私は「気鋭」?2009年10月14日 12時27分31秒

信仰の問題について本格的なご意見をいただき、ありがとうございます。これについては「ゆっくり」考えてゆくこととし、今日は別の話題です。

先日のご案内で、17日(土)の「楽しいクラシックの会」例会の情報が抜けている、とのご指摘がありました。これはうっかりしました。「ポスト・ヴィヴァルディ時代のイタリア音楽」というテーマで、10:00から行います。立川市錦地域学習館です。

それから、20日(火)の中嶋彰子さん他によるいずみホール《月に憑かれたピエロ》公演に、大阪の生んだ天才作曲家貴志康一(生誕100年)の歌曲3曲に加えて、メンデルスゾーン(生誕200年)の未発表歌曲2曲の日本初演が加えられることになりました。ぜひお出かけください。

もうひとつの話題。今日、私の新著『「救済」の音楽』(音楽之友社)の見本が出来てきました。バッハ論7、モーツァルト論2、ベートーヴェン論2、ワーグナー論4、ブラームス論1、マーラー論1を盛り込んだ論集で、執筆は1881年の《神々のたそがれ》論から書き下ろしの結婚カンタータBWV216論まで、28年に及んでいます。「救済の音楽」というタイトルは、各論に内蔵された大きな方向性をイメージ化したもので、文字通りの救済論というわけではありません。3800円+税という値段なので、気軽に手にとっていただきにくいかもしれませんね。

見本のオビを見て、目を疑いました。そこに、「気鋭の音楽学者による渾身のアプローチ」とあったからです。私、「気鋭」でしょうかね。何か、とても気恥ずかしいのですが(笑)。

コメント

_ Rudolf ― 2009年10月16日 18時21分20秒

初コメントです(*^^*)
まずは新著、おめでとうございます。そしてお疲れ様です^^
礒山先生はふだんから若々しくお元気でいらっしゃるので気鋭というお言葉がよく似合っているように思います。

それで…細かくて申し訳ないのですが…

「執筆は1881年の《神々のたそがれ》論から書き下ろし」

で笑ってしまいました。申し訳ございません...

_ I教授 ― 2009年10月17日 00時44分55秒

Rudolfさん、ありがとうございます。あの、「書き下ろし」は次の「結婚カンタータ論」にかかるんですけど・・・。

_ 隠居老人 ― 2009年10月17日 14時09分34秒

確かに4000円の本、今の物価水準(800円のジーンズ等々)から見れば
安くはないですね。
でも、私は書籍は一般に安すぎると思います。
たしかに大量生産の本の場合、インクと紙代等の原価から見れば
高いとは思いますが、1冊の本の内容・価値から見れば決して高くない。
若い頃アルバイトで原稿を随分書いていましたが、2~30枚の文章でも
資料調べや誤解を受けないような文章の推敲などに結構時間もとられ、
書くということは大変なものだという実感があります。
だから、内容のしっかりしたものなら、自分一人のために書いて貰ったと思えば
数千円しても「安いものだ」という感覚があります。
あまり深くも考えないブログの文章や、書き飛ばし原稿には全く価値が
認められないものも最近は多くなって来ましたが、批判に耐えうるような
ものに関しては文章の価値があり、若い頃から高いとは思っていませんでした。
物価水準から見ても、3万円位の給料の頃の千円の本が今でも3千円位で
相対的にはかなり値下がりしているように見受けられます。

そう言えば、音楽音源の値下がりには驚くべきものがありますね。
若い頃LP1枚が3千円で、給料の1割もしたのに、考え抜いて結構買ったものです。
今で言えばCD1枚2~3万円など考えられないことです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック