新著目次 ― 2009年10月15日 14時59分20秒
新著『「救済」の音楽』(音楽之友社)の目次です。
第1章 J.S.バッハの音楽 結婚カンタータ《満たされたプライセの町よ》BWV216が甦るまで J.S.バッハの作品概念 オルガニスト、バッハ 創造性と教育--バッハのクラヴィーア音楽 バッハの視覚・視覚のバッハ 生きなさい、死になさい、ここに憩いなさい--バッハにおける目覚めの考察 マニフィカト、バッハ、ルター--「マリアのほめ歌」の解釈をめぐって
第2章 古典派の音楽 モーツァルトの〈クレド〉書法 モーツァルトとバロック・ポリフォニー ベートーヴェンにおけるダイナミックなソナタ形式の発明 ベートーヴェンからの乾杯--《第九》の通念を問い直す
第3章 ワーグナーとロマン派の音楽 ワーグナーにおける救済概念の深化 陰画としての《神々のたそがれ》--ワーグナー解釈の1つの試み 《パルジファル》における聖の二重構造 愛-信仰-希望?--ライトモチーフにたどる「救済」の音楽表現 《パルジファル》演奏史--13のCDを比較する すべての聴衆に開かれた福音--《ドイツ・レクイエム》の成立まで グスタフ・マーラーの現代性--悲劇的世界をひたす愛の力
すてきなデザインは、菊地信義さんがやってくださいました。発行は10月31日ですが、来週あたりから本屋に並ぶそうです。よろしくお願いします。
最近のコメント