば、ホルンとトランペットがちょっとモダン楽器なので目立ちすぎるくらいでしょうか。びっくりしたのが調弦。バロッティとかいうものらしく、響きがなにかマイルドと言うか何か室内楽風というか如何にもチェンバロが合いそうな感じでした。あれで余計にホルンでさえ飛び出し感がでたのかなぁ。ま、もともと水上の音楽=野外音楽だし、あれはあれでOKかと。でも、調弦にいろいろあるのをはじめて知って実際聴いてみてその違いを実感できたのは大きいです。恐るべし長岡京室内アンサンブル。あれだけの高水準コンサートなのに満員でないのが残念です。(恐るべしいずみホール!?)でも年の初めから良いコンサートに出会えました。明日の武庫川ハーフマラソンに良い結果が出そうな元気を貰いました(笑)

_ taisei ― 2013年01月13日 23時12分23秒

その武庫川ハーフマラソン。何とかロ短調曲を使えないかと探してたら、第5局「グロリア」が使えそう。ブリュッヘン指揮18世紀オケがテンポ的にぴったりくることを発見。続いてトーマスヘンゲルブロック指揮の分も何とか使えそう。ミンコフスキらは早すぎ、ギリギリ、フェレベッヘがラストスパート用に使えそう。一昨日スポーツジムで試用して今日の本番は3種のグロリアにハイドンをひっつけてそれをリピートで試用。見事自己ベストを更新!(98分51秒)びっくりしたのは途中めげそうになった時、曲を聴いてるうちに一瞬「神の御加護を」と願う心境になりふっと心が軽くなり、再び走る元気が出てきたこと!その後のハイドンになって我に返った感があったこと!本当ですって!

_ ルビー ― 2013年01月17日 00時55分18秒

やっぱりモーツァルトはちょっと特別な存在。。
このところオペラも割と観て・・・昨秋来日のウィーンの格調高い《フィガロの結婚》に先週はメトの映画で《皇帝ティートの慈悲》。バルバラ・フリットリの気品ある好演技も魅力。昨夜は、モーツァルト時代から初演も多いプラハ国立劇場の愛嬌ある《フィガロ》。
そして今、雪の成人の日お仕事ついでに激安ワゴンで衝動買いしてしまった、ティボーとルービンシュタインのヴァイオリンソナタを聴いているのが、天国的な雰囲気!

今度のモーツァルトに纏わる古楽番組、楽しみに期待しています。フランス革命の年のライプツィヒ旅行の追跡‥先生のツアーの先駆けにもなりそうですね。今回の放送は27日(日)に始まり、火曜日が抜きになるの?
それにしてもここ、コンサートおしゃべり広告みたい。。。
いけないルビー

_ taisei ― 2013年01月29日 00時01分50秒

「古楽の楽しみ」も楽しみ!ですがその前にNHKFM2/1「ベストオブクラシック」で昨年のいずみホールのウィーン音楽祭でのウィーン楽友協会合唱団 演奏会ライヴ(シューベルトのミサ曲とモーツァルトのレクイエム)が放送されるじゃありませんか!!どうしても都合がつかず聴きに行けなかった身としてはとてももったいないようなありがたいような。早速エアチェックの用意をしておかねば。

_ I招聘教授 ― 2013年01月30日 01時19分47秒

taiseiさん、それ、BSで放送されたんですよ。再放送もあると思います。

_ taisei ― 2013年01月30日 08時41分18秒

うちはBS見れません!

_ ルビー ― 2013年02月01日 18時44分23秒

ラッキータイミングの情報に感謝!この前の雪でアンテナが怪我したので新しくしたばかり…BSもFMも別世界のように感度バッチリ。。。今日はまだこれからお仕事でラジオ番組が聴けない身としては、再放送ニュースは嬉しいです。目まぐるしい現実情報には乗り遅れがちなので。あ、リフシッツさんもテレビも新聞も見ないとか。。。
このところ時々レクイエム気分に浸りたくなり、カンプラと同い年のドイツのフックスのを聴いてみたら耳に心地よくて、快感の対位法でした。

先生のモーツァルトをめぐるプログラム、新鮮な名演奏と素敵な名曲揃いで、風情ある古楽の魅力の奥深さを感じました。

メトライブのベルリオーズの壮大な《トロイアの人々》…頑張って最終回飛び込みで観て良かった~!どこか《神々の黄昏》のブリュンヒルデを思い出させるし、木馬のシルエットも可愛くて。。

はな金ルビー

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック